• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんたこのブログ一覧

2024年10月06日 イイね!

彼岸花…

朝晩が涼しくなりましたね~。
日中も少し過ごしやすくなりました。


さて、秋と言えば

彼岸花

ネットで検索するとありました。

「阿部山彼岸花群生地」

行ったことの無い所です。

国道180号線から313号線へ。

川上町で県道33号線を走ります。

目的地手前で車を停めて撮影。



橋を渡りますが…

5ナンバーなら幅は大丈夫。
3tまで行けます(^_^;)

渡った反対側より



渡ったあとは車を止めるところが2~3ヶ所あります。
特に駐車場とは表示は無いですが。






ここまでの群生地は初めて。
真っ赤な絨毯です。


彼岸花を見たあとはすぐ目の前の
浄福寺へお参り。

御朱印頂きました。


来た道戻り、313号線を井原方面へ。


途中から美星町方面へ。



星の郷で野菜を…ほぼ無かった。

次は矢掛町方面へ走ります。

美川地区彼岸花群生地へ。







ここは去年来てますが、ちょっと時期が終わり始めなのか枯れた花も少し。


あとは毎度の事で、買い物しながら帰りました。

もう少ししたら、紅葉狩りですね~!
Posted at 2024/10/06 21:46:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月23日 イイね!

近いので…

峠ステッカーの「鷲羽山スカイライン」をゲットするために

「シーサイドファームなんば牧場アイス屋」さんへ。

ここは天気が良いと景色が最高。
特に2階席からは素晴らしい。




地元にこんな良いところがあったんですね~!
アイスも美味しいです。
季節限定のアイスもあります。






鷲羽山スカイラインと言えば、昔は有料でした。
バイクに乗ってた頃はお世話になってるバイク屋の常連が走るのを観るのにちょくちょく行ってましたね。


さて、次はお昼ごはん~!
「大阪王将」へ。

期間限定に弱いので(^_^;)


これ、定番メニューにならんかな?
しかし、カロリーもなかなかです。



歳を考えると多すぎます…


しっかり食べたら次の目的。
御朱印頂きに行きます。

連島町にある「箆取(へらとり)神社」です。
ただ、口コミにあった「行くなら軽四」。

確かに昔ながらの住宅地を通り、途中のヘアピンはフリードだと切り返さないと曲がれません。







(写真は帰りに撮りました)


神社からの景色は良いです。





参道は廻廊?になってます。

お参りして御朱印頂いて、次の神社へ。

すぐ近くの「厄神社」です。

結構狭く急な坂を上り到着。
今日は社務所に誰も居られず御朱印頂けず…
また来てみたいと思います。

ここから帰り道ですが、ちょいとウロウロしながら走り
最後に「由加山」へ。
午後4時でしたが、蓮台寺の方は閉まっており由加神社のみお参り。

あとは買い物と、仕事帰りの次男坊拾って帰りました。


そろそろ秋の気配がやってきました。

紅葉が始まります。

どこへ行きますかね~(^_^)

Posted at 2024/09/23 21:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月22日 イイね!

北に向かえば…

天気は良くなる。
と言う事で北に向かいます。

いつも通り、岡山インターから53号線を走ります。

連休のためか、高速も国道も車が多かったです。

途中の「つるや」でお弁当買い、某スーパーの駐車場で食べて目的地へ。

久しぶりに「たれがんこ」を買いました。
しかし、今回は

「米(5キロ)」も(^_^;)
地元では「令和の米騒動」の影響受けて米が無いのである時に買ってます。
別に新米でなくても良いので。

でも、肉屋で米売ってるとは。

次は野菜求めて鏡野町の「夢広場」へ。
茄子とか野菜を買いました。

ここでも「マンホールカード」を配布してるとの事なので貰いました。
ちなみに途中の道の駅「くめなん」でも頂いてます。


さて、帰り道ですが429号線を走ります。

目的は道の駅「かもがわ円城」で野菜とネットで良く見かける「峠ステッカー」です。

二種類買いました。
車には貼らないんですけどね。

あとは「鷲羽山スカイライン」かな。


Posted at 2024/09/22 22:47:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月07日 イイね!

ナイトガーデン…

9月6~8日、半田山植物園で夜間開園する「ナイトガーデン」があるとのことなので仕事終わって嫁さんと次男坊の3人で行ってみました。






入ってすぐにキャンドル。

園内は決められた範囲内で回れます。
(一方通行の区間もあります)

一応通路に

LEDがありますが、懐中電灯は持参必須。
チラシにも書いてありました。








夜に咲くオニバス。
職員の方がとても詳しく説明してくれました。
質問しまくってたのがうちの嫁さんだったのは内緒です。


スイレン


夜間開園は18時から21時。
着いたのが20時だったのでギリギリまで散策。

帰りに晩御飯と「松のや」へ。


油淋鶏(8個)定食、頂きました。

途中でコンビニに寄り、次男坊が食べてみたいと買ったアイス

買った次男坊と嫁さんは一口食べて「無理!」と

そんなに凄い味なのかと食べてみたけど私は普通に美味しい。

やはり、ひとりだけ味覚が違うのか…(-_-;)
Posted at 2024/09/07 23:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月29日 イイね!

いつまで乗れるのか、悩みは続く…【祝20周年:みんカラでの思い出】

いつまで乗れるのか、悩みは続く…【祝20周年:みんカラでの思い出】
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/29 20:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「今日のヴィヴィオ」
何シテル?   11/05 21:13
ヴィヴィオに乗ってます。 よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ヴィヴィオのシートベルト改善 2/4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:26:31

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
93年に新車で購入。 このような楽しい車が他にはありませんので 乗り続けております。
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
妻専用&家族お出かけ用。 こだわりの5速マニュアル。
三菱 eKスポーツ ek「イーケー」 (三菱 eKスポーツ)
2023年12月に次男坊用に中古車で購入。 年式のわりに走行距離が三万キロちょい。 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
子供達が大きくなり、軽では狭くなったので ネイキッドの代わりに購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation