• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマハのりのブログ一覧

2013年09月16日 イイね!

台風接近

台風接近








9月15日 台風の影響で、尼ン滝の水量もかなり多くなっています。




いつもの河原にいってみました。台風に伴う雨のせいで、砂防ダムの上の方まで水量が増えていて、河原へは全く降りられませんでした。





いつもはこんな感じです。


Posted at 2013/09/16 00:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月18日 イイね!

自宅近くの林道 篠山~園部~能勢

自宅近くの林道 篠山~園部~能勢お盆休みの最終日の日曜日、今日も暑かったので午後2時くらいから近場の林道をいくつか走ってみた。






①キャンプ場で森林浴気分


②Mダムの周り


紅葉のシーズンは真っ赤?


ゲートを開け閉めして通る


③○山峠を往復

この辺りは快適なフラットダート


支線の先はチェーンで閉鎖


道幅はそこそこ有り、離合も可能



④無名のピストン林道2本

急坂で方向転換


急な下り坂


2本目入口 こちらは岩場



⑤○ヶ谷線

崩落箇所が数箇所


大きな溝
Posted at 2013/08/18 22:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月16日 イイね!

妙見山の府道4号

妙見山の府道4号土日祝日通行禁止の妙見山の府道4号に行ってきました。普段は通行できないので、盆と正月の休みの日に時々走っています。今日も暑いので家でのんびりしていましたが、夕立もなさそうなので16時くらいから流してきました。


Posted at 2013/08/16 18:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年08月16日 イイね!

野所長谷線林道

野所長谷線林道野所長谷線林道はチョット荒れているので、快適な林道ではありませんが支線を含めてかなり走り応えがあります。特に裏山林道は私のようにノーマルジムニーでソロの場合、トラブルがあれば対処できないので断念してしまいますが、それなりの装備をしていればかなりおもしろいコースです。ソロで走る場合には、まずバックで戻れるか否か考えて進むことをお勧めします。





南へ入るとまず簡易舗装が続き、少しだけ快適な林間コースがあります。


裏山林道の分岐です。右斜めが野所長谷線林道です。


裏山林道にチョット入ってみました。

かなりガレています。

車を降りて奥をのぞいてみました。ノーマルのジムニーではかなりきびしいです。


野所長谷線林道に戻りました。この辺りが一番の難所ですが、裏山林道をチョット見てきたのでたいしたことありません。


このさきに大谷線の分岐があります。


大谷線はガレていますが、大きな溝は無いので普通にあがっていけます。



時々岩や倒木などがあります。


また野所長谷線林道に戻りました。コンクリートの橋をわたり、しばらく行くと山の木が伐採されて開けたところがあります。

鉄塔の手前を右に入ると少し短いフラットダートがありました。奥にはイノシシの捕獲用の檻がありました。

写真の左からアンテナのところにでます。左折して、T字路を左へ行くと才ノ神峠です。


Posted at 2013/08/16 05:38:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月14日 イイね!

其ヶ谷線

其ヶ谷線 其ヶ谷線は大まかに分けると4つのパートに分けられます。①入口から沢沿いに簡易舗装とガレ場が交互にある上り、②比較的フラットな砂利道が続く快適なスカイラインダート、③山頂近くの広場の前後にある狭くて非常に大きく溝の開いた離合困難な区間(バイクとはすれ違えますが、車同士ならば大荒れの溝のある場所での鬼バックが必要)、④下りの林間コース(ややガレ場有り)に分かれています。
 ガレ場が苦手な方は、何本か支線があるのですが、②と③の間に別の谷から上がってこれる簡易舗装の道とつながっていますので、ガレ場や溝の部分をパスして見晴らしのいい山岳林道の雰囲気を味わえる②の部分だけでもお勧めします。
 ○○○号線を下っていくと橋を渡った辺りから坂道が平坦になりますが、この橋の手前100m位の所のY字のところを鋭角左に行くと大○神社があり、そのまま道なりにあがっていくと②と③の合流か所に出ますので、左に行けば②の快適な部分だけを楽しめます。下っていくと簡易舗装のヘアピンカーブがありますので、この先はガレ場ですからこのヘアピンカーブの先辺りでUターンして戻ればいいと思います。
 其ヶ谷線のおいしいとこ取りといった感じでしょうか、一度チャレンジしてみてください。


其ヶ谷線① 入口から沢沿いに簡易舗装とガレ場が交互にある上り


其ヶ谷線② 比較的フラットな砂利道が続く快適なスカイラインダート




別の谷から上がってこれる簡易舗装の道への分岐




其ヶ谷線③ 山頂近くの広場の前後にある狭くて非常に大きく溝の開いた離合困難な区間





山頂近くの広場



其ヶ谷線④ 下りの林間コース(ややガレ場有り)

キャンプ場前です


Posted at 2013/08/14 05:49:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近カラオケで楽器演奏をして遊んでいます。ツェッペリンの曲を何曲か弾いてます。」
何シテル?   06/21 21:00
ヤマハTRX850という古いバイクに乗っています。車はジムニーJB23W-8型に乗っています。よろしくお願いします。 山間部に家があるので、峠や林道が多く堪能...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4×4 KITAGAWA ボルトオン電動ファンⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/21 22:56:28
フォグライト バルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:46:17
作業道だが、立派な林道!(^^)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/22 12:46:10

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ノーマルタイヤと195R16のトランパスMTをTPOに合わせて交換して乗っています。
ヤマハ TRX850 ヤマハ TRX850
GPライダーの平忠彦さんが引退後、プライベートで8時間耐久レースに参加したときのマシンが ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation