• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイランダ~のブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

オリジナルサス 味付け

オリジナルサス 味付け前回、最弱モードで 高速セッティングタイプのビルシュタインと同等の走り見せた我がオリジナルサス ここでサスの紹介です。F(フロント) 別タンク式  リバウンド  角度調整式 センター(基準値)から ハード側約270°ソフト側 約360° バウンド ダイアル式 センター(基準値)から ハード側 17段 ソフト側 20段  R(リア) バウンド角度調整式 センター(基準値)から ハード側約270°ソフト側 約360°の ザックス(アネブル)オレンジウルフオリジナルサス 木下みつひろプロ セッティングのワンオフです。外観は写真を見てお分かりの様にまさにワンオフ!!統一性(色以外)ありません~(笑)決して、けなしている訳ではありません!!!(美しい!!)

今回のサス 私のチューニング人生一番の単品高額パーツとなりましたが、私の過去への精算(参:ブログ 独り言  チャマさんへのコメント返信)という、決心を基に導入されました。
 
ここでただ単にセティングを繰り返すのでは無く、テーマをもって進めていこうと思いました。(これをしなかったから(しっかり記録する)、イケなかった良くなかったんだと、つくずくおもいます。)それは、
<しっかりとした(自分の)線を引く>です。
線を引く→妥協点 私の中のチューニングの極論 わかっていたつもりが、いつの間にか忘れてしまっていた物  それを見事に思い出させてくれた わたしの大切な友人 CAROLさん チャマさん @KIDさん 感謝です。 (実際それが出来ないからチューングに走るんですが 笑!)
それではみなさんこうご期待!!!  がんばります!!!


ここからは、自分が忘れない(見失わない)ためのメモ帳です。すいません~~~(書かないと忘れる))
1 乗り心地を極める→これは完成   現状(最弱~F:+2 R:+10°)が私のセティング(好み)ではベスト
2 オールマイティを極める→これは一番難題だが(今回はしっかりサポートしてくれた心強い仲間がいるので大丈夫)  やり方は、まず僕をサス交換に踏みこました最低最悪の通勤経路だけ!!(ここ重要)で現状~から固くしてどこで線を引くか→決まったら高速での走行を確かめる→不満でも抑えて次のステップへ、ここでは高速求めるな!!!
3 高速(走り)を極める 目標 全てにおいてワンクラス上の(ダルファー君マーちゃん)Z4Mクーペ
にどこまで、くらいつけるか→固くしていって、ここ重要!!乗り心地も多少頭に入れておく  特に中央道ギャップ及びコーナーで不安感感じたらそれ以上攻めるな!!セッティング変更しろ!!
警察注意 一般車両に迷惑かけるな!!
Posted at 2013/06/29 16:44:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | こだわったもの | 日記

プロフィール

「自分流、カスタムベースとしては、世界一 http://cvw.jp/b/1903293/48235881/
何シテル?   02/01 17:04
ハイランダ~です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF] ATF レベル調整 油温確認方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 05:19:11
[マツダ ロードスターRF]NAG S.E.D NAGバルブ 内圧コントロールバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 03:03:50
ハイランダ~さんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 21:18:07

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 渋柿君 (マツダ ロードスターRF)
訳あって乗り換え
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
新しい相棒
BMW Z3Mロードスター BMW Z3Mロードスター
かっこいい~モノ だぁ~い好きです。よろしくお願いします・・・

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation