• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUJIKI-NA6CE&NDERCのブログ一覧

2017年01月10日 イイね!

キングジョー



最近はRFの写真ばっかり撮ってるので、先週の土曜日の朝、家の近くの京都国際会館の駐車場で、警備員さんに了解を得て少し写真を撮ってきました。

この建物見覚えが有りませんか?
僕くらいの年代(50歳代)なら分かる人も居ると思うのですが、ウルトラセブンの『ウルトラ警備隊西へ』の前編でウルトラセブンとキングジョーが戦った所です。



Posted at 2017/01/10 13:36:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月09日 イイね!

ロードスターRFという車とは



RFに乗って2週間、今まではNAと比較してRFを見てきましたが、これを買おうと思っている人が、必ずしも歴代ロードスターを乗っていた人ではなく、このスタイルに惚れ込んで購入を考えている人や、年に数回、季節の良い時にオープンを楽しみたいと思っている人にとっては、この車は実に良く出来た車だと思う様になりました。



高速でのオープンの風切り音が煩いとか言う問題は、そもそもそう言う人は高速ではオープンで乗らないだろうし、NAの様なワインディングロードでの非力なエンジンをぶいぶい回して、車と一体になって駆け抜けて行く様なドライビングも望んでないと思うし、RFにしか乗った事が無人にしたら、ATでも十分楽しいドライビングが出来ると思うし、ましてやRSだったらグイグイ走って行くと思うので、スポーツカーとしても十分な性能なんですよね。



昨日は雨の中、300km程を走りましたが、高速道路も山坂道も普通に快適に走れました。屋根を閉めて普通に走る事も出来て、春先や秋にはオープンにしてドライブウェイを走り、たまに本気を出してワインディングロードも走る事が出来る、素晴らしい車だと思います。



NDの幌車とは、全く違った乗り方が出来て、全く違ったドライビングスタイルのオーナーにも受け入れられる車だと思います。そんなに沢山売れる車でもないロードスターに、RFを追加したマツダは偉大な会社だと思いました。
Posted at 2017/01/09 11:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月09日 イイね!

ClubStyle初詣ツーリング



昨日は大雨の中、ClubStyleの初詣ツーリングでした。
一応僕のRFのお披露目も兼ねてたのですが、雨のため開閉する事も出来ずに終わりました。
そして今回はみんカラのNDオーナーズクラブ(298west)のメンバーも参加して頂き、NA4台、ND13台、RF1台、他車2台の総勢20台のツーリングでした。
1眼レフを持って行ってたけど、雨のため撮ったのは集合写真のみ。
298westの皆さんとも殆どお話し出来なくてすいませんでした。

Posted at 2017/01/09 11:21:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | RF VS | 日記
2017年01月05日 イイね!

高雄パークウェイ



納車以来RFを乗りまくっているので、すでに走行距離は1400km。本日1回目のオイル交換をディーラーでして貰いました。



新車を買ったら慣らし運転と思いながらもついつい回転数を上げてしまうのですが、オイル交換もした事だし、もう少し回しても大丈夫かなって事で、夕方に高雄パークウェイに行ってきました。



この時期の夕方はほぼ貸し切り状態で、写真を撮ったり走ったりしてましたが、調子こいて2速、3速でグイグイ走ってたので、1往復半ほど走った所でガソリンが少なくなりましたの警告が。満タンではなかったのですが、100km以上走れる位は入ってたと思ったんだけどね。その後はDレンジにまま、ゆっくり走ってガソリンスタンドを目指しました。



高雄パークウェイでも十分に速く走れるのですが、あまり専門的な事は分からないのですが、僕のNAに比べて若干ロールが大きいのかな。昨日六甲山を走っていた時に家内が「NAに比べて、何か酔いそう」って言ってたのですが、今日1人で走ってて、ちょっと胃の辺りが気持ち悪くなりました。NAに比べてシートの位置が高いからとか、シートのホールドが少し悪いとか、そう言うのが関係してるのでしょうか。今度NAで高雄パークウェイを走ってみようと思いました。
Posted at 2017/01/05 18:59:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | RF VS | 日記
2017年01月05日 イイね!

ロードスターRFを1週間乗っての感想。



年末にRFが納車されてから、京都市内をはじめ、大阪、神戸、滋賀、遠くは愛知まで1300km走りましたが、大変満足しています。



VSのATなので、出だしとかはどうなのかなぁって思っていましたが、SPORTモードのマニュアルモードで発進すると、トルクでグイグイ押し進める感じです。そこは2000ccのパワーですね。

比叡山と六甲山の山坂道でも走りましたが、適度なシフトチェンジでも、下手っぴな僕のNAのマニュアルよりは早いのかなって印象です。これもパワーでグイグイ登って行く感じで、それが運転として楽しいのか?って聞かれたら、非力なNAでシフトチェンジしながらの方が楽しいなって印象です。

屋根を開ければ、幌と殆ど変わらない開放感ですが、80km以上の高速走行時の風切り音が煩くって、ヘッドレストのスピーカーからの音さえ聞こえない状態です。NAの場合もオープンでの高速走行時は音が煩いですが、RFの場合は、後方に残っているピラー部分の窓側の風切り音が耳元でするので半端ない煩さでした。高速では屋根を閉めるか、80kmの安全運転かですね。

屋根を閉めた状態での街乗りや高速での走行は、ちょっと乗り心地の堅い高級車って感じで、普通のATモードで乗ってたら、小さくて取り回しの良い楽チン車って感じです。荷物が載らないのと、タイヤのせいかロードノイズが気になる位です。



少し不満な点もりますが、買って大満足な車です。
ただ、ワインディングロードを楽しく走りたいって方は、幌のNDの方が絶対にお勧めだと思います。
Posted at 2017/01/05 10:33:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「第10回おはたかは11月24日(土)開催予定です。 http://cvw.jp/b/1906172/42137251/
何シテル?   11/02 13:37
京都でカメラマンをしているT.FUJIKIです。 平成5年式の赤いSスペシャルに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 34 567
8 9 1011 12 13 14
15161718192021
222324 25 26 27 28
293031    

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
RFを始めてみた時は、これはオープンカーじゃ無いよねって思ったけど、車としてのスタイルは ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成5年式の赤いユーノスロードスターSスペシャル(NA6CE)に乗っています。 まだまだ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成5年式のNA6CE 黒いSスペシャルです。 新車で買って2年間乗ってました。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation