• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とも@TOURER-Vのブログ一覧

2013年10月02日 イイね!

久々のプラモ制作!!

作りきれてないプラモたくさんあるんですが、色が決まらず、仮組で止まってるのもたくさんありますが、また新しいのを作ってしまいました...ww

それはフジミのCR-Xデルソルです!!

これは地元のプラモ屋で、中古で600円という投げ売り価格で売られていて、前々から探してて某オクで落札しようとしてたとこだったので、即決。

それで店を出るとプラモ屋の目の前にある老人ホームにショコラ色のデルソルが止まってたという思い出があるプラモですw

フジミのデルソルといえば、作った事がある方は分かるかもしれませんが、前期の4つ目を再現してるんですよね〜!!

しかし個人的に前期バンパーが好きじゃないので(前期乗りの方ごめんなさい!)後期バンパーに作り直しました!!

前期と後期の違いは、大きいとこだとヘッドライトの内側にあるフォグが無くなり、ヘッドライトのみとなり、バンパーの開口部も広がって、EKシビックの後期型みたいな形状みたいな開口部になっています!



後期バンパーを作る工程としては、フォグはパテで穴埋めするだけで完了ですが、問題は開口部...

前期から結構加工しないと似た作りにならないんですよね〜(*_*)

そこで似た開口部のプラモは無いかと思い、後期シビックとDC2インテのプラモを見比べて、インテの開口部が似てたので、流用!!

バンパーの開口部付近を切り取り、インテの開口部を着け、インテバンパーのルーバー(仕切り)がなかったので、デルソル開口部のルーバーを再利用!

切り取ってチリが合わなくなったり、空洞になったとこにタミヤの棒状パテと、ボトルのサフェイサーをするとこんな感じに...



これで結構後期に似ました(笑)

あとは使うホイールはBBSのRSに決まっているものの、アオシマのホイールのみのを使うか、別車種に着いてきた普通のRSを使うかを考えます!!

あとデカールに関しては、以前大阪・日本橋のキッズランド本店で、たまたまハセガワフェアがやっていた時、ハセガワのプラモのデカールや部品のみだけが売ってたりして、飛行機デカールばかりの中に混ざって、何故かEGシビックSiRのデカールが!!w

もちろんDOHC VTECというサイドデカールを別のホンダ車プラモに使おうと思って購入!!(またその時買ってきたデカールは改めて紹介致します!!)

それで調べてみると、US仕様はCR-Xとしてでは無く、Civic delsolとして販売されていたんですよね!!

なので、ハセガワシビックのCivic SiRデカールのSiRだけ切り取って、Civicだけ使い、delsolもCR-Xを切り取りdelsolだけ使う予定です!!

何かしらイベントに出せるような仕様を作れたら...と考えてるので、これと、あと前から放置してあるEKシビックVTiのインパネType RなのにATという黄緑のゆるゆる仕様と共に、気合を入れて作りますw
Posted at 2013/10/02 05:02:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月28日 イイね!

MPV US仕様変更か??

こちらが現在のうちのMPV...




こちらがmixiのMPVコミュで写真が上がってた、モポナで展示されてたMPV



うちのとほぼ一緒やん!!w

そっくり過ぎてビックリ!!

中期エアロ車ベースだし同じホイールだし車高の感じも...そして何よりただでさえレアなこの色まで(笑)

まるでドッペルゲンガーのよう...

しかしうちのはヘッドがJP仕様キセノンヘッドのままだし、ドアミラーが艶消し黒になってない(純正カラーのドアミラーはそのまま保管したい為、艶消し黒に塗り替える用のドアミラーを買う予定)し、アンテナ着いてないしリアスポイラーがまだUS仕様に出来てないしw

そもそもモポナのMPVに負けてるし...ww(当たり前)

これを見たらUS仕様の方向転換を余儀無くされそうな気が...

前のMPVに履いてた前期VSの6本スポークをまた履かせようかな...

それともあえて同形状の4駆エアロリミックスにだけ使われてたハイグロス塗装のホイールに変えるか...

実は今着いてる純正ホイールは中古で買った時から腐食だらけで、バイト先でケルヒャーの高圧洗浄機をかけたら塗装が剥がれる、ブレーキダストの汚れが目立つはで、気に入らないので、元々変える予定でしたが...とりあえずどちらかに早く変えますw(たぶん手元にある前期ホイールが最有力)

んでUSリアウィングは某オクで競り負けて買えなかった(新品の半値以下とかなり格安だった)、某オクに出てきてた為に新品で買うのがバカらしくなった(板金代・塗装代・リアミラー穴埋め等含めたら、新品と中古じゃかなり額に開きがある)、またいつUSウィングの中古が出て来るか分かんない(わざわざ新品じゃなくても、状態良ければ中古で十分という考えなので...)為、あえてウケ狙いと派手さ狙いで、JP純正OPの2段重ねリアウィングにしようかなと検討中です(笑)



今某オクで発見したので...

でも洗車が大変になりそうな...(笑)

めちゃくちゃ悩んでるとこですw
Posted at 2013/09/28 05:41:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月26日 イイね!

街で見掛けた希少車 その3

街で見掛けた希少車 その3最後はトヨタパブリカです!!

バンやピックアップトラックなどボディバリエーションが豊富で、発売当時、高速道路が開通するなど、高度経済成長と相まって爆発的に売れました!!

そしてピックアップだけは1988年まで売られていたのは知りませんでした!!

この個体は何年式かは分からないですが、3〜40年位は経過しているであろうボディはめちゃくちゃキレイで、名古屋5のナンバープレートは奇跡的ですね!!

隣に止まってたコペンをボディサイズの比較対象としてあえて撮りましたが、コペンとボディサイズがそこまで変わらないっていうのに驚きです!!
Posted at 2013/09/26 04:39:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月26日 イイね!

街で見掛けた希少車 その2

街で見掛けた希少車 その2次はカローラFX GTです!!

カローラFXっていえば極端にレアでは無いかもしれないですが、名古屋74の新車時か新車から数年落ち辺りにしか付けれないナンバーのFXはレアですね!!

しかも4A-G車なんでいじられそうですが、フルノーマルなのも素敵です!!

カローラFXは、1992年5月に7代目カローラのフルモデルチェンジ1年遅れでカローラFXもフルモデルチェンジされ、輸出向けには5ドアモデルも用意されました。上級グレードのGTスーパーストラットは、AE101系カローラレビン・スプリンタートレノと同様の5バルブ化された4A-GE型エンジンにスーパーストラットサスペンション、スポーツABSと言った豪華装備が装備されてましたが、販売価格がかなり高価で、最下位グレードも安価というほどではなかったそうです。

しかし当時の国内では、ハッチバック車の人気がすでに下火になり、さらに先に発売されていたレビンやトレノの陰に隠れてしまったこと、初代FXと違い、エンジンラインナップや特別仕様車の様なお買い得な仕様が少なかったこと、カローラシリーズにはセダン・レビン・ハードトップのセレス・ツーリングワゴン&バン・カローラIIなど車種が増加した状態で、発売時から地味な存在になっていました。

そして1995年5月にカローラが110系にモデルチェンジされたのを機にカローラFXは国内販売を終了し、これによって、2001年にカローラランクスが発売されるまで日本国内向けのカローラからハッチバックボディのラインナップが消滅する事となったのです。
Posted at 2013/09/26 04:23:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月26日 イイね!

街で見掛けた希少車 その1

街で見掛けた希少車 その1またまたきましたが、希少車シリーズです!!

本当は新たに入手した積みプラでも紹介しようと思ったんですが、スカイラインばっか(R32GT-RのグループA仕様 4台とR33 2ドアGTS-t)とエスクード1台なんで良いかなって思ってまた改めて紹介させていただこうと思いますw

まず初めはハリアーザガートです!!

ハリアーザガートは2006年にトヨペット店の発足50周年記念の特別仕様車として、250台限定で発売されました。初代と同様にザガート社とのコラボレーションモデルで、V6と直4モデルをベースに専用アルミホイールやオーバーフェンダーなどを装備しています!!

そしてこの個体のレッドマイカメタリックはザガート専用の特別色になっています!!

ザガートといえばトヨタ車ではMR-Sをベースとした
VM180ザガート、古くは日産車でF31レパードベースのオーテック ザガート ステルビオやザガート ガビアなどがありましたが、外装・内装の作り替えにこだわりがある分、奇抜な外装デザインになったり、ベース車より数百万高くなったりと、なかなか市場で受け入れられなかった印象がありますね!
Posted at 2013/09/26 03:47:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ホンダのお膝元の三重県鈴鹿市ではたまに見掛けますが、名古屋市内では絶滅危惧種ですね〜(笑)ACURAにもこのホイールがあったのを知って驚きましたwホイールキャップ仕様や後期の6本スポーク仕様しか見た事無いのでw」
何シテル?   08/06 22:39
とも@TOURER-Vです!! 携帯をi Phone5に変えた事により、パス・IDを忘れてログイン出来ないようになった為、4ヶ月振りに仕切り直してまた始め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

100オプティトロンメーター流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/04 08:33:30
トヨタ 純正 ディーラーOp スカッフプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/02 06:25:30
松っつーさんの日産 サニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/18 04:39:35

愛車一覧

三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
前車と瓜二つのミニカを購入しましたw ボディカラーも同一、ミッション(AT→MT)以外 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
祖父が乗っていたミニカです! 11年式のド初期のH42AでMVVの3G83搭載の乗用グ ...
マツダ MPV マツダ MPV
かつての家の車、中期MPV 2.3(LW3W)になります! ワンオーナー(後々判明しま ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
この車はバイト先の前の副店長が結婚を期に廃車にする予定だったのを2万円で買いましたw ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation