• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃむにのブログ一覧

2014年06月20日 イイね!

ここにリセットノブがあるじゃろ?

これを…

こうじゃ(^ω^)










…ボールペンの

カチカチする部分のあれです。w
Posted at 2014/06/20 20:46:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年05月30日 イイね!

羽が光りました。

アコードの羽。

レガシィの中でも気に入っているもののひとつです。
トランクをブチ抜いてムリヤリ生えています。



ところで、この羽は光ります。
なぜか車幅灯みたいなものが翼端についています。

アコードとインスパイアあたりは、
このライト付きの羽が選べました。
羽が光って良いか分かりませんが、
ホンダがやったのでたぶん問題ないんだと思います。

ずいぶん長いこと配線を繋いでいませんでしたが



光りました\(^o^)/

羽をはずす機会があったのでついでに配線を繋ぎました。
あまりにぼんやり光るので夜でも気付かない気もします。

わかりますか?

緑のとこです。
Posted at 2014/05/30 10:22:43 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年04月16日 イイね!

ブーツちぎれました。

二年に一度の法的なアレが近付いて参りました。
ちぎれたドライブシャフトブーツを交換です。



左の内側は無事でしたが、またやりたくないのでいっしょに交換です。



できました\( ‘ω’)/

真っ黒になったスーパーRも綺麗にしときました。



Posted at 2014/04/16 12:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年02月25日 イイね!

デッドニング入門。

この時期毎年行われる会社の試験が、やっと終わりましたー。゚(゚^ω^)゚。
まあそんなことはどうでもよくて(受かったと思うしw

3月22日はレガセッションズ2014開催ですね!
最近知って大急ぎでエントリー、あとは休みが取れれば…楽しみです^^^
いまのところカエルさんと行く予定ですが、行けそうな方合流しませんか?



試験で車から離れていたので昨年手を付け始めたデッドニングを再開しました。

前車遺品のALPINEのスピーカーは、ちょっと古いですがまあそれなりに鳴るので、
手始めにドアのデッドニングで環境改善、音質アップを狙います。


早速内張りをはずしたらビニールを剥がしてブチルを綺麗にします。



しました。


まずは制振。

制振材を短冊状に切ったものを隣と半分ずれるよう交互に貼ると効果的だとか。
レアルシルトが有名ですがレジェトレックスが安く買えたのでレジェにしました。

次に吸音。

スピーカーの裏側にはこんなのを貼っておきますでこぼこしてて効果ありそうですたぶん。
レジェトレックスの上にはホームセンターで買った建築用の吸音材を貼っていきます。
壁とかに使う吸音材を探してたんだけど置いてなくて床材のにしました。
床材ので大丈夫かわかりませんが材質的にはいけると思いますたぶん。

最後に密閉、遮音します。

サービスホールを全てレジェトレックスで塞ぎます。
この状態になるとドアの閉じ音もバタついた音がなくなります。
ドアを叩くと重く低いコツコツという音になりほとんど響きません。

さらに小物の取り付け。

もともと木製のバッフルボードがついてましたがラバーとアルミのに変更。
これはオートバックスのポイントでほぼタダ同然で、スピーカーも上向くので変えました。
ドアパネルと内貼りの間には吸音材エプトシーラーを貼っていきます。
ついでにフロアにはロードノイズ軽減のために吸音マットを敷きました。


だいぶ端折りましたが、想像していたよりずっと音が良くなりました。
余計な跳ね返り音が消えてがちゃがちゃ感が抑えられている印象です。

ボリューム上げてもよく鳴っていますし低音も程よくしっかり聞こえます。
ミッドレンジが強調されて低音は弱まると思ったんですが前より力強く聴こえます。
これはボリュームを上げられるようになったから単に低音も増えただけかもしれませんね。


今回使用したもの。

日東電工 軽量高機能制振材レジェトレックス(100×50cm 2枚)
日東電工 発泡シール材エプトシーラー(2m)
AMON 音楽計画 スピーカー背面制振吸音材
AMON 静音計画 ロードノイズ低減マット(1セット2枚入り 2セット)
KENWOOD スバル車用スピーカーインナーブラケット SKX-400S
建築物用吸音材
AMON ブチルクリーナーキット
AMON デッドニング用ローラー

ドアデッドニング、フロア吸音、バッフルボード(ポイント使用w)交換。
資材調達の費用を抑えてるので市販のキットよりも安価で充実した内容(^-^)


今回はドアのデッドニングとフロアにシートを敷いただけですが、
前後フェンダー、トランク、リアフェンダー内の空洞、リアドア、天井とやっていきます。

まえまえから走行音、特に高速走行時のロードノイズは気になってました。
音響だけでなく走行音も静かになって一石二鳥という算段です・ω・´
Posted at 2014/02/25 00:22:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | Legacy 2. | クルマ
2014年01月28日 イイね!

クーラント漏れが直りました。

アッパーからの漏れでした。

車齢を考えロアとサーモも同時に交換、ラジエター本体は時期ですが今回は見送りです。

せっかく見えるところなのでにしました。
なのでかっこいいですなので。


最近仕事でむかつくことが多発するので気分転換。

ヤフオクで見つけたK2 GEARのクーリングパネル
ゼロスポーツとかから同じような製品が出てますがこちらは鏡面仕上げ!
これはカッコイイと思って迷わず装着(^q^)



もちろんこの鏡面仕様、BD用など出てるわけないのでBE用の流用です。


あと7年間切れなかった中華HIDがついに切れたので家にあったやつに交換。
8000Kなのでちょっとっぽいです。

BDのライトはハロゲンでは鬼暗いのでHID必須です。



デイライトもなんでか片方点灯しなくなったので純正フォグに戻しました。
コーナリングランプはLEDに交換です・ω・
Posted at 2014/01/28 22:10:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | Legacy 2. | クルマ

プロフィール

「富士山〜^^」
何シテル?   06/02 09:34
足車生活。 かれこれ5年は愛車なんて持ってないので 干からびてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スズキ純正 スズキ純正 本革巻シフトノブ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 14:00:51
PIONEER / carrozzeria インナーバッフルボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/12 22:53:01
デッキ交換 JBLアンプの廃止 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 03:42:45

愛車一覧

ホンダ アクティ ホンダ アクティ
おさがりのバン。
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
捨てるからとただでもらった2台目のホンダ。 なんだかわかりませんが限定モデルとのこと
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
カエルさんちからしゃむ家にやってきたディオ。
スバル レガシィ スバル レガシィ
やりました。 2台目です。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation