• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K@LM6のブログ一覧

2006年09月25日 イイね!

回顧録 番外編 HR-Vを降りた理由

HR-Vで通勤、遊び等々で結構乗っていたんですが、
ある日、都合で夜間100km程かなたまで
物を運ぶ事となりました。

時期は12月中旬の土曜日夜中・・・
とある2車線の道路を80km/h程で走っていて
車もまばら・・
すいすいと前車を追い越し、また前車がいると追い越し・・
で、とある交差点の200M程手前で右折車がいて
私の前を右折。
この時点で、さほど減速しなかったら
後続の右折車が私の車が見えているのに
右折。
こっちは急ブレーキを掛けたのに間に合わず
相手の側面に90度で衝突
この時、記憶では80kmでブレーキだったので
多分70km弱で衝突したんだと思います。
お互いに、大怪我した人が居なかったのが
不幸中の幸いだったのですが、
相手の車は180°回転、私の車は全損。

衝突の瞬間、コマ送り画像のような光景だったのを覚えてます。
エアバックが爆発すると室内は白い煙でいっぱいになり
自力で、ドアをひざで開け車外に転げおちました。
私が抜いて来た車の運転手さん達に抱きかかえられ
路肩に運ばれました。
 相手ですが、大怪我の方は居ませんでしたが
ガラスの破片で切り傷が多数でした。
ただ、傍に来た時は”酒臭かった”

結局、
 ・衝突の際、90°で突っ込んだ(横転しなかった)
 ・シートベルトをしていた
 ・エアバックが付いていた
 ・衝突対応ボディーであった
ので、軽症ですみました。
あとで、鏡を見たときに、額に何やら、布の縫い目跡。
あっつ!エアバックだ!と思った次第です。

日を改め、事情聴取で警察に出むいたんですが
私もスピード違反でしたので
相手を訴えず、素直に反省した次第です。
本当に、相手も含め、大怪我以上無くてほっとしました。

その後は、交差点で右折車が居ると”ドキッ!”とします。

時速80km減速、衝突で生きて入れたのは
車のおかげです。

この事があって、車両保険にも入っていたし
”飲酒”が原因だった事から全額保険がおりたので
エンジンルームの長い車を探す事となりました!

  次回は、その車の回顧録です!
Posted at 2006/09/25 23:20:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 回顧録 | 日記
2006年09月24日 イイね!

回顧録 2号機 SMART

回顧録 2号機 SMART前車のWILLはいい車でしたが
私のイジリに段々感化されてきた、構成員2号さんは
”いかつい”⇒”めずらしい”、”かわいい”へと
趣味が変ってきまして・・・

そんな時、自宅そばにの外装屋!?さんに
大量のデザインの違うSMARTがありました。
まー、これを見ちゃったので、SMARTにしたんですが
シュテルンへ行くのは、なかなか敷居が高く躊躇っていました。
が、やっぱ見たい!との一言で、早速Dへ突入!

駐車場に車を停めたんですが、周りは
EクラスやAMGなんかのお客さんの車(汗)
店内に入ると、これまた1000万円の車が・・(激汗)
そんな中、百万円台のSMARTの商談を始めたんですが、
ローンの話をしているのが恥ずかしかったです(笑)
店内には、娘さんと夫婦の1家族がいましたが
そちらは、即金の模様・・・
 ・・営業マンには聞けませんでしたが、殆どのお客さんは
   即金かそれに近い払方なんだろうな~と思った次第です。

車ですが、小さくて非常に取り回しが楽!!
でも、あまりに小さいし、リアが切り立った崖のようだったので
バックの時のリアの車両感覚が変!でした(笑)
⇒通常あるべきものが無いので(爆)

OPですが、ホイールを換えたかったんですが、
3穴の特殊タイプだったので、非常に高額で断念・・
その代わりに、前後にベンツマークを貼り付けました~
これが、1個1000円程だったので、結構ビックリ!^^

走りですが、3気等TURBO+小排気量だったので
まーそこそこ走ってくれました。”テケテケ!”って感じです。

買った当時はSMARTの出始めだったので、
殆どの方が知らず、”これ何?”、”ベンツでこんなのあるの?”
等々、結構笑わせてもらいました!

内装も日本車にはない、デザインであったり、色使いだったりで
結構新鮮でしたね~

とにかく、買い物車、チョイ乗りの足としては
申し分のない車でした!

その後の派生が色々出ましたが
ロードスターが今でも欲しいです(笑)
その後。扱っているメーカーが増えたのをきっかけに、次号機に乗り換える事となります。

  ・・・次回は1号機の更新です。
     HR-Vから乗り換える事となった
     エピソードを書きます。


Posted at 2006/09/24 21:06:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 回顧録 | 日記
2006年09月18日 イイね!

回顧録 HR-V 5Dr GH3

回顧録 HR-V 5Dr GH3実は、計画性に乏しい・・・と言われればそれまで・・なんですが
JAZZは。ほんの数CCで税金が上のランクでした。
欲しい!欲しいで買ったんで、全く気にしてなったんですが、
”5月の便り”で、あれ?! ちょっと高い?! で気づき
悩んでいるうちに、そろそろいいか!となりました。

で、HR-Vの3Drはデザイン的に、
乗用車ライクのハイリフトシェイプ+大径タイヤで気になっていたんですが、
3Drは使い勝手がチョイト”不満だ~”(どっかのピン芸人風)
だったので、買う気にはなりませんでした。
ところが、5Drが出ると、デザインバランスが非常によく
リアスポイラーもちゃんとデザインされた好い感じだったので
早速飛びついてしまいました!(笑)

外観が気に入ったので、殆どイジリはせず、
ステッカー、社外オーディオ、追加社外FOGぐらいでした。
やはり、DIESELと比べると、ガソリン車は
振動が少なく、スムーズで良いですね!
といっても、最近のDIESELは乗ってみると
以前の印象と全く違うので、お試しあれ!です。

実は、この車、その後とある出来事により
短期間の所有となりました。
詳細は次号機の記事で報告します。

ともかく、1.6Lであの大きさのボディーの割には
走り、乗り心地等々大変満足した車でした。

・・・次回は2号機の更新です。
Posted at 2006/09/18 23:57:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 回顧録 | 日記
2006年09月17日 イイね!

回顧録 2号機 Will VS

回顧録 2号機 Will VSFUN CARGOからTOYOTA車続きになります~
数年前の構成員2号は
”車なんか消耗品だから¥掛けるのは無駄”と言っておりましたが、私が頻繁に車を弄るもんだから
この頃から、構成員2号の態度が変ってきました!(笑)

なんか、”珍しいのが好い!”との一言から
Dに行ってみると、”もうすぐVSが出る!”とのお話。
カタログ見ると、そこそこ速そげ!
顔つきも、悪そげ! で、これにする!で決めました。

Dの1号車だったので、走ってて目立つ目立つ!
その点は良かったんですが、
室内はそれなりにレーシーでしたが
フロントウィンドウ以外ガラス面積が小さく、天地寸法も小さいかったので、FUN CARGOに比べ視界にチョイト不満が(笑)
それと、室内照明色ですが、構成員2号は赤照明がえらくお気に入りだったのですが、私にとっては疲れて・疲れて・・・

以後、構成員2号は基本的に赤照明の車に!
私は赤照明ではない車に乗るのでした(笑)

次回は1号機の更新です。
Posted at 2006/09/17 23:17:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 回顧録 | 日記
2006年09月14日 イイね!

回顧録 JAZZ (勘違いしないでね!)

回顧録 JAZZ (勘違いしないでね!)さて、SM-Xからの乗り換えはこれです!
 いろいろあったんですが、軽油の安さに心惹かれ、
また、TURBO(DIESEL TURBO)車に乗りたかったんで!

JAZZと書くと皆さんは、
 ・バイクのJAZZ
 ・Fit EU向けのJAZZ などと思ったのでしょう。
でも、これはいすゞμですが、OEMで
HONDA JAZZです。
探すの非常に苦労しました(笑)
OEMといえば、
 ・アコード=アスカ
 ・ドマーニ=ジェミニ
 ・ホライゾン=ビックホーン
 ・オデッセー=オアシス(海外)
等々実は色々ありましたね!

乗り心地ですが、はっきり言ってトラックです(笑)
ただ、周りの人からは”やたら似合う!”と言われてました(苦笑)
信号GPでも、いい感じに吹け上がり、TURBOのキーン!という音が聞けていい感じなんですが、
そこはDIESELなんでスピードは・・・・(汗)

当時からオーディオは1DINx2が好きで
2DIN一体機は好きではありませんでした。
でも、この車、
2DINスペースが無く、1DINスペース1箇所のみ・・
灰皿下のポケット部になんとか
180mmX50mm(1DINの大きさ)取れそう!
なので、初めてインパネ切って、エアコン操作部を
上部1DINスペースに移動させて
旧エアコン操作部+灰皿撤去+ポケット撤去で
2DIN+αスペース作って2DINオーディオをぶち込みました!(笑)
このエアコンパネル移動って、その後の車でもやりました!!
この車では久々に砂浜走行等々やって
結構楽しみましたね(^^)

ということで、HONDA JAZZって車があったんですよ!

 次回は2号機の更新です。

Posted at 2006/09/14 23:04:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 回顧録 | 日記

プロフィール

「HONDA ACCORD COUPE, HONDA INSIGHT 晩秋路を走る! http://cvw.jp/b/190590/47377935/
何シテル?   11/30 10:43
真夜中、月光下の活動  http://www.midnight-garage.com   と  http://www.moonlight-garage.c...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CM2 LED TAILの歴史 
カテゴリ:私のサイト
2012/01/05 20:58:18
 
Moonlight Garage 
カテゴリ:私のサイト
2011/08/04 21:39:52
 
Midnight Garage 
カテゴリ:私のサイト
2006/07/05 00:28:25
 

愛車一覧

米国ホンダ アコードクーペ 米国ホンダ アコードクーペ
マイナーチェンジ後の2016Mです。 EX-Lで 内装はBlack/White Comb ...
米国ホンダ アコードクーペ 米国ホンダ アコードクーペ
CF6(アコードワゴン)~CM2(前期・後期)~CW2(アコードツアラー)と乗り継ぎCT ...
ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
アコードワゴン系四代連続です。 NAVIナシ SUN ROOF仕様です。
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
いろいろやりすぎで書ききれないです(謝)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation