• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃむにのブログ一覧

2015年05月12日 イイね!

どうやら。

車を潰すことになりそうです。

まだ6万キロ。前のレガシィは16万キロ目前でしたので乗り潰すつもりでいたんですが、残念ながら叶いませんでした。


この車とは神奈川スバルのユーズドとして販売されていたのを、友人のしろびーさんに教えてもらい見に行ったのが最初でした。

初のレガシィは長野、プジョーは神奈川、このレガシィも神奈川と、車探しは毎回ちょっとした旅行です-_-;

走行3万キロ以下、フルオプション、ディーラー整備、屋内保管という非常に状態のいい個体で、経年による樹脂系部品の交換はまあまああったものの内外装機関全て良好でまだまだこれからという車でした。


約8年間2台に渡ってBD5Bに乗りましたが、本当にいい車だったと思います。

腕が未熟なのでその能力を出し切ってやることはできませんでしたが、力強い加速のEJ20R、路面を離さないしっかりストロークする足回り、悪天候でも抜群に安定し、大きくも小さくもなく、リアシートを倒せば寝ることもでき、広い車内と広いトランクは人も荷物も載り、踏んでも7km/Lを割らず、高速乗れば13km/Lは走り、ワゴンとは違う独特の佇まいと個性的なブーレイデザインも気に入っていましたし、不等長サウンドも心地よくて運転が最高に楽しい車でした。

ただのセダンですが、ただの万能セダンでした。弩級のスポーツではありませんが、至高のグランドツーリングです。ツーリングセダンの名もRSのバッヂも伊達ではありませんでした。


しかしまあ、不満がまったくないわけではありません。純正カップホルダーがどうにも使いづらいのと、年式的にドライブシャフトブーツが高確率でちぎれているくらい。

ですがエアフロが必ずぶっ壊れることなんて、この車との生活では些細なことです。

初めての車も同型のレガシィでしたし、車弄りも車維持りも全てこの車に教えてもらいましたので、これからこの車に乗れないのは少しさみしいですね。

機会があればまた乗りたいなあ。

レガシィとは、ここでおわかれ。


さよならです。


追記。

突然の廃車のご報告と、廃車に至る詳細を書かなかったためか、ご心配頂いたみん友さんからメッセージや直接のご連絡をいただきましたので、簡単に記載しておきます。

レガシィには修復困難な損傷を負わせてしまいました。詳細については割愛させて頂きますが、車両の損傷以外に私自身の怪我などは一切ありません。

ご心配をおかけしてしまいスミマセン…連絡を頂いた皆さま、ご心配頂きありがとうございました。

当分はカエルさんに譲ってもらったライブディオと、会社の上司からもらったジョルノのホンダ二台体制で原付生活を満喫?したいと思います^_^;
Posted at 2015/05/12 19:00:09 | コメント(9) | トラックバック(0)
2015年03月29日 イイね!

秋田にきました。

地元、秋田に帰省しました。

こっちに車持ってきたのは何年ぶりか、ひさしぶりの車帰省です。
ターボがついた限定ヴィッツの中の人と男鹿まで行ってきました。


AREA 86にて集合。



美味しい珈琲を頂いて洗車して



mms86のプロボックスの中の人、satotezzaさん、ゆうきングレィくん、ありがとうございました。







男鹿にある、こぉひぃ工房 珈音 でカレー(美味い!)と珈琲を頂いて、海岸沿いで撮影タイム!

だったんだけど…なんと取り込みエラーで今日の一眼で撮った写真全部消えた…涙
夜はセリオンPでたくさんの方に会えたのだけど、こちらも写真全消え\( ‘ω’)/
せっかくレガシィも並んだのにいいい。涙


お話させて頂いて、お名前がわかる方にはみん友申請させて頂きました!
既に承諾して頂いた方もいらっしゃいますが、よろしくお願いします^ ^

いろいろ刺激を受けたら、弄りたくなってきた…楽しい時間をありがとうございました!


車帰省はやっぱり楽しいですね

もう少し帰る頻度上げたい、かな。w



明日(今日かw)は白ヴィッツと田沢湖まで行きま!
Posted at 2015/03/29 01:53:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月19日 イイね!

ご当地バスチョロQ

そうだ 京都、行こう。

と思ったので、旅行に行ってきました。
みんカラなので旅行の中身は置いといて…笑


そんな道中。

醍醐寺に行ったときに見つけた醍醐コミュニティバスのチョロQ。
駅近くの商業施設のインフォメーションセンターでげっと。



あまりこれを買う人はいないのでしょうね、珍しそうな反応でした。笑


こうやってたまに旅行に行くと、ご当地のバスチョロQを買って帰ってきます。
今回は二台(一台は現地入手はできずどうしても欲しくてネットで^_^;)お迎えしました。

もう一台は京都市営バス。



このようなことになっており、15日から数日だけ京都に滞在していたので残念ながら入手できず。
14日から行けばよかった…

しかし二年前に京都に来たときには一台も見つけられなかったので嬉しいです\(^o^)/




おまけ

しゃむのバスチョロQコレクション。

自分で訪れた場所のバスしか集めていませんが、見つけられなかったり、既に絶版だったり…
岩手、福島、群馬、埼玉、静岡、長野、富山、和歌山、奈良、大阪などなど…
探しているもの数多\(^o^)/


秋田県・青森県編



左から

秋北バス創立60周年記念バス。
おじいちゃんから貰ったもので、ご当地バスチョロQを集め始める原点となった一台。

十和田観光電鉄バス。


東京都編



左から

東京都交通局観光路線バス。S-1系統。

東京都交通局路線バス。こちらはS-K427(深川)
実在ナンバープレートや日本ペイントによる実車カラーペイントなどで実車を再現。

東京都交通局ノンステップバス。普通に売っていたスタンダード品。
再現度は低いですが、渋66系統をモデル化しているようです。


千葉県編



ディズニーリゾートクルーザー。


神奈川県編



左から

江ノ島鎌倉観光バス。1956年式と1971〜85年式の二台、実在ナンバープレートなどで実車を再現。

横浜市交通局横濱ベイサイドライン。実在ナンバープレートなどで8-3011車を再現。

横浜市交通局観光スポット周遊バスあかいくつ。こちらも実在ナンバープレートで実車を再現。


宮城県編

いま手元にないので、写真は公式より。



仙台市交通局仙台市観光シティループバスるーぷる仙台。
仙台に旅行に行ったときに見つけたものの営業時間の関係で買えず。
弟が買ってくれたみたいなので楽しみです。

また旅行に行きたくなりました。


バス集めるために。笑


Posted at 2015/03/19 11:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toys. | クルマ
2015年03月09日 イイね!

D.I.Y 内装編2

以前上げたものの続編です(遅


\前回のしゃむライブ/

インパネを塗り始めたしゃむでしたがーーー



二年経ったらこうなりました。



塗装にあたってシボ加工が厄介なので、埋めるためにスプレーパテを使ってみました。
スプレーパテ、なかなか便利ですね。


パネル塗装に合わせて革製品を染めQでブラウンにしました。

シフトブーツBEアフター品流用をそのまま塗装。
サイドブーツBEアフター品流用がダメになったので新調して塗装。
センターコンソールボックスカバーを新たに追加して塗装。

シフトノブも変えてみました。



木製のサイドブレーキが浮いてるのが気になってきました\(^o^)/
Posted at 2015/03/09 18:15:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | Legacy 2. | クルマ
2014年12月24日 イイね!

年末はくるま維持り

年末に近付くにつれ仕事も忙しくなってきました。


そんな中、製造から18年くらい経過したレガシィは順調に故障を重ねています。

・エアフロメーター
一度壊れて、廃車からの遺品を清掃して使っていましたがそれもダメになったようです。8年あまりBD5に乗ってきましたが、買いたくなかった新品を、ついに購入してしまいました。

・エアクリ
エアフロはずしたときに開けてみたら、フィルターに穴空いてる!!どうやって空いたのかな^_^;

・差圧センサー
エアフロのセンサー故障を疑って自己診断した結果見慣れないエラーコードが返ってきました。プライマリからの切り替わりで息継ぎが生じるかもしれないようなことをディーラーのメカニックさんに言われましたが点検では再現できず。エアフロも壊れてるのでどっちかわかりません。

・ウィンドースイッチ
運転席の集中スイッチで助手席の窓が開かないことが。閉まるんですが、開きません。接点不良かな。


など。

エアフロは定番ですが、このくらい古くなると、パワーウィンドースイッチとかどうでもいいところが壊れてくるようです。もはやこれくらいでは壊れているとは感じませんが、新しい車に乗っている方に言わせるとやはり壊れているとのこと(アタリマエ

壊れたときが弄りどきですが、ウィンドースイッチなどただひっそりと交換するしかありません( ˘ω˘ )


そんな調子ですが、エアフロ交換のついでにずっとつけたかったゼロスポーツのエアインテークをつけました。



かっこいい!もっと早くつけておけば良かった!少々キズが多いので、磨きたいところです。

K2ギアのクーリングプレート、TRUSTのオイルフィラーキャップに続いてポリッシュ仕上げのアイキャッチが増えました。アルファのV6のようなのは、憧れですね…。


しかしこれ、つけましたが、実は一度AT用を誤って買ってしまいました。特注でAT用があることは知っていたので本当に迂闊でした…悔しい_(:3」∠)_

結局別のルートからMT用を入手できたのですが。


さて、今日はこれを眺めながら寝ようと思います。



wit'sから、発売が長らく延期されていたBDの唯一のミニカー。ようやくうちにも届きました。予約してずっと待ってたBDオーナーさん、多いのではないでしょうか。

BC、BE、BLは持っていましたが、やっと空白の2代目が埋まりました。BMまだ持ってないけど。



ちょっと違うなって部分もありますが、レガシィセダンを、なによりこの美しいスタイリングをよく再現してくれました。待った甲斐がありました。

BGの方も見ましたが、あちらも買いたかったなあ。


Posted at 2014/12/24 01:59:52 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「富士山〜^^」
何シテル?   06/02 09:34
足車生活。 かれこれ5年は愛車なんて持ってないので 干からびてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スズキ純正 スズキ純正 本革巻シフトノブ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 14:00:51
PIONEER / carrozzeria インナーバッフルボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/12 22:53:01
デッキ交換 JBLアンプの廃止 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 03:42:45

愛車一覧

ホンダ アクティ ホンダ アクティ
おさがりのバン。
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
捨てるからとただでもらった2台目のホンダ。 なんだかわかりませんが限定モデルとのこと
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
カエルさんちからしゃむ家にやってきたディオ。
スバル レガシィ スバル レガシィ
やりました。 2台目です。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation