春の陽気に誘われ、ついついアクセルを踏んでしまうとりさんです∧( 'Θ' )∧
さて、3月の中旬ぐらいに、とある知人と会話をしていると
「わしのシートやろか?」
「スパルコのセミバケで赤、2脚や」
「えええええええっ!マジで?」
「いいですか?」Σ(゚д゚lll)
「おう!」
「ただ溶接してあるけど」
「…溶接?」(・・?)
まぁどうなってるかよくわからないけど、何とかなるやろと、ありがたく頂くことにしました。
後日、みてると溶接とは
シートレールの取付位置がシートに合わなくて、溶接してありました。
やるなぁ〜(笑)
もともと装着していたのがフェラ◯リなので、当然シートレールが合う訳ではなく、即発注しました。
そして、シートレールが着弾したので、いつも通りコアラファクトリーで作業開始!
まず、現状のレールを外さないといけない。
名付けて
「コアラチュンチュン作戦!」
電ドルで溶接部分をちくちくっと♪
削りとるイメージですね。
チュンチュン♪(´ε` )
チュンチュン(・_・;
チュンチュン(ーー;)
かなり3Kですわ^^;
しかし平気な顔をしてチュンチュンしているコアラさんは流石です!
で、やっと外れれた……
シートレール合体!
…
…
合わない‼︎
囧rz!
だから溶接かぁ〜(>人<;)
はぁ〜(u_u)
しかしながら、ここからコアラ師匠の本領発揮!
「穴開けて付ければいいやん。」
えっ!
なんと!
「ダメなら溶接すればいいやん」
カッコええ!
一生ついて行きます!(笑)
後はコアラさんの技術ですんなり穴開け、タップ加工で取付完了!
自分の技術の無さを改めて痛感しました。
いつも甘えてばかりで…
そしてついに装着!
途中、IT様から
バケツのほうがいいさけぇ〜
バケツのほうがいいさけぇ〜
デリィさんの囁き(笑)にも負けず取付完了!
派手!
でもいいかも(^ ^)
これで嫁さんも足が届きそうです。
運転した感じは、いい具合にホールドしてくれます。また、クラッチを押すではなく、上から踏むような感じになりました。通勤仕様はこのほうがいいかな。
コアラさん、いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします!
シート頂きました◯イ◯イさん、ありがとうございましたm(_ _)m
小コアラさんセミバケツどうぞ(^ ^)
フルバケツも?(笑)
長文お付き合いありがとうございました。
Posted at 2014/04/13 20:54:08 | |
トラックバック(0)