今更感がありますが気になったクルマやパーツなどを書いていこうと思います。
すでに多数の方がアップされておりダブる画像が多々あります。
たまに本文と画像が全く一致しないことがありますが何卒ご了承下さい。
ちなみに2014年オートサロンのブログはこちらです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1904318/blog/32115932/
※画像はフラッシュ無しのJPEG出しなのでブレ・露出のミス・白とびなどあり一切の補正を加えておりません。
早朝に出発し午前6:30頃駐車場に着くも駐車場の半分以上がクルマでいっぱい。
この後、湾岸習志野出口の大規模検問で更に混雑した模様。
かなり先頭の方に並べたため会場後もまだ空いている。というよりまだ人の波がここまで到達していないだけ。
アサイチなら油断したお姉さまも撮り放題?
撮っていいのか不安になるレベルの人の少なさ。
まずマツダブースへ向かう。
お初の後期型と。
2013年のSEMA SHOWでは以下の出展だったため期待していたアンダースカートだが実現はならずだった(泣)
開発に関わったというマツダの方とお話できましたが、皆さん言われるとおりマツダスピードのアンダースカートの前期型への取付は難しそう。
しかしなんとかして取付けたい。
サイドはいけるハズだが・・
そして内装。
個人的には無機質な前期型が好みです。
SEMA SHOW2013のアクセラ。
今日のアクセラ。
各方面絶賛の声が聞こえるCX-3。
これは良かった。
CX-9をそのまま小さくした感じがしないでも無いがこれとして見たら相当購買意欲が出るレベル。
フロントが垂直に落ちるデザインは総じて好きです。
ロードスター。
実車初めて見たけどイメージより数段上を行く印象を受けた。
CX-3とロードスターを増車できたらと妄想に明け暮れる休日。
卓上カレンダーを買い、
コスモスポーツに魅了される。
マツダブース以外での気になったクルマ達。
おっ夢幻界さん。カーボンいいですねえ~
とにかく重そうな印象のホイール。
雨宮ブース展示車全て私も履いているENKEI PF07でした♪
超高級車で目を癒す。
あっ何故か間違えました。正しくはこっちでした。
KNIGHTとexeのブース。
元四駆乗りの火が再燃しそうになったCX-5。
黄色・・き・い・・ろ・・・
庶民には手の届かないアッパーなワールド。
来場者アンケートで今一番欲しい車に書いた、マセラティグランツーリスモ。
茨城県内では比較的良く見かけるマセラティ。何故なのか。
クアトロポルテもそうだが吸い込まれたら助からない予感がするグリルが好きだ。
今度のオフ会にはこいつで参加しようと思います。
モーターショーでは見られなくなり寂しい限りのフェラーリで目を癒される。
あぁすみません何故かまた間違えました。
ミサイル発射や緊急脱出できそうなスイッチ類。
去年もいたかなあ。
若者層を呼び戻せるか若草色。
空色はまあまあいいと思ったのですが^_^;
!!
!?!
!!!??!
wW?ww??wW今w年wもwwW?WWw??
ホンダブース。
MOTOGPマルケス膝よりも肘の倒しこみ。
ここからがパーツ達。
買おうとして納期3ヶ月以上と言われて諦めたRAYS 2x5S
PF07新色。
wedssport新色。
少し待てばいい色が出てくるのだが・・
バイクではお馴染みアクラポビッチ。
数ある出口の中で一番カッコいいと思し実に野生的なサウンド。
2015年、サスはこうなる。
前回のブログで予算難易度SSSのブレーキだが、理想形としてはこう
いやいやまた間違えました。なんという事でしょう。なんかパソコン調子悪くて。
正しくはこう
なのだが、ついにナイトから出る模様。
キャリパーに直接印字ってどうなのよって思うが、発売時期と大体の価格が分かったので、
これは
”諭吉インスパイア”のヨカーン
こういうサウンド系がかなり減ってしまったという印象。
午前の早い時間ではまだ床が見えるくらいの混雑だが、
午後はどうだwww
特にお姉さんの周りがカオス
一時期ほどじゃないにしろ、またこれもオートサロンの目玉。
同行した妻も楽しめたようで収穫の多い休日でした。
Posted at 2015/01/12 11:48:42 | |
トラックバック(0) | 日記