• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RinoMikaの"SV-R1000F" [スズキ SV1000S]

エンデュランス仕様

投稿日 : 2014年01月05日
1
After
2
Before
3
ちなみにGSX-R600のホイールも紹介。
指の先にワンオフの10ミリカラー。
4
ブレーキラインの取り回し。
有り物でしたが、カワサキっぽいねw
5
同じくブレーキライン。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2014年2月18日 12:00
始めまして!現在sv1000sに乗ってる者です。フォーク倒立化めちゃくちゃかっこいいですね!羨ましい限りです。このホイールはgsx-r600の物ですか?リアはポン付けなんでしょうか?
コメントへの返答
2014年2月18日 18:48
はじめまして。
これは正しくGSX-R600の物です。が…ポン付けではないです。これはK6-K7のホイールですが、SVの物とはアクスル部の幅が10ミリ程細く右側にカラーを入れてます。これでホイールは付くのですが、ディスクが内側10ミリにオフセットされます。通常はホイール側にディスクスペーサーをワンオフで入れるんですが価格が高く付きますし、少しでもマスの集中化の為、私はキャリパーを内側に寄せました。寄せる方法は簡単でスイングアームにあるキャリパーサポート回り止めの凸を延長してノーマルと同じ様に組んであります。延長はホームセンターのアルミ部材を重ねてアームの凸にタップを切って固定してます。なのでノーマル戻しも簡単に可能です。画像も追加しましたので参考にして下さい。\(^o^)/
2014年2月19日 13:53
わ!詳細ありがとうございます。なるほど。キャリパーサポートの回り止めの加工で強度さえ上手く確保できれば行けそうですね。ハブはGSXーR600のものがそのまま使えるんですか?
フロントホイールはノーマルホイールが倒立フォークにポン付けということでノーマルのフォークでもそのまま行けそうですね!
どこかで見たことある車体だなーと思っていたら、大分前にニコニコ動画のほうで拝見したことがあったのを思い出しました(笑)
コメントへの返答
2014年2月19日 18:49
キャリパーの回り止めの強度はそこそこで良いのかもしれません。自分の場合、M3かM4のビス3本で付けてたと思います。要は場所的にそんなに太いものが使えないんです。そんなんなので回り止めはほぼ位置決めみたいな物でアクスルシャフトを締めると動くという事はよっぽどの事がないと無いと思います。

フロントホイールに関して言えば、その通りです。但しディスクは310なのでK5 R1000以降やK8 R600/750以降のモノを使います。(K6 R600/750は300、リアはSV流用移可能化)

リアホイールのハブダンパーゴムの形は違いますが、互換性があるのでスプロケハブはSVの物をそのまま使えます。ちなみに私は両方持ってますw 買ってから分かる互換性…まぁ人柱という事で。・゜・(ノД`)・゜・。 GSXRのは黒で塗装されてるだけの様ですね。

ニコ動のはその通りですw 分かる人には分かるという事で。実際、倒立化しててもノーマル部品流用なのでパっと見は分かる人居ませんw キレイにまとまり過ぎてる?という事みたいな。σ(^_^;)

他にも質問あればどうぞ〜。\(^o^)/
2014年2月21日 13:21
 なるほど!今度外した時に見てみます。SVのノーマルホイールはあまり好みではなくて社外ホイールに交換を検討中ですが、社外はハブダンパーが小さいのが気になってまして、GSXーR600のホイールが流用できるとなると、それも視野に入ってきました。質問ばかりになってしまいましたがとても参考になりました!ありがとうございます。しっかし足回りめちゃくちゃお金かかってますね!安い中古のSVが買えちゃいそう(笑)


やはり!海外では定番のカスタムで検索すると倒立つけたSVの画像も多く、かなり見慣れてますが国内では珍しいですよね。個人的な好みですがあまり主張しない純正風の上品なカスタム最高にカッコいいと思います!
コメントへの返答
2014年2月21日 19:50
買った時から倒立にしたくて海外のフォーラムを漁って情報集めてました。スズキの設計は個々の部品の改良の積み重ねらしくASSY単位で流用が効いたり、僅かな変更で付けられたりする事が多いみたいです。実際、フロントホイール周りの寸法は初代隼から変わってない感じがします。( ´ ▽ ` )

プロフィール

「@青居ウルフ 釣りなのか世間を知らないのか…酷いですね。」
何シテル?   03/30 13:54
RinoMikaです。 2013年6月、トヨタ セラを手に入れました。 末永く大事に乗り続けます。 バイクにも乗ります。 愛車はスズキSV100...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

店長はせさんのトヨタ MR-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/23 03:34:44
ヘッドライト殻割りなんて怖くないぞ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 16:20:56
スイッチに機能を表すマークを付けよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/02 20:33:18

愛車一覧

スズキ SV1000S SV-R1000F (スズキ SV1000S)
VTR1000SP2のVツインが忘れらず、少し楽なモデルが欲しくて買いました。 SP2と ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
トヨタ セラに乗っています。 所有しようと思った理由は色々ありますが、 長く乗り続けて行 ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3 ホンダ CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC spec3
初めてのバイク。 ツーリングの楽しさ、走る事の面白さを教えてくれた良い子。 ついでに走行 ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
何と無く買ったバイクw 音が耕運機だけど、一応メーター振り切れるw カウル付きなので高速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation