• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu @のブログ一覧

2016年09月17日 イイね!

第四回 九州セリカDay 前夜祭へ編

第四回 九州セリカDay 前夜祭へ編門司港散策した後

前夜祭前にホテルチェック・インしておこうと

ホテルまで歩いて行けるだろうと・・・
歩き始めて暫く歩いたところで
ホテルの送迎バスが出ていた事に気付く(;・∀・)(笑)
半分の距離歩いてしまったので
そのまま勢いで ( ´Д`)=3ホテルへ

16:00過ぎホテルチェック・イン
最上階展望風呂から関門橋を眺めながら〜
♨Refresh ( ´∀`)bグッ!

17:00 関東組より📱入電〜・・・と共に
雨が(ーー;)
あ、雨男の到着か・・・^_^;

そして、8月の下町学会で
『本州の男!』(イベント参加は多々ですが本州外へ行っていない)の称号を与えられたこの方

『本州の男!』卒業~ ホテルロビーで
この余裕〜(笑)

タクシーで前夜祭会場までと思いましたが

  門司港駅までの送迎バスで
前夜祭参加者でフル乗車です(;´∀`)

 途中のノスタルジアで降ろして・・・と
  リクエストしたらOKでした(笑)

それでは、会場突入致します(≧▽≦)

入り口から階段を降りて


店内入ってみると、アレレ
 九州なのに何時もと変わらぬ面々が〜


店内、貸切り満席となり開会です♪



主催者様からご挨拶の後
 乾杯 🍻〜〜〜 です♪


そして、ひでろう3さんのテンションが上がるほどに
 外の雨足は・・・

 外はどしゃ降りなのに
  ハイテンションツーショット(笑)

そして〜わたくしのスマホを手にすると
 大人のおもちゃに興味を示したようで



 ひでろう3さんが手にすると
  色々💖な使い方に・・・なりそうです(=o=;)

飲・食・談笑〜に夢中で
 前夜祭も時間の経過を忘れるほど楽しく
  あっという間の終宴でした( ´∀`)bグッ!


終宴後は、主催者様にホテルまで送って頂き

展望大浴場から海峡の夜景と
 関門橋を眺めながら〜Refresh♨

そして就寝〜 (つ∀-)オヤスミー

しかしツインに一人では・・・
 
 寝付きが (¯―¯٥) 悪い・・・

  つ・づ・く・・・

   第四回九州セリカDayへ・・・
Posted at 2016/09/21 11:19:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月17日 イイね!

第四回 九州セリカDay  前夜祭のまえ編

第四回 九州セリカDayへ
 向けて


16日 金曜
 仕事を早々に片付けた後

西へ向かう夜行バスに・・・

  19:44発 博多行き 西鉄バス
※全席指定、事前予約です

翌朝、17日土曜 8:00に壇之浦PAへ

  定刻45分遅れで 休憩 着地

たまにはバス旅も良いものです♪

横3列シート やや広めのリクライニングシートでコンセント等付き(^_^)

休憩済ませて関門橋を渡り


小倉駅へ 8:30 着地〜

  バスの旅は此処まで

此処からは電車旅へと

  電車へ乗りこみ

門司港駅へ〜

あっという間の電車旅、終了〜

駅舎のなかには

  旧の連絡地下道が有ったりと
  駅舎外側は保存修理工事中でした。

駅を出て、門司の港へ

 前夜祭までは、たっぷりと時間もあるので

フェリー乗り場へ 9:15

  
予定していた周遊切符を購入して♪


では、参りましょう〜 ( ´∀`)bグッ!
フェリー乗船〜

フェリーで関門橋を眺め♪


唐戸市場へ (๑´ڡ`๑)


市場内を周り照準を定めたところで

この店、ROCK ON!

関門橋を眺めながら
  天候も(´∀`∩)↑age↑暑い

中トロ&ウニ海鮮丼とフグ汁ლ(´ڡ`ლ)

フグ丸ごと一匹 (*´∀`)b


他の店舗でも目移りしますが

一日で食べきれません


🍺と、ツマミが欲しくなったので

外は暑いので、市場内にて飲食♪
前夜祭を忘れて出来上がってしまいそうです(笑)
🍺の金額設定が
店舗によって、まちまち?
スーパードライ250,350,400円?
エビス限定は200円(*゚∀゚)

時刻も12:00を迎えると

結構ネタも切れてきていますが
 混雑もピーク、
  朝一から突撃正解でした♪

サンデンバスに乗り移動〜
みもすそ川公園へ

壇之浦古戦場

長州砲

源義経 平知盛像

関門トンネル人道入り口へ



では、徒歩海峡横断 参りましょう〜

人道、県境です





対岸の門司へ 潮の流れが早いです


歩いてみるとガイドに無い歴史的場所に出会えたりと




めかり公園にある、かんもん号

車内は休憩所として




門司港レトロ観光列車『潮風号』
めかり駅へ



門司港へ向けて



トンネル内では車内天井が

 ブルーライトで綺麗でした♪

周遊、門司港へ戻って参りました♪

『潮風号』終点

九州鉄道記念館



レトロ散策〜14:30









JR門司港駅 観光案内所へ

館内では、門司の歴史などが
 写真展示などしてありました。

そして、館内の観光案内所へ
 窓口の尾根遺産(*^^)
  綺麗な方でした(笑)

窓口で証明書を貰い(≧▽≦)


周遊している間に、
だいぶ酔いもさめたので
今夜の宿、チェック・インに向けて
ホテルに向けて歩いて行くと
前夜祭会場、発見!現認〜


ホテル着いてチェック・イン済ませると
あらら・・・

ツインだよ Σ(´∀`;)

嫁と子供は置いてきた筈なのに(笑)

つ・づ・く・・・
  
  何に・・・

   前夜祭へ・・・
Posted at 2016/09/20 00:26:47 | コメント(11) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] Rain test run」
何シテル?   03/11 16:59
原点回帰のオーナーです。 今現在、のんびり車と触れあうスローライフを楽しみながらリフレッシュ整備を進めています。 XXでイベントへ出掛けることは ここ数年ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

GR Garage Numazu 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 22:30:20
トヨタ セリカXX  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/10 08:20:34
箱根ウェブカメラ | 『箱根全山』旅のテーマパーク箱根 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 00:14:11
 

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
返り咲き 弐号機 2004年購入 当初、エンジン2JZ.NAswapのつもりで ボデイ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
若かりし頃、A61セリカXX乗りならば 順当に乗継ぎしたかったA70スープラ。 2005 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
4輪免許所得での 1号機 実動期間 2年半でしたが楽しかったです。 (いろいろやり過ぎて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation