• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KUROFUNE@2&4のブログ一覧

2014年08月02日 イイね!

今日は土曜!丑の日(*´∀`)

今日は土曜デスネ!

知らぬ間に土用丑の日は終わってて、ウナギさん食べてません(。>д<)

ウナギさん大好物なのデス(*`Д´)ノ!!!



仕方ねぇ!食いに行くかとバイクを引っ張り出す!
先週洗車してシート掛けてあるので、FDはお留守番です!

目指すは九十九里は蓮沼にある橋本食堂!
うな重が安く食える所です!



うな重特上3000円でゴザイマス( ´∀`)
鰻がご飯の下にも有り2段構えになってます!臭みのない鰻ですが、タレが薄味デス!ワタチはコッテリしたタレのが好みです!
1品で3000円とか贅沢してしまいましたwww

混んでるのでさっさと店出ると、灼熱だな( ノД`)…先週より暑くね?(;・∀・)

そういやHEYBOYが海行きた~いって言ってたから、海行く事に!
てか食堂も海沿いだけどねw

良い場所ないから、九十九里有料道路に乗ってみる!
輩どもが日ノ出暴走することで有名な所デス(-""-;)九十九里海岸沿いにある全長17Km程の直線道路デスネ!
2輪は料金220円デス!!

コンディション維持の為、ここで11000rpmまでぶち回すw路面が悪いので、ほにゃららキロ超えると非常に恐ろしい((((;゜Д゜)))てかファミリーカーも高速じゃないのに飛ばし過ぎっしょwww



一宮PA



九十九里の海
水着の尾根意チャン達見たければ、もっと南下して御宿行ってくださいヽ( ̄▽ ̄)ノ

ここで暑さに耐えきれず、帰る事に。
バイクの水温は常に90℃超え!!信号待ちで、ファンが作動する105℃までいくし...炎天下でSS街乗りは無理っしょ(。´Д⊂)

そういや今日は至るとこで花火大会が有るみたいデスネ!
千葉も幕張とか習志野の花火大会デス!!

人混みや帰りの渋滞がダルいってのもあるけど、ワタチ花火大会に嫌な思い出があるので行かないッスwww



こんな尾根意チャンと一緒なら何処でも行くけどね(//∇//)
Posted at 2014/08/02 19:45:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2014年07月26日 イイね!

熱風を切り裂け(*`Д´)ノ!!!

FDばっかり構っててR1000は1ヶ月半も放置(´д`|||)

バイク乗るなら春か秋が一番だけど、夏が一番安全に乗れるんだよね...

命かかってるからバイクのタイヤは、ラジアル最高グリップなピレリのスーパーコルサを入れてるんデス(´・ω・`)
当然ハイグリなんで熱入れなきゃ喰わないけど、夏は乗り出しから即喰うしストリートじゃ熱ダレなんて起きないしヽ( ̄▽ ̄)ノ
よって冬は乗れませんwすぐタイヤ温度冷めるから、攻めたら即転倒必至(。>д<)ノンビリ走るバイクじゃないし、寒いと辛いしwww

FD買うまでは、夏はバリバリバイク乗ってたんだけどね(;・∀・)もうオッサンなので暑さに耐えられずw

でも今日は気合いを入れていつもの峠まで!( ̄- ̄)ゞ

道中全然バイク走ってないし!!



ここは高速コーナー主体のセクター1中速コーナー主体のセクター2極低速コーナー主体のセクター3ってきっちり別れてる峠で、リッターSSの加速力なら高速コーナー抜けてからの200m位のストレートで200キロまで余裕で持ってけます(爆)
残念ながら民家が点在してるので、俺のみたいな爆音な奴は非常に迷惑なのと車が飛び出して来るので本気で走れないんですけどね(>_<)
でも充分楽しめマス!( ̄- ̄)ゞ

この自販機前に居るとバイクがバンバン通るんだけど、今日全然走ってないwww走ってる奴がイカれてるってことかな?( ・ε・)

4往復して疲れたので、近くに在る蕎麦屋へ



夏はいつもここデス!!



今日暑すぎるからか?客が俺と年配夫婦の2組とか空いてる♪



ネギ入れてとろろ混ぜた後デスガw
頼むのは必ず、冷しとろろ大850円
信州蕎麦粉使用の蕎麦で、長野の有名処数店で食った蕎麦より旨いので常連デス(^^)

飯食ったら暑さでやられる前に帰りましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
今日も事故らず捕まらず帰宅出来て良かった(о´∀`о)ノ

バイク洗車してFDも洗車して、明日はセブンデイリターンズ!( ̄- ̄)ゞ
Posted at 2014/07/26 16:17:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2014年06月24日 イイね!

昭和61年生まれ

昨日のブログで懐かしい画像引っ張ってきたので、せっかくだから昔話でもしましょうかね(^^)

俺が大学行ってた頃は、mixiがSNSで一番使えたやつでしたね!

俺工業高校から工業大学に行ったんだけど、車やバイク好きの友達がほぼ皆無でしたwww

昭和61年生まれは谷間の世代ですかね?(;・∀・)今でも同い年で車バイク好きはあまりいないです...

ならmixiで仲間を探そうとコミュニティーで同じバイク乗ってる人と仲良くなることから始めましたね。

俺が乗ってたのが、HONDA CB400SF HYPER VTEC SPEC IIIという車両




東京のCB乗り達はどうやら定期的に神奈川の保土ヶ谷SAでオフ会をしてる様で、まぢ弄りかたも台数も凄くて羨ましかった。

保土ヶ谷遠いしなぁ...千葉でやったら人来るかなぁ?(;・∀・)

とりあえず当時新しくできた幕張PAをオフ会の場にし、保土ヶ谷のページをパクってCB400SF幕張ミーティングというページを立ち上げました。

まず人が来るか試しに千葉ポートタワーでミーティングやりますと書き込むと、千葉や東京から12台位集まってくれました。
あのときはほんと嬉しかったですね。

そのなかに実は保土ヶ谷ミーティングを仕切る同い年の水戸君がいたわけでw

後日第1回幕張ミーティングの日に集まったのは5台かなw
千葉の連中ってほんとこういうの乗ってこないんですよね(´・ω・`)5人でワイワイやってると、大群がこっちに向かってきたんですよね( ̄□ ̄;)!!



保土ヶ谷の水戸君が東京神奈川埼玉の軍団を引き連れてサプライズに来てくれました((((;゜Д゜)))
生で見る東京のレベルの高さ(°Д°)マイッタマイッタ



結局千葉はこれが固定メンバーで増えなかったですね(T_T)



オーナーズクラブの県外ツーリングでイニDの土坂峠行ったり



新三大夜景の笛吹フルーツ公園に行ったり



河口湖行ったり

時間と共に事故やそれぞれの理由で降りていく仲間たち

あの頃から未だにCBに乗っている人はいるのだろうか?

俺は事故で廃車にしてしまったし、水戸君も実は同時期にパジェロの横っ腹に刺さって廃車...
彼は今、ボクスターとベンツのステーションワゴンとドゥカティmonster400を故郷茨城に帰って乗ってます!

千葉のメンバーは結婚で2人降り、1人事故で廃車。
もう1人は大型に乗り換え、俺を今の仲間へ引き合わせてくれた高校の後輩。
そいつもフェアレディZにかまけてバイク乗らなくなってる。
俺もだけどwww

6年でほんと環境が変わってしまった(。-∀-)ヤレヤレ
Posted at 2014/06/24 00:11:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2014年04月13日 イイね!

シロクマツーリングの裏で

今日はシロクマツーリングinドカ天麩羅食いに山梨へ!!ですね。

俺は今年に入って40万以上セブンに投入しており会津オフに向けて節約しなければいけなかったのと、セブンばっか乗っててバイク仲間に裏切り者呼ばわりされたのでwww今回は県内でリハビリもかねてツーリングに行ってきました!

いつもの峠で走るはずが、鴨川のラーメン屋から海沿い下って野島崎まで来るっていう┐(´д`)┌



R1乗ってる奴のお気に入りの場所らしい



俺のが絶景じゃねwww



心の中にはいつもRX-7がヽ(・∀・)ノ
ちゃんとAraiヘルメットの製品名だよ!( ̄- ̄)ゞ

ここから安房グリーンライン抜けて帰ります。
最近舗装に減速帯がつけられたり鼠取りや白バイの取り締まりやってたりと走れなくなってきましたが、去年女性が今年は県内の男性が死亡事故を起こしてこんなことになってしまったみたいです( ノД`)…
新しい道で舗装も綺麗だし、大型で速い人なら平均速度120キロ位で走れるかなりの高速ステージで事故が頻発してました。
以前はトランポにレーサー積んで来る馬鹿もいたそうです。
今日もツナギ着た連中がいましたが、サーキット行けよ(-""-;)

まだ春の交通安全運動習慣なので、僕は大人しく走りましたよw



はぁリハビリとはいえチキンだからちょっと残ってるよ(。>д<)



夏にはエッジまでズルズルにしたいな!
Posted at 2014/04/13 22:58:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記
2014年03月31日 イイね!

鳥肌が立つほどの昂揚感

先週行ってきた、東京モーターサイクルショー!
2009年から毎年欠かさず行っていて、今年はクオリティ低くねぇって印象でした(´д`|||)

目的はもはやカタログ採集w
新型のバイクの展示もあんまり無く、motoGPのマシンは所詮展示用レプリカでワタチおねえさん達をオヤジ共が群がってバイクの写真取れないから毛嫌いしています┐(´д`)┌
そしてネットで綺麗なおねえさん特集みたいの見て、こんな綺麗なおねえさんいたの?と毎回後悔してます(。>д<)

でも今年はそれなりの収穫が有りました(^^)



いよいよ来年スズキがmotoGPに復帰します
ホンダとヤマハの2強対決に割って入れるか!がんばれスズキ

そして一番の収穫が



ヨシムラの2代目 吉村不二雄社長(眼鏡のオジサンね)
初めてトークショーとか最初から最後まで聞いてたな


そして10年前の記憶が甦る

2004年当時17歳で高校生のワタチFCを買おうとgooを毎日見てて、バイクなんか邪魔な存在と一切興味無かったんです(-_-)゛

そしてほんとたまたまプロジェクトXの「不屈の町工場 走れ魂のバイク」という回をリアルタイムで見ていた



バイクに興味は出なかったが、POPの物造りに対する情熱と技術力に感銘を受けたのを覚えている!( ̄- ̄)ゞ
そして大学に進学し、FC買えずAPEで妥協したところから2輪にハマることになる
マフラーは勿論ヨシムラマフラーw
大学にはプロジェクトXのDVDが全巻あって再び見る機会が有り、多分4回は見たと思うwww
当然ロータリー47士も同じ位見たよ( ´∀`)

第1回鈴鹿8時間耐久レースで無敵艦隊ホンダワークスのRCBに挑む町工場ヨシムラのスズキGS1000改
これ見るとヨシムラを裏切ったホンダが嫌いになります!そしてスズキが好きになります!!



ホンダ RCB



ヨシムラ改スズキGS1000

ホンダのレーシングマシンに対して、スズキは市販車を鬼軽量化とゴッドハンドが削ったカムを組んだSPエンジンのマシン
この回に出てくるあるセリフを聞くと、未だに鳥肌が立つほどの昂揚感に包まれる


「あの集合管、凄まじいパワーだった」


ヨシムラの代名詞でもある集合管について語ったナレーション
凄まじいパワーだった!あー気持ち昂るわぁ(`ー´ゞ-☆

http://www.youtube.com/watch?v=3YXwXkz5pZw
YouTubeで見れるので是非見てもらいたい



ここに在ったのは第3回大会の優勝マシン
もうスズキワークスって感じで...初年度優勝マシン在ったら感動したのに



唯一というか生まれて初めて撮ったおねいさんw賢そうでナイスバディでワタチこういうおねえさん好みです(///ω///)♪



加賀山選手
川越達也に似てるって思っていますwしかも口調とかも似てるんです



ムムム全部俺のGIXXERに移植出来るな(爆)



因みにワタチのGIXXERはヨシムラ製のパーツ、ブルーアルマイトのグリップエンドとスイングアームのメンテナンススタンドフックのみです(°Д°)
優良メーカーのヨシムラは全て車検対応で、レース用のフルエキしかイケてるの無いので...

帰りはテンション上がって357爆走するも、白バイが捕食してるの見かけて後半大人しく帰りました(´Д`)
Posted at 2014/03/31 23:12:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイクネタ | 日記

プロフィール

「こんなゴミを直して7〜800万で売られちゃうと思ったら怖すぎる。修復歴ありなら直す前の写真必須にしないとダメじゃね?」
何シテル?   05/06 09:39
KUROFUNE@2&4ト言イマス!因ミニ競走馬ノKUROFUNEガ好キナンデ、ニックネームハ何デモKUROFUNEデス。 2&4ハ、2輪ト4輪ノ両刀使イッテ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 01:32:28
ミッションオイル・デフオイル交換作業手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/12 12:18:53
20140713-1:居残り~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/14 23:47:22

愛車一覧

マツダ RX-7 ガウR号 (マツダ RX-7)
GDBインプから憧れのロータリーに乗り換えました! 一部ウケ狙いw峠の追走上等仕様デス ...
スズキ ジムニー チムニーテイオー (スズキ ジムニー)
セカンドカーなのでFDみたいに路面の制約の無いやつが良いという事で、本当はシエラが良かっ ...
スズキ GSX-R1000 ボイさんR1000号 (スズキ GSX-R1000)
パワーウエイトレシオ1Kg台の凄いやつ! GIXXER Spec K9並行輸入イモビ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スポイラーレスの通勤快速仕様。勿体無いことした...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation