• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu @のブログ一覧

2016年09月18日 イイね!

第四回 九州セリカDayへ  本編

第四回 九州セリカDayへ  本編昨夜の前夜祭の余韻が残る朝

僅かな期待を胸にカーテンを開ける・・・
わかっちゃいるけどやはり雨☔デスヨ

そして、目に飛び込んできたのは
コンビニ🏪佇む・・・

えすしよう氏!見つけましたよ( ・∀・)

 時間調整? 朝🍙ですか?(笑)

わたくし、今回ギャラリーなので
ホテルでのんびり朝食済ませた時間が9:00
フロントへ送迎バスの時間を確認に
時刻表覗くと・・・フロントの方が
「今、最終のバス出ましたよ」・・・(@_@;)マジデスカ

雨も降っているので開き直りも早い!
 9:45チェック・アウト 黒塗りのハイヤー(笑)でGO〜


雨の中、皆さんお揃いです












雨足も強いので大型テント下へ

日本地図の縮尺変わった?ミタイナ面々〜

 by 自撮り棒撮影〜(笑)

参加車両の整列後は、
 開会のご挨拶 からの〜

 大雨〜 からの〜 
満潮〜 

 車両、緊急待避〜
・・・など


tt兄貴さんご協力による集合写真撮影〜


ついでに自撮り棒撮影〜


暫くすると雨が止みました(≧∇≦)b


お腹も空いたので、こちらへ

 天気は晴れてはいませんが
  お薦めの『陽のあたる場所』へ

焼きカレーSet 最高に美味しかったです♪




ひでろう3さんと潤さんの間には・・・(*゚∀゚)


雨も止みましたが、晴れていれば最高のロケーションですね♪



おっ!橋上がった( ・∀・)


その後、お土産買ったりして時間も15:00を過ぎた頃
天候急変!滝雨〜(@_@;)

帰路は学さんXXに便乗させて頂き♪
 15:30 帰路に

主催者及び関係者様、
荒天のなか最後の誘導まで色々とありがとう御座いました。

学さんXXにて関門橋を渡ります〜

雨に煙る門司港〜

長距離運行は規則に従い2名体制でナンテネ




高速を進むとアレレ!先を行くあなたは〜


GTR ku-pe氏〜 

 関門下道で渡らないんですか〜〜〜?(笑)

中国自動車道経由で朝倉PA休憩後
 学さんXXメーター表示ハンチング異変〜(゜o゜;

 ケーブル逝ってしまいました(;・∀・)

中国自動車道、大佐SAへ入ると

 LEN吉さん発見〜お疲れ様でした

帰路の高速も容赦ない雨でした(@_@)

新東名まで来ると台風の影響を振りきり曇り空
 路面もドライコンディション、ドライバーチェンジして

 5速、3000rpm巡航〜
  バランスのとれた車体と音響♪運転しやすかったです( ´∀`)bグッ!

3:30自宅到着、所要時間12時間(休憩・食事含む)

 学さん、帰路ありがとう御座いましたm(_ _)m

今回、初訪となりました 第四回 九州セリカDay

門司、下関の歴史や食(๑´ڡ`๑)に触れ
関門海峡をバスにフェリーに徒歩とXXで4回も渡り(笑)
セリカな集いに参加 ( ´∀`)bグッ!
最高に楽しめた2日間で御座いました♪

主催のバツマル下関夫妻様から関係各位ご協力参加の皆様
ありがとう御座いました〜m(_ _)m


Posted at 2016/09/24 13:45:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] Rain test run」
何シテル?   03/11 16:59
原点回帰のオーナーです。 今現在、のんびり車と触れあうスローライフを楽しみながらリフレッシュ整備を進めています。 XXでイベントへ出掛けることは ここ数年ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

GR Garage Numazu 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 22:30:20
トヨタ セリカXX  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/10 08:20:34
箱根ウェブカメラ | 『箱根全山』旅のテーマパーク箱根 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 00:14:11
 

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
返り咲き 弐号機 2004年購入 当初、エンジン2JZ.NAswapのつもりで ボデイ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
若かりし頃、A61セリカXX乗りならば 順当に乗継ぎしたかったA70スープラ。 2005 ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
4輪免許所得での 1号機 実動期間 2年半でしたが楽しかったです。 (いろいろやり過ぎて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation