• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しみまこのブログ一覧

2019年08月13日 イイね!

暑いですね(^_^)

最近、マイエボに結構乗ってますが、車に対する興味が薄れてくのがわかります(T-T)

でも、エボには乗り続けたいので、今後の修理保全科目はやっていきます。

とは言っても、メインの車は絶対MTは譲れないし、ミニバンなんてもっての他(ミニバンオーナーさんゴメンナサイ)

いやね、農業やってると、機械に銭が掛かる訳で(^_^;)


トラクター購入は決まってるんですが(まだ本契約してないけどキャンセル出来ない状態)、農業用ドローンも視野に入ってきました。

実際、ある営農からオペの依頼があり(70歳以上が3人しかいない💧)、この冬に免許を取得する予定です。


練習用に小さいながらもドローンを注文してしまいました(^_^;)

撮影用なんで、他にも色々使えますし(~_~)


取り敢えずは今訳が解らなくなってるトラクターの納入が先決。

役場からの書類を待って、JAで融資くまなけりゃならんのに、中々出来上がってこない(^_^;)

それも8月中にはそれを完了してなきゃ💧

大丈夫か?


Posted at 2019/08/13 22:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月04日 イイね!

ハマりすぎ?



ちょっと今ハマってます。


シンガーソングライターのNakamuraEmiさんと彼女をフロデュースするカワムラヒロシさん。

出会いは数年前。

30分の音楽番組で竹原ピストルさんと出演してました。

その時聞いた曲はYAMABIKO。

今思えばその時に頭に植え込まれたのでしょう。

度々ラジオで聞くようになってからYouTubeでも聞くようになり、nipponno onnawo utau vol,6が発売されたや否や早速買いに。

得点付属されてたサイン券の会場が名古屋パルコと近かったのもあり、思いきって行ったのが始まり。

その時は喉を悪くされており、予定されてたミニライブは中止でしたが、後日リベンジがあったので行って来ました。

小柄なEmiさんから発せられる歌声は強烈で、今まで歌に励ませられる等とゆーことはなかったのに、もう頭からはなれなくなりました。

岐阜でライブがあった時も(ライブになんてのも初めて)行き、今回、NHKでやってたドラマの主題歌のシングル発売記念ライブにも行って来ました。

カワムラヒロシさんにも岐阜出現だとわかって(これも最近)からSNSで少々連絡を取り合わせていただいてて、今回あるキーワード(隣町出身)を交わしたらわかってもらえたようです(^_^)



我が町、隣町含め(JA絡み含め)多々のイベントがあるので、機会があれば出演してもらいたいと計画中(まだ何も動いてないけど💧)


娘からも、これだけハマってるのは珍しいと言われる程です。
Posted at 2019/07/04 21:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月04日 イイね!

ほぼ毎日のように報道されてる

車の事故。

つい最近も近所で起きてました。

近所で多いのは交差点で、一時停止側が止まっても左右をよく確認せず出てしまい衝突する事故と、ほぼ徐行状態で(これもよく見てないと思う)発車して事故るケースが多いです。一時停止は当然ですが、優先側も車が来てたら警戒すれば防げる事案が多いです。

しかし報道されてるのはアクセルとブレーキの踏み違いが多いですね。

もう人件費掛かってもいーから70才以上はMT強制的にするとか本格的に考えないといけない気がします。

実際は車なしでは無理とかの地方(こちらもそうですが)もありますが、矛盾を抱えてでも何かしらの対策しなければ防げない。

俺的には、そもそもATの普及率と若者の車離れの原因の一辺となる車の価格と税金。

メーカーは儲け、国は税収を上げるためにやってる行為の一つでしょうが、これだけ問題にもなれば、メーカーや国はちゃんと考えなければならないと思います。

俺が言えた義理じゃないですが、環境問題も問題になってからじゃないと対策しないし(プラスティックとか)、踏み違い問題も対策らしい事はしているかもしれませんが新車からで、ちゅうこしゃには何の対策にもなってないし。

たしかにMTでも事故らないとは限りませんが、MT普及率を増やすだけでも踏み違い事故は減ると思います。

Posted at 2019/06/04 23:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月31日 イイね!

アイデアをください。

このガラ空きのグリルになにかエンブレムをと思っています。

定番のガンダム系も考えましたがありきたりで(^_^;)

なにかないですかね?(^_^;)

Posted at 2019/05/31 23:09:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月15日 イイね!

またまた

プリウスの事故がありましたね。

なぜプリウスなのかとゆーのが物議を醸し出していますが、まず数が出てるのと、もう一つがアクセルとブレーキベダルの位置も問題になっているそう。

あるジャーナリストは自身もプリウス乗っているそうなんですが、座席に座って若干左寄りにペダルがあるそうですが、本人はそんなに気になるレベルじゃないと言っていますが、数が出てるとはいえ、プリウスに事故が多いのはそれに原因の一部があるのではと疑いを持たずにはいられません。

昔から数が多い車の保険料が高いのはご存知かと思いますが、俺的にもう一つの原因が車そのものにあると思います。

車だけにとどまりませんが、便利な物と言うのは馴染んでしまうと人間それに頼ってしまって怠慢になってしまいます。

現にAT車が増えてアクセルとブレーキの踏み違い事故の増加、いや、車が開発されて事故が発生しだしたのもその傾向にあるかもしれません。

人類の技術進化はめぐるましいものがあり、生活にも役立ってますが、車に限って言うと、ATとMTの比率は変える必要はなかったのでは?

実際、儲けの為に走ってるのもあるでしょうが、安全対策がここ数年に急に発達したのは怠慢に対して危険になってきたので、それを被せるような対策にも思えます。

鉄の塊が移動手段として繁栄しているのですから、安全対策は大事ですが、ドライバーが(言い方悪いですが)一つ間違えば凶器になることを自覚してほしいものです。

たま、メーカーは、これだけ蔓延してる事を認識して、最近の車だけじゃなく、過去の車にも対策出来るような安全装置も開発してほしいと願います。


Posted at 2019/05/15 23:49:49 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@のーき 後ろの一部分だけでしたね。実銃はどうか知らないけど(汗)昔はまるいは玩具っぽく、MGCやマルシン、マルゼン、コクサイ何かがリアルでした。海外品もなかったし。」
何シテル?   04/05 19:57
しみまこです。よろしくお願いします。前にスカイラインを17年間乗ってたんで、色々ノウハウはあるつもりですが、まだまだ分からない事が沢山です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

しみまこさんの三菱 ランサーエボリューションVII 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 11:53:29
またまた道具を購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 22:33:19
嫁さんがビキニで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/15 10:16:31

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII エボやん (三菱 ランサーエボリューションVII)
三菱 ランサーエボリューションVIIに乗っています。自営になったんで乗る機会は減りました ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
色が色だけに少し心配でしたが、ダークな感じで中々良いです。あまり出回ってない色もポイント ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation