• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K@LM6のブログ一覧

2006年09月03日 イイね!

回顧録 ハイラックスサーフ LN60

回顧録 ハイラックスサーフ LN60続いて乗ったのがこのサーフです。
世間は4WDブームで、ハイラックスサーフがウジャウジャ居たんですが、スタイルの良さ!、特徴のあるT/Gが気になって
どうしても欲しくなり、中古で買いました。
 サーフの価格はどれも高く、とにかくサーフだったら何でも良かったので、ターボ無しを買いました(2L-Tじゃなくただの2L)
 ランクルに比べ極端に内装が良くなったので、新たに内装を作ろう!なんてことはせず、ランクルに付けていたコンポを移植!
で、買った車にはウインチが付いており、ガードバーも装着されていたので、FOGランプをそれなりの数装着(笑)
で、ルーフにはコンボイホーンつけてて
荷室にエアコンプレッサー積んでました。
外観は当時、USでは4RUNNERの名で売っていた事を知っていましたので、何とか苦労して、4RUNNERのエンブレム、ピラーガーニッシュ、USテールを装着。
 →この頃から海外パーツへの興味が・・・・(笑)
それと、ロードハウスのステッカー、TAKE OFFのステッカー等々、貼りまくってましたね(笑)

パワーが無かったのですが、オーバーフェンダー+10.5R15の大きなタイヤを装着。
そのおかげで、砂浜走行は40km弱しか出ませんでした。

T/Gのパワーウインドウシステムにかなりの影響を受けたので
、このことがその後の私の電気イジリのベースになってます。

乗ったのは約2年間、7万km程走りました。

 ・・・次車は一身上の都合で、全く違う車になります。
Posted at 2006/09/03 21:37:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 回顧録 | 日記
2006年09月01日 イイね!

回顧録 ランクルBJ40

回顧録 ランクルBJ40次に乗ったのはこれです。 親父のお下がりですが
結局5年15万Kmのりました。

3LのDIESElだったので非常に財布に優しかったんですが
ノンパワステ・4MTで取り回しが大変で・・・。

とにかく、ENGは元気!元気!燃費は10km以上でした。
但し、ENG以外の故障は激しく
 ・ラジエーターの穴空き
 ・マフラー脱落
 ・オルタネーター故障
 ・その他ボディー全体の錆び+穴空き
アルバイト代は殆ど車の維持に飛んできました(笑)
その他、晴天の昼間の首都高渋滞中、
 いきなりワイパー全開!ウッシャー噴出!結構恥ずかしかったです(笑)
 とにかく、上記不具合の殆どが出先で発生し、その度にJAFさんにお世話になりました。
さて、不具合は多数だったものの、トルクは物凄く
季節外れの砂浜ではかなりの速さで走れて非常に爽快でした。

で、写真の内装を見て頂ければ分かりますが、鉄板むき出しのインパネで、その他内装など無く、どこもかしこも鉄板むき出しです。
 夏場はかな~りきつくて、ホームセンターでパネルを買ってきて、断熱財入れてなんちゃって内装を作りました。
また、時の世間の兄ちゃんの間では、フルコンポなるものが流行っており、鉄板むき出し、ボルトむき出しをいいことに
ルーフコンソールを作って、デッキ・イコライザー・レベルメーター、アマチュア無線(免許持ってます)、パーソナル無線を配置!
車は24V車であったたので、DC-DCコンバーターを複数個用い、音楽等々聴いてました!

で、4WD乗りは4x4MAGAZINEが聖書でしたので(笑)
ステッカーを貼ってましたが、色違いを2枚用意し
2個イチで、ツートンのステッカーを作るなどしてました。

とにかく、弄って走り回る!の生活がここから始まり
陸路で九州宮崎往復2回、出雲大社めぐり、東北1周等々
結果的に、沖縄、四国、北海道以外には行けました!

このときの、イジリ癖がその後の車でドンドン加速していって
現在に至ります(^^)

書いているうちに色々思い出してきましたが
ここらでランクルBJ40編、終了です。

次回に続く・・・・
Posted at 2006/09/01 20:36:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 回顧録 | 日記
2006年08月31日 イイね!

そういえば・・・回顧録

そういえば・・・回顧録2003年6月、03Mアコードオーナーとなり
サイトを作りました。
当初はコンテンツも十分でなく
車遍歴を載せておりましたが、十分にまとめてなかったので
ちょっと振り返ってみました。

思えばこの車が免許とってから初めに乗った車です。
ジムニー1000!
お袋の車で、約2ヶ月ほど借りて乗ってました。
ラジオのみ、エアコン無し、4MT・・・

季節外れの砂浜を走ったときは気持ち良かった~

で、この車を手始めにカーライフが始まります。

次回に続く・・・・。
Posted at 2006/08/31 21:18:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 回顧録 | 日記

プロフィール

「HONDA ACCORD COUPE, HONDA INSIGHT 晩秋路を走る! http://cvw.jp/b/190590/47377935/
何シテル?   11/30 10:43
真夜中、月光下の活動  http://www.midnight-garage.com   と  http://www.moonlight-garage.c...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CM2 LED TAILの歴史 
カテゴリ:私のサイト
2012/01/05 20:58:18
 
Moonlight Garage 
カテゴリ:私のサイト
2011/08/04 21:39:52
 
Midnight Garage 
カテゴリ:私のサイト
2006/07/05 00:28:25
 

愛車一覧

米国ホンダ アコードクーペ 米国ホンダ アコードクーペ
マイナーチェンジ後の2016Mです。 EX-Lで 内装はBlack/White Comb ...
米国ホンダ アコードクーペ 米国ホンダ アコードクーペ
CF6(アコードワゴン)~CM2(前期・後期)~CW2(アコードツアラー)と乗り継ぎCT ...
ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
アコードワゴン系四代連続です。 NAVIナシ SUN ROOF仕様です。
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
いろいろやりすぎで書ききれないです(謝)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation