• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんたこのブログ一覧

2024年07月16日 イイね!

咲いてないか…

仕事終わって高速飛ばして到着。




昨日より少し膨らんでる?

どうやら日中開いて、また閉じたみたい。


同じように見に来てたお姉さまたちが昼のニュースで「咲いてる」って言ってたから来たらしい。


流石に明日は来れないな…


まあ、双頭蓮の実物が見えただけでも満足です。


Posted at 2024/07/16 22:12:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月15日 イイね!

蓮の花パート2…

今日はまず久米南町の「宮地やすらぎの里 はすの花公園」へ。

時期に狙って行くのに、早すぎたり遅すぎたりでなかなか咲いたところに会えず…

今年やっと咲いた時に行けました。





昨日の14日が祭りだったそうです。

散策したら、すぐ近くの道の駅で野菜購入。

で、昼食なんですが、来る途中に「蕎麦屋」があったのを思い出し確認するとまだ開いてる。(11時~14時まで)

急いで向かって店内へ。
ほぼ満席に近かったですが座れました。

蕎麦屋「でんしょう坊」

古民家をそのままお店にしてます。




(店内撮影は食べ終わって、他のお客が帰られたあとに)

二人とも「天ざるそば」。
最初、私は「ざる(大)」で注文。
しかし、お店側から蕎麦が足りないとのことで並に変えていただけないかとの事。
それでは「天ざる(並)」にと変更しました。

ここで気が付いたのは、私たち夫婦が今日最後の客。
あとからのお客が来なかった。
ギリギリでした(^_^;)

思い付いて来たけれど、なかなか美味しい蕎麦です。
天ぷらの揚げ具合も凄く良い。
蕎麦湯も美味しい。
次は開店直後で大盛食べたいです。

腹を満たしたら、来た道を戻り途中から東へ。

御朱印が「自動販売機」と言う

「石上布都魂神社」(いそのかみふつみたまじんじゃ)へ。

ネット情報にあったように参道は急な坂です。
しっかり息切れしながら到着。

ちょうど「輪くぐり」の時期でした。

お参りすると、キュウリの漬物頂きました。
結構美味しい。

で、これが…



御朱印やお守りの自販機です。
よくドライブインでお菓子とかに使われてる奴ですね。
御朱印とお守り頂きました。



さて、次は「はすの花公園」で会った方から教えてもらった情報の場所に。

途中で

わらび餅購入。


そして情報を貰った場所に到着。

そこには…

これではわかりにくいかも。


これでは?





















これです!

双頭の蓮の花です。
「双頭蓮」と言われ、50年から100年に1度しか見られないと言われてるそうです。

ここ1~2日で開花するみたいですね。
咲いたところを見たいですが…

つぼみでも見れたことは嬉しい事です。
生きてる間にはもう見れないかも…

場所は地元ニュースでやってました。
気になる方は行って見てください。

ここからは帰り道。
買い物もせず、真っ直ぐ帰りました。

今日は道中雨が降っても、目的地に着くと止んでるという運の良い日でしたね。


走行距離

燃費


Posted at 2024/07/15 21:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月07日 イイね!

蓮の花…

後楽園に。

朝4時からの「観蓮節」にとも思いましたが起きれないのでやめました(^_^;)


10時ごろに到着。

とてもよい天気で、めちゃくちゃ暑い!

麦ワラ帽子と首にタオルのおっさん仕様で歩きます(^_^)v








蓮の花を見たら


流店で休憩。
風が強かったので結構涼しい。
このまま昼寝出来そうでした。

園内一回りしたら後楽園出て岡山城まで歩きます。


また後楽園側に戻り、帰ろうかと思いましたが

まだ行ったことの無い「岡山県立博物館」に入ってみようとの事に。(後楽園の入り口の真向かいです)

後楽園のチケットあれば、入館料が割引になります。

館内入ると冷房効いて極楽。

1階を回り、2階へ。


撮影可な所だけです。
やはり、日本刀は良いですね。


そして、嫁さんが触ってる備前焼の壺。
博物館の方に話してOKしてくれると触ることが出来ます(通常お触り禁止)

こんな時、嫁さんは行動早い。
すぐに許可貰って触りまくり(笑)
(腕時計やブレスレット等外せばOK)

しっかり涼んだらお昼ごはんに向かいます。


「かつや」の期間限定、「海鮮たまごチキンカツ丼」。



並盛ですが、結構なボリューム。
海鮮(海老、イカ)もプリプリで美味しい。

ちなみに午後2時。
ここからは本屋や、アストロ寄ったり買い物しながら帰宅。

夏は美術館や博物館巡りが良いのでは?と思いました(^_^)v

Posted at 2024/07/07 21:18:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月06日 イイね!

フリードのテールランプ…

フリードの右ストップランプが切れていたので球を交換。

結構黒くなってたので左も交換。

ふと見ると…


亀裂入ってます!

もしやと右をもう一度外してみると


しっかり亀裂が!



左右とも液体ガスケットで補修。

テールランプ内の浸水はこれが原因かと。


GB3フリードの方々、確認してみてください。
Posted at 2024/07/06 21:32:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月30日 イイね!

雨の降らぬうちに…

また日曜日なのに天気はいまいち。

それでも朝から出掛けます!


まずは「吉備津神社」

大祓の神事(芽の輪くぐり)とのことです。

本当は午後3時からなのでフライングで輪くぐりします。

一通りお参りしたら紫陽花を見に行きますが…
観光客が大勢。そう言えば観光バス居たわ


なので、脇道から迂回します。






岩山堂から下を撮影。


紫陽花もちょうど満開。





吉備津神社は観光客の他に子供の「百日」の祝いの方々も居られましたね。


さて、まだお昼前。

なので北に向かいます。
429号線走って途中のコンビニで弁当買い、到着したのは


まきばの館(まきばの森)です。

そろそろ6月中旬から7月初旬のラベンダーが咲いてるとの予想です。

到着した時は雨が降ってたので車でお弁当。
雨が止んでから散策しました。
アプリの雨雲レーダーは便利です。







予想通り咲いてました。
雨上がりはラベンダーの香りが強かったですね。

さあ、帰ろうとしたら急に人が増えてきました。

駐車場に出てみると、吉備津神社に居た観光バスが!
どうやらツアーのコースでここにも来たようでした(^_^;)

帰る前にデザート。




相変わらずシュークリームはデカイうえに
パウダーシュガーが溢れまくる。
でも、美味しい。
プリンは牛乳の風味が濃く、適度な甘さで美味しかったです。

帰り道はまた429号線。

途中買い物しながら帰宅しました。


走行距離約200キロちょい。




Posted at 2024/06/30 20:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日のヴィヴィオ」
何シテル?   11/05 21:13
ヴィヴィオに乗ってます。 よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヴィヴィオのシートベルト改善 2/4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:26:31

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
93年に新車で購入。 このような楽しい車が他にはありませんので 乗り続けております。
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
妻専用&家族お出かけ用。 こだわりの5速マニュアル。
三菱 eKスポーツ ek「イーケー」 (三菱 eKスポーツ)
2023年12月に次男坊用に中古車で購入。 年式のわりに走行距離が三万キロちょい。 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
子供達が大きくなり、軽では狭くなったので ネイキッドの代わりに購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation