• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃむにのブログ一覧

2013年10月07日 イイね!

エアフロを洗おう。

ちょーしの悪いエアフロを洗浄しました。

別件でログを見てもらったときにエアフロのコードが残ってますよ、
と言われその後症状なく経過、後回しにしていましたが症状再燃。
チェックランプが頻繁に点くようになったので交換を考えてました。

が、ご存知の方も多いと思いますが新品だと4、5万もする高額部品。
調べると互換性のある社外新品で2万程というものもありますが、
せっかく前車から外しておいた予備もあることだしまずはバラして…


原因は回路のハンダ割れかセンサーの汚れが多いみたいです。
ハンダに異常が確認できなかったのでセンサー自体が原因かも?
センサーの汚れで空燃費が狂い息継ぎ等の症状が出るというのを
いつか調べてる時に見たのを覚えていたのでセンサー洗浄を試みます。



そこでこちら。無水エタノール。薬局とかで1000円くらいで買えます。
勿論センサーに直接触れることはできないので、霧吹きでどばどば。

作業後は全閉⇆半開での反応が明らかにスムーズで息継ぎも解消。
街乗りでもアクセル操作に気を遣っていたのでものすごく楽になりました^^^
Posted at 2013/10/07 01:54:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | Maintenance. | クルマ
2013年09月19日 イイね!

太陽曰く、燃えよ混沌

一度も変えていなかったバッテリーを交換しました。

もともとcirclaが載ってたので、caosにしてみました。
あ、バッテリー廃棄する時に保証書も一緒に捨てちゃった。笑



次は、低速でハンドルを右に切るとごごごごっていう音と振動がでるパワステ。
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
Posted at 2013/09/19 00:56:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | Maintenance. | クルマ
2013年09月02日 イイね!

50000km



3km過ぎちゃいました。

そろそろブレーキパッドとバッテリーが時期です。
メンテと快適装備を中心に残暑を乗り越えようと思います。
Posted at 2013/09/02 12:57:37 | コメント(3) | トラックバック(0)
2013年05月04日 イイね!

SUPER GT 第2戦

レガセッションズから1週間…ETCのマイレージでこの地にやってきました。

富士スピードウェイ…え、またwww


開催地が同じだったので2週連続の富士、初のGT観戦です!
観るならやっぱ決勝がいいなと思ってチケットは29日にしました。

スバルのファンシートのチケを取ったのでこんな感じにスバルピットが目の前!



午前中はピットウォークとか各メーカーブース回ったりしてたらもう昼。
レガセでは店もほとんど開いてませんでしたがお祭みたいな雰囲気でたのしいですね^^
ピットウォークの様子はフォトギャラリー「SUPER GT ピット編」でどうぞ^


GTだけなのかと思ったら午前中はヴィッツレースやカレラカップがやってるし、
ごはん食べたりしてたらあっというまに決勝の時間になっちゃいました。

各車がスターティンググリッドにつくと、500と300の予選1位車両が最後にゆっくりとグリッドへ。



300クラスのポールは61号車R&D SPORTS BRZ!
4号車GSR初音ミクBMWは8番手スタート、300クラスのこの2台を応援します\(^o^)/


って思ってたんですけど、レース開始前から各車トラブル、スピン、クラッシュ…
これくらい普通なのか初めてなのでわかんないけど、BRZもスタート直後にトラブル発生。
すぐピットに戻りそのままリタイアしてしまいました´ω`。

残念だけどこれもレースですね、走行中の写真撮れなかったなー(^ω^。




その後はBMWを応援しつつコーナーに移動して写真撮ったりして
フォト少しだけ載せたのでそちらもどうぞ「SUPER GT レース編

レースは14時からだし、110周もあるから実際結構暇なのかな、
とか思ってたんだけど全然そんなことなく一日あっという間でしたw

いま思えば、R&D SPORTS レガシィが出走してるときにレース見たかったですね><
それからズームレンズキットの望遠では全然車に寄れませんね。
本格的にやってる皆さんはバズーカみたいなレンズつけてました。

レースは最後の最後に31号車パナソニックaprプリウスGTが土壇場の逆転勝利。
4号車は10位でチェッカーという結果でした。



ちなみに全然書いてませんが500クラスはレクサス車の1-4フィニッシュだそうですw

距離的に行けるのは富士くらいだけど、また観に行きたいですね・ω・
Posted at 2013/05/04 00:55:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | Event. | クルマ
2013年04月22日 イイね!

レガセッションズ2013

2年半ぶりにレガシィ最大のオフ会イベント"LEGA SESSIONS"に行ってきました。
前回の2011は参加できず、2012はレガセ自体がなくなってしまいました。

もう開催はないのかと囁かれて2013年、装いも新たに新生レガセとして復活!


しゃむは宿取ってなかったのですが前日から現地入りして車中泊。
御殿場駅周辺でカエルさんが飲むっていうのでご一緒させていただきました^^

しかし合流の自然なことwwこんな離れた土地なのにカエルさんチャリ、
しゃむ車で、横断歩道を渡るチャリに道譲ったと思ったらそれがカエルさんでした。w

飲んで食べておなかいっぱいになったら一旦解散翌日は7時半に集合です。



イベント当日は雨…カエルさんと合流して集合場所に着くもけっこうな大降り。
2010みたいに雨予報を吹き飛ばして晴天を期待してたんだけどなー><
程なくしてあ~るさん&りちあさんが到着、はじめましてです!

会場にぞくぞくと集まるレガシィたち。



今回は何台くらい集まったのか、個性爆発のレガシィがいっぱいでした。
ちなみにBDはっていうと…いませんでした、残念ながらしゃむだけー。
BCは一台だけいました。BFは0台。BGは結構いました、痛車率高いw

会場でたかゆきさんに2年ぶりくらいに再会できました!
昨日まで、知ってるのに会えなかったクニさんこと紺鰤さんにも!
運営側で参加されていたユキヒロ+さんともお話できました!

毎回思ってるんだけど、名刺作りたいね。

ところで、あ~るさんのBGはラブプラス愛花ちゃん仕様!
なんとこのクルマ喋ります、その機能にやたら食い付くカエルさん。
なんかiPhoneで検索してたので次はゴルフが喋ってるかもしれません。笑



じゃんけん大会は一度だけ決勝に残ったもののなにもげとできずw
じゃんけん弱すぎつらたん\(^o^)/



そんなで雨も最後までやまずでしたけどいろいろ刺激と物欲にまみれてきました。
せっかくなので会場で会えた方々と撮影会を、なんだかんだ6台並びました。

帰りは下道使って秦野の温泉に寄り道したあと高速で帰宅。
おつかれでした、楽しかったー!



フォトギャラリーアップしたのでよかったら覗いてってくださいな!

レガセッションズ2013 会場編①
レガセッションズ2013 会場編②
レガセッションズ2013 番外編
Posted at 2013/04/22 18:49:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | Event. | クルマ

プロフィール

「富士山〜^^」
何シテル?   06/02 09:34
足車生活。 かれこれ5年は愛車なんて持ってないので 干からびてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スズキ純正 スズキ純正 本革巻シフトノブ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 14:00:51
PIONEER / carrozzeria インナーバッフルボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/12 22:53:01
デッキ交換 JBLアンプの廃止 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 03:42:45

愛車一覧

ホンダ アクティ ホンダ アクティ
おさがりのバン。
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
捨てるからとただでもらった2台目のホンダ。 なんだかわかりませんが限定モデルとのこと
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
カエルさんちからしゃむ家にやってきたディオ。
スバル レガシィ スバル レガシィ
やりました。 2台目です。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation