• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゃむにのブログ一覧

2013年04月18日 イイね!

貼り替え&針変え

前のブログに上げましたがメーターパネルを貼り替えました。

いつも目にする部分だしいつか変えたいななんて思ってましたが、
レガセッションズも今週末に控えているのでやってしまおう(・ω・´)と

カラーリングはタコをイエロー、他をブラックカーボン柄にしてみました。
599GTOのメーターがまえからえらくかっこいいなと思ってたのです(^q^)
レガシィには…悪くないんじゃないかな、黄色好きなので気に入ってます。

ノーマルメーターと並べると



グレーのパネルからブラックになり引き締まったように…見えますか?



もうひとつ気になるのが針…レガシィって針が光らないんですよね。

そこでNBロードスターのメーターを一式入手して針を移植しました(^q^)
というか、NBどころかBCと同じ年代であるNAまで針が光るんですね…
移植は完全に現物合わせです。

現在は針のみ移植が終わっていて、メーター裏の集光板は手付かず。
レガセには残念ながら間に合わなかったのでのんびりやろうー


針をロードスターのものに変えた副効能(というかこれが目当て)が、
ロードスターの豊富なメーター関係のアフターパーツが流用できること。
針だけとはいえレガシィにこんなおしゃれパーツは出ていないのだ!涙

流用したのはドイツのロドスタパーツ専門ショップI.L.MOTORSPORTSのニードルキャップ



これはなかなかかっこよくて高級感もあってぐー^^^

AWDのアルミ削り出しも魅力的でしたが、やっぱり鏡面のこれにしてよかった♪



全体はこーんな感じ。

まだ途中なので完成したらまたアップします・ω・
Posted at 2013/04/18 22:50:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | Legacy 2. | クルマ
2013年04月13日 イイね!

最近の動き。

愛車プロフィールが50イイね!を突破しました。
BD5にたくさんのイイね!ありがとうございます。



さて、だんだん暖かくなって春めいてきました。

外でクルマイジリするにはいい季節、ここ2週間で何日か、
天気のいい休みの日があったのでいろいろつけてました。

サイドスカート…レガセッションズはフルエアロで!
バックカメラ…夜間視野確保に
オーディオ…バックカメラの映像もDVDも出力
シーケンシャルコントローラー…使い道がないのでブーストメーター代わりw
・(専用ハーネス
メーターパネル…イメージ一新です


桜が半月も早く咲いてしまうほど暖かかったので、
SABで作業していると勇ましいボクサーサウンドが。

いい音だなあと思っていたらひたぎさんのBD5でしたー\(^o^)/

Posted at 2013/04/13 02:06:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Siam. | 日記
2013年02月13日 イイね!

水たまり。

水たまり。朝降ってた霙のせいでしょうか。

でかいのにダイブしてきました。
Posted at 2013/02/13 22:30:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | Legacy 2. | クルマ
2013年02月11日 イイね!

告知です。

さて、前ブログで今月は試験だのなんだのと書いておりましたが





試験さえ終わればこっちのものです。


今年はレガセッションズが復活して4月開催ということなので、
それに向けて維持りと弄りを急ピッチで進めていきます!!


そうです。

伝説のイベント…レガシィ最大のオフラインミーティング…
レガセッションズが再び開催されることになったのです。

2010年に初参加、2011年は仕事で行けず、2012年は開催中止。
と、このままなくなっちゃうのかなーと残念に思ってたのですが、
運営さんが変わって場所もFSWになって帰ってきてくれました!

台数に限りがあるので無事エントリーできるかわかりませんが、
なんとか頑張って滑り込みたいと思います。


これに伴い2B掲示板にも告知しました。
2Bでの参加に関わらず、ご参加の方は会場でお会いしましょう!

2Bではしゃむが参加できて且つ2B内で台数が集まれば
2Bオフ会便乗で併催&グループ並べやりたいと思ってます。
せっかくの、年に一度のレガシィ大イベントなのでw


これを機会に2Bに登録される方も大歓迎です!
かなりまったりグループなのでお気軽にご入会ください^^^

2台目レガシィオフ会グループですが、OBの方や他車種もOKです。
活動は関東圏、主に千葉・埼玉ですが県外遠方の方もぜひどうぞ。


それでは4月にレガシィオーナーの方々にお会いできる日がくることを祈って。




うおおおやる気出てきたあああああ

レガセッションズ2010 Ⅰ
レガセッションズ2010 Ⅱ
レガセッションズ2010 Extended
Posted at 2013/02/11 00:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Offline meeting. | クルマ
2013年02月10日 イイね!

あけましておm(ry 

あけましておm(ry あけました(知ってる
2月ですが2013年初ブログです\(^o^)/

昨年中お世話になった方
仲良くしていただいた方々
まだお会いしたことがない方も
今年も仲良くしてくださいね^^


昨年末に引越しして現在もばたばたとした日々が続いております。
今月は会社のグループで試験あるのでそっちもばたばたですが、
ちょっとずつレガシィの維持り&弄り&経年劣化も進行中です。


まずは交換が必要な箇所が出てきたのでそこ優先です。
フロントドライブシャフトブーツ(全箇所)とエアフロメーター。

ドラシャブーツは4箇所中3箇所が綺麗に切れてました。
まえのオイル交換で1箇所切れてるのは確認済みでしたが、
引越しやら寒さやらでやらない間にさらに2箇所切れたみたい。
もう3箇所も4箇所も変わらないしいずれくるので全交換します。

エアフロは初めてキましたが、この型では定番箇所ですね。
少し前に加速時の息継ぎとアイドルがおかしいことがあり、
ディーラーで診断と見積もりもらったんですが原因はこいつ。

エアフロは部品がえらい高く財布に優しくありません…5万くらい。
前レガシィのをはずして保管しておいてたのでひとまず代用します。

今現在車動かしてないので、暖かい日にやろかな。


このディーラーに持っていった日は感謝デーで結構混んでました。
診断にも少し時間がかかるかもしれないと。

いい機会なので気になってたフォレスターに乗せてもらいました。
乗ったのはSJG…DIT&アイサイト搭載の2.0XT EyeSightです。
感動したのがアイサイトの制御の良さ、すげー運転うまいですこの機械。
ずいぶん昔のクルコン車との比較ですがそれしか経験がないので。

DITの加速も2LのSUVとは思えないってか速くてスムース!
CVTだけどけっこう、いやかなり刺激的ですw
CVTだから発揮できる能力もあるのでこれはこれで。

マニュアル好きですが、CVTでもいいなって思っちゃいました。
フォレスターに限っては。


帰りに本カタログとOPカタログ、ぶつからないミニカーもらったー(^q^)



それでは皆様2013年もしゃむをよろしくお願いします。
2013年もしゃむは鏡音リンを応援しております\(^o^)/
Posted at 2013/02/10 23:50:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | Siam. | クルマ

プロフィール

「富士山〜^^」
何シテル?   06/02 09:34
足車生活。 かれこれ5年は愛車なんて持ってないので 干からびてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スズキ純正 スズキ純正 本革巻シフトノブ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/07 14:00:51
PIONEER / carrozzeria インナーバッフルボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/12 22:53:01
デッキ交換 JBLアンプの廃止 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 03:42:45

愛車一覧

ホンダ アクティ ホンダ アクティ
おさがりのバン。
ホンダ ジョルノ ホンダ ジョルノ
捨てるからとただでもらった2台目のホンダ。 なんだかわかりませんが限定モデルとのこと
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
カエルさんちからしゃむ家にやってきたディオ。
スバル レガシィ スバル レガシィ
やりました。 2台目です。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation