• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月03日

新春 初走り~ヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪

新春 初走り~ヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪  
明けまして

  おめでとう御座います




今年も正月三が日中に初走りを執り行う予定で 
  
  元旦~2日にかけては初詣、親類の挨拶を済ませ

3日には例年通りの車を出しての筈なのですが

  今年は強い抗議?を受け( ̄□ ̄;)!!



無理だよ~、狭いよ~、乗らないよ~ (ヾノ・∀・`)ムリムリ

・・・受け入れてもらえず
 



朝から ・・・(;・∀・)

    RECAROの座面サイドサポートがあたって浮いてOUT~ (ヾノ・∀・`)ムリムリ



ならば、試しに後席へ~

    デカくて、入りませ~ん (ヾノ・∀・`)ムリムリ
    入っても後席2点ベルトなので固定出来ませんが(現行のチャイルドシートは3点ベルト固定)


悩んで四苦八苦している途中で、抜き打ち宅急便が~
    千葉の野菜の匠yasoさんから~ ありがとう御座いますm(_ _)m



そして、ここで諦めましたで済ますところが、
   うちにはもう一脚旧タイプの貰い物シートが~

    無理矢理押し込みましたが、ご満悦のようでした~ (笑)




今年も、ターンパイクで~

    その後、芦の湖畔への予定は渋滞のため変更 ~



御殿場、時之栖

    アンパンマンの乗り物より、ご満悦?



夕方から、天候も回復して富士山も綺麗でした~
 

初走りと、家族初乗り・・・(;・∀・)

  無事、執り行いました~ (爆)

皆様、本年もどうぞ宜しくお願いします。m(_ _  )m
ブログ一覧 | A60的家族サービス | 日記
Posted at 2014/01/04 02:48:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

柿の種 焼肉 ピザ 焼肉 ピザ 手 ...
ふじっこパパさん

食わず嫌いの人の代わりに魚メインの ...
エイジングさん

あ〜、、終わった〜、帰りマンモス🚗
skyipuさん

前橋サンデーミーティングお邪魔して ...
ポンピンさん

老舗の喫茶店でお城談義を楽しみ過ぎ ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2014年1月4日 5:33
あけましておめでとうございます!

立派な娘さんに成長することでしょう(^^

今年はXXより先にGT-FOURに乗ってしまった・・・
今日がXXの初乗りです♪

今年もよろしくお願いします~
コメントへの返答
2014年1月6日 0:18
明けまして
 おめでとう御座います♪

ハイブリッドに縁のない教育しています(笑)

育メンちゅ~なので。
またXX共々、のんびり絡んで下さい♪

今年もMでいくんですか~?
2014年1月4日 9:06
明けましておめでとうございます。
富士山とMA61・・・映えますね。
お子さんもFSWのファンですか・・・。
将来有望ですね。

グラムライツもシブいですね。
個人的にグラムライツ57Cは前所有の
ブレイドマスターに装着してたので。

是非5M-Gも大事にして下さい。
コメントへの返答
2014年1月6日 0:26
明けまして
 おめでとう御座います♪

娘・・・XXの助手席で3分で
爆睡モードでした~(笑)
ほんと有望です( ̄□ ̄;)!!

4穴とオフセットの関係でインチアップすると
メーカー選択肢も絞られてしまうんですよね。
グラムライツ57シリーズも
4穴最近廃盤になってしまって・・・(;・∀・)
2014年1月4日 9:09
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!

将来有望な娘さんですね~(^^)
今から70スープラ買っておいて、将来乗ってもらうとか(笑)

素敵じゃないですか♪
コメントへの返答
2014年1月6日 0:30
明けまして
 おめでとう御座います♪

70は一時期2.5Rのカラー8J3を
所有していたのですが台数整理で
売却してしまいました~。

17年後に運転してもらいます♪
2014年1月4日 9:53
A HAPPY NEW YEAR!
( ̄∀ ̄)

いいですね~♪
賑やかな新年をお迎えのご様子で~(≧∇≦)

今年も宜しくお願いします!!
コメントへの返答
2014年1月6日 0:35
明けまして
 おめでとう御座います♪

賑やかもいいですが、、、
みんカラ徘徊する時間が奪われ
夜中にこっそり・・・(笑)

お手柔らかにお願いします∑(*´∀`*)ドキッ?
2014年1月4日 13:06
相変わらず無茶なオヤジですな(*´ω`*)

新型のチャイルドシートはでっかいから~
旧式の回転しないやつじゃないと付かないんですよね。

いっそのこと、助手席外しちゃえば入るような気も(爆)

箱根は大渋滞だったようですね~
なんで最近の箱根は人気高いんだろ??

逆側からで良かったね。
東京方面からじゃ~ 着く頃には夕方だよ(゚ω゚;)
コメントへの返答
2014年1月6日 0:44
明けまして
 おめでとう御座います♪

チャイルドシートの安全基準も
年々変わってきているから
頑丈大型化ですよねぇ~
大人のチャイルドシートも2脚入ってるから
車内は動きづらいです(爆)

関東圏から1時間程度の移動範囲で
箱根も人気なのでしょう~
箱根は裏道が無いのでオフシーズンに
遊びに行くのがベストです。
2014年1月4日 14:59
明けましておめでとうございます~

チャイルドシートってデカいんですね!

純正のスポーツシートなら入るのでしょうか?

ところで今更気が付きましたが、背景の画像懐かしいです(笑)
コメントへの返答
2014年1月6日 0:51
明けまして
 おめでとう御座います♪

チャイルドシートでかいし重いです(笑)
純正シートならばサイドサポートがきつくなければ装着可では無いでしょうかね~。

現行車ならスポーツシートでも、新車オプションカタログに載っている物もあったりしますね。
2014年1月4日 15:34
いろいろ苦労されてますねー(笑)

基準・規格も年々変わって、XXにはキビシくなるんでしょうね。
コメントへの返答
2014年1月6日 0:55
明けまして
 おめでとう御座います♪

ファミリーユースとして使う車でも無いから
キビシイですね~。
ま、、、たまには良いでしょ~(笑)
2014年1月4日 18:19
あけましておめでとうございます!

初めてお会いしたのもターンパイクでしたね。
さすがに何とかされますねぇ^_^

今年もよろしくお願いします!
コメントへの返答
2014年1月6日 1:02
明けまして
 おめでとう御座います♪

2輪時代は椿ラインでしたので
大観山周辺が今でも流すには~((o(´∀`)o))ワクワク♪
何とかすると家族サービスと一石二鳥です(笑)
2014年1月4日 21:34
かっこいいです

MA61とチャイルドシートのコラボ!

教えて欲しいのですが、このシートレールは何か加工してますか?

レカロを付けると尻が沈んで運転しずらくて困ってます

自然なポジションに見えて仕方ないので質問させていただきました

今年も宜しくお願い致します
コメントへの返答
2014年1月6日 1:23
明けまして
 おめでとう御座います♪

このコラボ、車より注目されていた・・・(;・∀・) (笑)

XXの場合、レカロ入れるとヒップポイントが
上がってしまうのですが
助手席レカロSR-6、レールはジュラン製
http://www.tanida-web.co.jp/
純正比2cm程ヒップポイントアップ
他メーカー全て試しましたが更に上がりました~

運転席側はレカロRS-G
ジュラン製を一度装着しましたが
ヒップポイントと角度がしっくりこないので
ワンオフにて、名古屋のボレロさん
http://bolero.jp/index.html
にて制作してもらいました。

XX純正シート本体が座面が薄く
ローポジションで作られているため
社外シートへの変更が難儀するところですよね。

また機会がある時、座ってみてください♪
2014年1月4日 23:11
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。(^_^)
さすがに、最近のチャイルドシートはごっついですね。旧式でないと入らないんですね。(^_^;)
でも、良かったですね。XXでの初ドライブが行けて。ターンパイク、すっかり冬景色ですね。(^_^)
コメントへの返答
2014年1月6日 1:29
明けまして
 おめでとう御座います♪

去年SZKさんにお会いした時に
現行のチャイルドシートは3点式だから
XXの後席へはダメだよねナンテ話しは
していたので前装着は覚悟していたのですが(笑)
レカロにレカロのチャイルドシートなら
着いたのかなぁ~ナンテ今更ながらに
考えてます・・・(;・∀・)

箱根は、残雪沢山でした~( ̄□ ̄;)!!
2014年1月5日 9:18
改めて、あけましておめでとうございますm(_ _)m

チャイルドシートは・・・旧式だと普通にリアシートに
ぴったり収まりますよ。
ウチではXXが普通にファミリーカーとして稼働してました。

砲弾マフラーのXXにチャイルドシート付けて、リアには折り畳みのベビーカー積んで
パンパース満載で走り回ってました(変な目で見られた)

赤ちゃん用品店の駐車場で浮いてましたけどね(^^;)
コメントへの返答
2014年1月6日 1:36
明けまして
 おめでとう御座います♪

旧タイプのチャイルドシート
知り合いから貰っといて良かったです♪
要らなくなったらXX仲間内で回していくと
しましょう~(^ ^ )b





箱根、大観山の駐車場で浮いてましたが(笑)
2014年1月6日 22:05
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。

家族でXXいいですねぇ。
そういえば、最近うちのは乗せてないなあ…
知恵をつけてきたので、ミニカーの買えるイベントじゃないとついて来なくなってしまいました。

こうならないように、しっかり教育して下さい。(笑)

今年も宜しくお願いします。
コメントへの返答
2014年1月7日 22:40
明けまして
 おめでとう御座います♪

最近は子供中心で動かせるタイミングも
なかなか無いので近場のドライブくらいなら
XXでGO~♪です~
サーキットイベントデビューも近い ( ̄ー ̄)bグッ!


こちらこそ、宜しくお願いします。
2014年1月8日 5:32
ウチは親父が2ドアハードトップ好きで、
当然、リヤシートに押し込められましたが、
嫌だとは思わなかったですが・・・

30のカローラHTでしたが・・・
コメントへの返答
2014年1月8日 22:45
明けまして
 おめでとう御座います♪

うちのおやじのはダイハツのフェローが
最初の車で新車でした~(笑)
色々連れて行ってもらいましたが
都内の環八沿いなどはまだ田んぼが
見えたものでした~
2014年1月8日 18:21
あけましておめでとうございますm(_ _)m
XXって足元以外は案外狭いんですよね...(´Д`;)
コメントへの返答
2014年1月8日 22:48
明けまして
 おめでとう御座います♪

そうそう、
狭き門~、、、合格しましたか~?
これからかな~?
2014年1月9日 13:00
おかげさまで狭き門は通過できました!
正直「終わった...( ´_ゝ`)」みたいな気持ちでいたのですが通れたので...案外ハイエースのリアハッチくらいの開口部あったのか...?と拍子抜けしております(´Д`;)
コメントへの返答
2014年1月9日 22:46
合格
 おめでとう御座います♪
僕は、XX乗った後ハイエース乗ると
ドライバーズシートからのロケーションに
数台先の車の動きが余裕で見えることに
拍子抜けします(笑)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] Rain test run」
何シテル?   03/11 16:59
原点回帰のオーナーです。 今現在、のんびり車と触れあうスローライフを楽しみながらリフレッシュ整備を進めています。 XXでイベントへ出掛けることは ここ数年ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GR Garage Numazu 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 22:30:20
トヨタ セリカXX  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/10 08:20:34
箱根ウェブカメラ | 『箱根全山』旅のテーマパーク箱根 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 00:14:11
 

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
返り咲き 弐号機 2004年購入 当初、エンジン2JZ.NAswapのつもりで ボデイ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
若かりし頃、A61セリカXX乗りならば 順当に乗継ぎしたかったA70スープラ。 2005 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
4輪免許所得での 1号機 実動期間 2年半でしたが楽しかったです。 (いろいろやり過ぎて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation