• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka+shinのブログ一覧

2013年10月14日 イイね!

これが思想の違いだ!

皆様こんばんは。



先日家族で外食に行ったのですが

店の駐車場に入ろうとした刹那、嫁が叫びました。




「そういえばウンコ拭いた?」






ワタクシ&コドモたち。
「・・・・・・・・・・・・・・・・?」





さすがにコドモたちも拭かずに出てくるほどの稚児ではなく。
ワタクシも酔って漏らすことはあっても
拭かずに出てくるほどボケる歳ではございません。




よくよく聞いたら
ボンネットにくっついていた鳥の糞を拭いたかどうか
(出かけるのに汚らしくていやだったらしい)
のことだったそうです。

脈絡のない発言

周囲を困惑させるのはヤメましょう。





で、本題。



これまた先日ですが
フォルクスワーゲンのUPに乗ってる人がいまして。
こんなお車です。
 

150万円くらいと言っておりましたかね。

内装とかをみせてもらったんです。

安いだけあってかなり簡素化されていますねー
リヤのドアウインドなんかワンボックスバンの
アレみたいな感じ。
ドアの内側なんかも軽トラみたいに
鉄板むき出しでしたですよ。
さすがに塗装はしてありましたが(外装と共塗り)。
ペダルはゲームセンターみたいな樹脂製のでした。



なんですが。
ステアリングとハンドブレーキは
革巻き
なんですね~~~




これはワタクシの解釈なんですが
つまり「基本的には安~く仕上げるけど
搭乗者が常に触るところはちゃんとしよう。」
ということなんでしょう。

素晴らしき割り切り。


これが日本のコンパクトだと
ドアも、ステアリングも、パーキングやら
シフトノブも平均的になんだかよくわからない
柔らか樹脂で覆われて
いるんですよね。


どっちがいいのかは乗り手の趣味によるんでしょうが、
なぜかドイツ車に乗り換えた人は
帰ってこない
傾向にあるのはワタクシの周りだけ?


日本車でもシートだけレカロに替えてる人
たくさんいますもんねー・・・・



まだまだ文化(というかキャリア)の違いを
見せつけられた気分でございました。



おしまい
Posted at 2013/10/14 19:01:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の日記 | クルマ
2013年09月19日 イイね!

昔はラクチンだった(本日は回顧録)

皆様こんばんは。


足を引きずって歩いていると
みなさん「怪我でもされたのですか?」と
聞いてくださります。



痛風です。



とはなんだか恥ずかしくて言えません。



「え・・・えぇまぁ・・・ちょっと」と
の回答をするのが苦痛でございます。





全然関係ないですが




昔は車イジリがラクだった!と
なんとなく思ったので仕事をサボって
ブロギング




ワタクシの元愛人のコチラ














失礼、



赤いので間違えてしまいました。






(愛人だけに)コイツにはかなり勉強させていただきまして
お金もだいぶつぎ込みましたね。





まー板金はさっぱりだったので横っちょは


こんな感じの水抜けのいい仕様でした。





大体はドライバーとペンチとその他レンチ類で
事足りましたねー(懐)
クラッチのセンター出しも正式なやり方でやったことは
一度もなく
全て目検討でございました。
ちゃんと走ってましたよ。





いまはどんな車にも車高調が出ていますが
当時サニーにはなく・・・
(嘘。高くて買えなかっただけ)



コレのストラットが合う、という情報を仕入れちゃー
放置車両から抜き取ってみたり。
 
いまは結構希少車ですが以前は
道に落ちていたんですよね。




で、そういうときに限ってパトカーが通りがかり
職質に合うんですねー。

「ナニしとるんじゃ兄ちゃん!?あ!?
占有離脱物横領罪って知っとるけコラ?」
と。








まー時代といいますか・・・

しばらくのやり取りのあと、ワタクシが善良な市民だと
判明したようで、

「気ィつけや~ ゴミ捨てんなよ!(ビシッ)」
と言い残してパトカー様は去っていき

「続行OK」でしたけど(爆)




バネ皿を付け替えるだけで確かに
ピッタリ装着。イカしたデカディスクになりました。





ショックは当時流行っていた(?)
G.A.B.を、モチロンサニー用などないので

調べたらコチラさん用が合いそう。
なぜなら「前軸車重」が同じだったから!

まー狙い通りピッタリくっつきましたが
効果のほどはウデがアレだったもんで
さっぱりわかりません。

リヤは86用だったでしょうか・・・(忘れました)

とりあえずくっつきゃなんでもイイみたいな
感じでしたwww





エンジンもRB25Eのピストンが合うと聞きゃー
やってみたり。
そのときの残骸がいまだに我が家に。

機種、数量ともに中途半端なので
誰ももらってくれませんw



その他カムなども替えて一応9000オーバー
回るようにはなったのですが・・・

ウデがアレだったせいか
ドリフトは一切うまくなりませんでしたorz









あっ!!

なんとコチラは貰い手が見つかって
旅立っていきました。
奇特ありがたいひともいるモンです・・・





とまぁそれに比べて最近はテスターやら
トルクスやら準備するものが多くて大変(汗)

そのためか最近はすっかりイジリから
遠ざかってしまった・・というのは
多分言い訳で情熱が薄れつつあるのでしょうか(悲)
スプレーでホイールを塗るのが関の山です。





それもこれもIT社会の進歩で丸出し画像が
転がっているからに違いない!
決して自分は悪くな~~~い!!




仕事に戻ります。
Posted at 2013/09/19 19:48:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の日記 | 日記
2013年09月16日 イイね!

どうぶつシリーズ 今日は牛がやってきた

どうぶつシリーズ 今日は牛がやってきたみなさまこんにちは。


またしてもシリーズ化です。どうもすみません。

昨日は
ワタクシの背後にネコがやってきた
のですが




今日は会社に牛がいましたのでご報告。




あ、ちなみにタイトル画像の人物の
身体的特徴をあげつらっているわけでは
ございません
のであしからず。

んなことしたら
セクハラまたはパワハラになってしまいます。
そんなコドモみたいなことはいたしません。







ただのイメージ画像です。
(?)










で、本日タイトル画像の人物・・・
まー要するに会社のヒトなんですが、

仮に N子 とでもしておきましょうか。






そのN子嬢。

「ねーねー見てくださいよ!新しい
Tシャツ買ったんですぅ~~」
と。









「だからどうしたコラ」






というごく自然なリアクショングッと飲み込んで
「コミュニケーションは飲ミニケーション!!」
アタマで3回唱えつつ、、、、




「へ、へぇ~・・・どんなの? オジサン見たいなー」









(自慢げに)「コレ!!」と。

















「牛がかわいかったからぁ~~~」








ヽ(´▽`)/
アンタ・・・天然もたいがいにせ~よ








たぶん・・・
「Holstein」が読めなかったのだと
思います。
脳みそは残念だけど
気はいい子なんでそっとしておきました。






さきほど意気揚々と帰宅
していきましたですよ、彼女。






帰りがけに見知らぬ酪農家に
搾乳されないように気をつけてね!!



おしまい
Posted at 2013/09/16 19:44:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の日記 | 日記
2013年09月15日 イイね!

ネコふたたび

みなさまこんにちは。

全国的には三連休で皆様楽しくお過ごしでしょう。
ワタクシは土曜も月曜も仕事なので一連休(?)、
さらに家族は実家へ脱走したため
DMM.comで人体研究活動に勤しんでおります。


で、実は先日スーツを買ったのですが
ちょっとした事件があったので記してみます。

これには一年ほど前に「エピソード1」がありまして、
そのためタイトルが「ふたたび」と
なっている次第でございます。


エピソード1をご存知ない方のために
まずはあらすじをば。



***********エピソード1始まり***************
日曜日、
スーツを買い足そうと思い立ち、
デパートへ足を運びました。

狙いはモチロン2着で¥15,000シリーズでございます。

英国製やらイタリー製
などの
高いヤツでも まぁ




いくらでも買える




のですが、現場なんかでシンナーとかついたりすると
すぐダメになってしまうので

あえて「2着で¥15,000シリーズ」です。

金持ちケンカせずです。(?)




ここのスーツは身長と体型で大別されているのですが、
そのほかに「SLIM」「REGULAR」「RELAX」
シルエット別のラインナップがございます。


よくテレビで見かける都会の若手ビジネスマン、
細身のスーツ着てるじゃないですか。

なんかカッコいいかも、とおもって
一応チョイスしたわけですよ。
「SLIM」を。






まずハラが入りませんでした。
見栄を張って細いウェストのヤツ試着したら
ボタンが締まらずボツ。
「SLIM」「REGULAR」以前の問題ですねコレは。



ですが、その上のウェストタイプ、6センチも
太くなっちゃうんですね。



「いくらなんでもブカブカだろう」とはいたところ、


ご想像の通り、





はいたら意外とちょうど良かった
ということで。結果オーライ。


ヨメからは「現実を視よby柳井さん」とのお言葉もあり・・・。









そんなこんなで、ウェストの入るサイズがあったので、
「こいつでついにオシャリーマンの仲間入りか?」と
喜んだのもつかの間、体型自体がすでに若者軍団と
違っていたことに気付いていなかったようです。





SLIMタイプが入ったことに気をよくしたワタシは
試着室の扉を開けヨメに「どう?イケてるんじゃない?
と意気揚々と尋ねました。






ヨメ「そのネコはもはや犯罪
と意外な評価が!














ネコ?









皆様にここで説明する必要があるかもしれません。












我が家で言う「ネコ」とは。








「ズボンピチピチすぎて○玉くっきり状態」
のことを指します。
休日ちょっとオシャレしたお父さんにありがちな状態なアレです。




↑これが、







↓に現れます。












全体が細身に作られており、しかもノータック
でしたのでそれはもう
ものすごいネコでした。


さらにピチピチであるためしゃがんだら
一発でオケツが裂けそうな状況。


ちなみに去年客先での会議前に
そこの倉庫で荷物をとろうとしゃがんだら
見事にオケツが裂けた事件がありまして、、、
ケツ破れには敏感になっております。
(当時はコンビニで裁縫セット買って自分で縫いました)





ということでおとなしくREGULARサイズを
買った寂しい夕方でございました。

若者体型になりたい。
*********エピソード1おわり*****************


長くてどーもスイマセン。

でまぁ、今回も買ったんですよ、
デパートで。



高級ブランドには疎いのでよくわかりませんが

「ティーオーピーブイエーエルユー」
と書いてありました。






これ・・・試着のトキに気づかなかったワタシが
悪いのですが、持ち帰って数日後に会社に
着ていこうと思って履いたら事件発生。





またしてもネコが現れました。








今度はうしろに!!!













 

もうですね、常にコーモン様に下着が当たってる
状態です。
ど~考えても仕立てがオカシイ気がします。

とてもまともに歩ける状態でなくその日は
着用を諦めました。

部位は違いますが女性って我慢強いな、と
しょうもない感心をする始末。








後日購入店に持込み
挟まり具合を見せながら訪ねました。








「これは仕様ですか?」と。














さすが大手デパート、大人の対応です。

ワタクシのケツの食い込みをいじくり回しながら

「う~ん・・・・・(半笑い)、
不良!・・・・・




ではないんですが


体型に合わないとかイロイロありますからねー


交換しますか!」






不良品ではないが顧客が不満なら替えましょう!と。
スバラシイ対応です。
決してワタクシがクレーマーに見えたからでは
ないと信じたい。 



正味のハナシ、浦和美園店の対応は素晴らしかったです!
誠にありがとうございましたm(_ _)m

オシマイ
Posted at 2013/09/15 15:46:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の日記 | 日記
2013年09月08日 イイね!

抜いたり挿れたり、息を吹きかけてみたりしました。

皆様こんにちは。


すっかり詐欺タイトルが定常化してしまいましたが、
今日はクルマネタですと先に言っておきますね。



今日、ボケっと走っていたら車線選択を間違えてしまい
100m位先の交差点で右折車線に行かないとならないところ、
手前の信号で一番左の車線で止まってしまいました。



・・・・イカン
アソコで右折できないとかなり遠回りに
なっちゃうぜ・・・・




よ~~し!!
信号ダッシュで一気にホールショット&右折車線へ
滑り込みしてやるぜ!
ハイウェイスターなめんなよー!



と、普段トマソンと化している
パドルシフトを作動させるべく
Mモードへ切り替えました。

おぉ!「1速」の表示、久々に見ました。



さて信号がに。




おりゃ~!!
ハイウェイスターなめんなよー!(しつこい)






快調に引張り
どりゃ~!!
パドルで瞬間シフトア~~~ップ!!





2速でブッチギリぃ~~~!!

~~~~~~  い?





(゚д゚;)
シフトアップしません。


パドル・・・押そうが引こうがインジケータは
ピクリとも動きません。



古舘伊知郎の
「お~~~っと~~~~!!!
naka+shin号失速~~~
ギアボックストラブルかぁ?」
という実況が聞こえて来そうな件。




マシンは6000回転くらいで唸り続け

後ろのバスには煽られ

同乗の家族には
「なにやってんの?」と白い目で
見られる屈辱。



シレッとATモードに戻し、後に行列を作りながら
右折車線へ入れていただきました(汗)





パドルシフト様、あまりに使わないんで
知らないうちに昇天していたようです。

ま、接触でも悪いのかしら・・・・
と早速帰宅後プチ分解してみました。
エアバッグがコワイのでイチイチ
バッテリー外すのがメンドウなのですが
まーしょうがねぇか。




このへんの配線でもグリグリしたのち、

ファミコン世代のワタクシは

一応コネクターを抜いたり挿れたりし

息をフーフーしておきました(`д´ )ゞ




さて組み直し試乗。














ぜんぜん
ダメでした(爆)











もうわからないので放っておきます。
同じ症状体験したとか直し方ご存知のかた
いたらヘルプお願い申し上げます。m(_ _)m





雨は降ってて濡れちゃうし
バッテリー外すのにダクト外したら
クリップ一個どっか逝っちゃうし・・・

まぁ一個留まってれば大丈夫か。

今度市川で誰かがくれるのを待つとしよう(笑)



う~ん今日は行く先々で留守だし
(全部アポなしだからか?)、
よくない一日だった・・・

何かのバチでしょうか?
Posted at 2013/09/08 17:45:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #カイエン 1年半近く気になってたエア噛み対策をしました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1904358/car/2248148/6501837/note.aspx
何シテル?   08/13 17:21
日々の徒然バナシを記したいなと 考えております。 なんでも自分でやってみたい性分でございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
人様がやらない方向で。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
内装いろいろ開発用でやってまいりました。普段は倉庫の片隅に隠れています。
ポルシェ カイエン ニュー管理人号 (ポルシェ カイエン)
ドアノブが樹脂のT31号が旅立ってしまいましたので管理人号リニューアルいたしました。 ...
ホンダ N-ONE 赤エヌくん (ホンダ N-ONE)
レースに出るためにわが社にやってきたらしいエヌ号。これからレース用に仕立てて参ります。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation