納車から今までの回顧録として、まとめました。
自分の弄りを振り返れるのっていいですね~。みんカラやってなかったら写真やコメントを振り返るなんてできませんから!とても懐かしい感じがしました♪
懐かしい名前もwww
2006年3月27日
・LY納車・・・ターボ発売前に予約しました^^;
・アルミ交換「RAYS VOLK TE37 18インチ」・・・納車時に交換したんだった
4月1日
・みんカラ登録・・・今考えれば、名前をもっと呼び易くすればよかったです。
5月6日
・ブレーキキャリパーを
ブルーに塗装
・テールランプLED4灯化を実施
このときはブログ写真でチョットしか乗せなかったけど、LY初の4灯化。今やかなりの普及率(笑
もっとちゃんと写真を撮っておけば良かったです^^;
5月18日
リヤMAZDAマーク。MPVマーク取り外し
リヤMAZDASPEEDエンブレム取り付け
6月18日
・エアコン表示ユニット移動
・
3連メーター改造取り付け
・Defiブーストセンサー、メーター取り付け
実は3回ぐらい手直ししてます。コレも苦労したなあ。
6月23日
・
初オフIN富士サファリ
初めてだったので、ちょっと緊張気味だったような。。。でも楽しかったああ
7月23日
・
Defi水温センサー、メーター取り付け
8月19日
・ボンネット加工
・フロントグリル製作
グリルを切るときは緊張しました>_<
11月5日
・オイルフィルターカートリッジ化
(トヨタ20002相当)
・トラストオイルクーラー取り付け・Defi油温センサー、油温メーター取り付け
取り付けはハプニング続き。。。かなーり苦労しました。
12月10日
スタッドレスタイヤ購入「ブリヂストン REVO1」
アルミ交換「WORK EMOTION Kai 18インチ」
2007年
1月7日
・フロント2方向カメラ取り付け
1月14日
・
Defi VSDメーターパネル取り付け
・Defi 油圧センサー取り付け
2月10日
・ピラー部分カーボンシート貼り付け
3月2日
・
純正交換タイプK&Nエアクリーナー交換
3月4日
・
HKS 車高調取り付け
5月5日
・
PIVOT燃費メーター取り付け
数値反転のアイディアを考えるのが大変でした~
6月7日
・
EXEラムエアインテーク取り付け
6月17日
・
Φ80サクションパイプ取り付け
このころはまだ、サクションが注目されてなかったんですよね~。
6月24日
・
Φ70サクションパイプ取り付け
7月8日
・
EXE スタビリンク取り付け
8月6日
・ゾウさんの鼻取り付け
9月29日
・
EXEインタークーラー変更
10月20日
・
ENDLESSブレーキキャリパーF交換
ブレーキローターF交換
ブレーキホースF交換
ブレーキ交換は大変だったけど、楽しかった♪、2ピースローターなんて涙物です(笑
12月2日
ボンネットダンパー製作
シルバーカーボン化?
取り付け時期不明
・ジュラルミンナット取り付け
・おやじさん特製内装スイッチ白LED化・・・おやじさんのおかげでAMBトラブルを乗り越えて完成です♪
・NA用サクション製作・・・今やマリオの土管として5台の車に装着されてます♪
Posted at 2007/12/06 02:02:09 | |
トラックバック(0) |
MPV | 日記