• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Thomas_のブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

「放射線はデマ」~除染作業員の基礎疾患

「放射線はデマ」~除染作業員の基礎疾患福島はあと一万年もの間、人が住むことは出来ないと反原発派はうそぶく。

そして、除染作業員に放射能による健康被害が相次ぎ起きているというデマが飛び交う。


それと、「フクシマ」にしても「ヒロシマ」にしても、日本人なら「福島」「広島」と書けや!

産経新聞4月4日
「放射線はデマ」原因は「単純な生活習慣」~除染作業員の基礎疾患


もう一つ除染作業員をテーマにしたコラムがある。
小欄でも過去に取り上げた越智小枝さん。
>>みんカラ福島のエセ科学者による科学信仰の罪

前述の沢野医師と同じく医者としての立場からみると、世間ではいかに原発関連の非科学的なデマがあふれているか分かるわけだ。

除染作業員と健康 - 国際環境経済研究所
越智小枝(相馬中央病院 内科診療科長)越智小枝

原子力発電所事故からの復興のために必要な人員に、除染作業員という存在があります。福島県には今でも数万人の除染作業員が、居住地の汚染を取り除くために働いています。
 今、この除染作業員の健康が、問題となっています。これが単なる労災という問題だけでなく、人手不足に悩む地域の医療を逼迫しかねない状況となっているためです。

I. 除染作業員の特殊性とは

なぜ福島の除染作業員が他の復興現場と比べとりわけ問題になるのでしょうか。1つには、彼らが低賃金労働者の集団であること、2つめには、そのような社会的弱者でありながら「見える」形で社会に存在する事、そして3つ目には、医療保険を持つことで健康問題が顕在化した、ということが挙げられると思います。

(1)低賃金労働者を集める除染現場

除染作業の下請け業者がホームレスをリクルートしていることは、海外のニュースにもなっており、地元ではよく知られた事実です。しかし、風評被害への懸念のためか、日本ではこのニュースはほとんど報道されていません。
 人手不足、かつ6次受け、7次受けの下請け業者が当たり前の除染作業の現場では、低賃金労働者が多く集まります。結果として生活習慣のよくない人々が集まり、慢性疾患の「確率」が高くなってしまうのです。

(2)弱者が「目に見える」社会

福島県で除染作業員であることを隠して暮らすことは困難です。
 1つには、作業員の人数は、その地域の人口に比べとても多いからです。たとえば人口約6万人の南相馬市に住む除染作業員は少なくとも5000人と言われ、日中だけ作業現場に入る方の人数も合わせれば、現在の南相馬市の人口の10%近くを占めています。この割合は原発に近くなればなるほど上昇し、中には作業員の人口の方が多い、という町すらあるようです。
 それだけでなく、田舎では、よそ者はとても目立ちます。作業者用の住居に住む、朝になると乗り合いバスに乗って移動する、異なる方言をしゃべる、コンビニで夕飯を買う…顔見知りがのんびり暮らす福島の田舎町で除染作業員はとても目立つ存在なのです。
 私は以前、東京の下町で勤務医をしていました。その地域にも、他人の医療保険で受診する方々やビザの切れた滞在者など、様々な社会的弱者がいます。しかしそのような方々は、東京という大都会に埋もれ、「見えない」存在として暮らしています。福島県の除染作業員は、このような弱者を社会の表面に浮かび上がらせている、という意味で特殊であると言わざるを得ません。

(3)医療保険による疾患の顕在化

もちろん、低賃金労働者の現場は、全国どこにでも存在します。しかし除染作業員の健康問題だけがなぜ目に見える形で出てくるのでしょうか。その一因に、医療保険を持つことで疾患が顕在化したという側面があるのではないかと考えています。
 私の勤める病院でも、除染作業を始めて数日、という方が「具合が悪い」と病院を受診されることがしばしばあります。その時に進行がんが見つかったり、重症の糖尿病が見つかったり、という事がよくあるのです。このような方々の中には、除染作業員として働き始めたことで医療保険を持てるようになり、初めて病院を受診することができた、という方も多く含まれるのではないかと考えています。

II. 除染作業員の健康問題とは

では具体的に、除染作業員の健康問題にはどのようなものがあるのでしょうか。
 除染作業員の健康問題には大きく分けて2つがあります。1つは健康リスクの高い除染作業員が持ち込む慢性疾患、そして除染作業そのものによる職業関連疾患です。本稿では、まず集団で見た除染作業員の特殊性について述べた後、2つの健康リスクについて述べてみようと思います。

(1)除染作業員が「持ち込む」リスク

南相馬市立病院の澤野医師らの調査によれば、2012年~14年の間に同病院に入院した除染作業員方々は、ベースの健康状態がとても悪いことが示されています。
入院患者という偏った集団ではありますが、高血圧、糖尿病など、未治療の基礎疾患を持つ人が半数以上、喫煙率が90%以上もあり、2割近くに大量飲酒歴がありました。所得と健康リスクの高さは逆相関にあることは、既に疫学的によく知られています。このデータからも、元々健康リスクの高い人口が、被災地に急速に集まっている、という現状がうかがわれます。

(2)除染作業による労働災害

 作業員の健康リスクは、元々の疾患によるものだけではありません。作業環境・居住環境などによるリスクもまた、疾病増加へとつながっています。
 たとえば多くの除染作業は屋外で行われます。作業の性質上、時に防護服やマスク、ゴーグルなどを着用する場合もあります。そのような労働環境課では、熱中症や脱水リスク、それに伴う心血管イベントのリスクが必然的高くなります。
 それだけでなく、手の入らない人家の除染作業現場では、ハチなどの野生動物による被害も報告されています。昨年は一人の作業員がスズメバチに刺され、アナフィラキシーショックで亡くなりました。またイノシシやドクガ、マムシも含めた動物関連疾患のリスクもあります。現場では長靴の着用を義務付けたり、作業前に蜂の数をチェックするなどの努力がされていますが、それだけで予防できるものではありません。

(3)居住環境による健康リスク

 いま、福島県に入ると、空きビルの駐車場スペースや公園などに、2階建てのプレハブの建物が建てられているものが目に付くと思います。これが除染作業員の半数以上が暮らす、住居です。なかには10人以上が低い間仕切りで寝泊まりしているような部屋もあると聞きました。
 仮設住宅よりもはるかに劣悪な環境での集団生活は、それだけで健康リスクとなります。幸いインフルエンザの集団感染は起きていませんが、他の呼吸器感染症や、恐らく冷蔵庫がない事によるのでは、と思われる集団の食中毒の事例も出ています。
 前稿で、原発事故の健康問題は放射能による健康障害をはるかに超える、ということを書きました。除染作業員についても、全く同じことが言えると思います。

医療を逼迫する作業員の健康

このような背景から、福島県では、建設業者の労災が2011年を境に急増し、昨年には「死亡労働災害多発非常事態宣言」が出される結果となりました。しかしこれは労災の問題にとどまりません。疾病・外傷が増加すれば、必然的にその治療を提供する医療従事者の負担ともなるのです。
 福島県では今、医療従事者の不足が深刻な問題となっています。例えば相馬市・南相馬市の病院スタッフで見れば、看護師の数は災害前の7割まで減少しました。一方で、避難者が増加したことなどにより、患者数はむしろ増えているところすらあるのです。そのような状況下で健康リスクの高い人々を受け入れることは、人手不足にあえぐ被災地の医療にとどめをさしてしまうかもしれません。

「災害支援」の盲点

 なぜ、このような社会問題が、震災4年以上たつまで見過ごされてきたのでしょうか。
福島の風評が更に落ちることを怖れた人々が口をつぐんだ、ということもあるかもしれません。しかしそれ以上に、これまで世間には「災害復興支援者」といえば、健康な人々が集まるもの、という思い込みがあったのではないでしょうか。
 海外の災害医学関連の文献をひも解いても、低所得の災害支援者の大量流入による公衆衛生の悪化、という論文は全くと言っていいほど見受けられません。
 しかし、原発事故の現場では、放射能に対する恐れから、当然人材不足が起こります。そして復興のスピードが早ければ早いほど、この人材不足は深刻となり、結果として日々紹介サービス業者の仲介による低賃金労働者の流入へとつながります。つまり今回の問題は、日本の目覚ましい速度での復興により生じた陰ともいえるのではないかと思います。

III. 社会に与えられた機会
除染中止では根本的解決にならない

地域の住民側からすれば、一番の解決は除染を中止して健康問題を抱える人間を外に排除してしまう事かもしれません。実際、除染作業そのものに疑問を感じる住民の方々からは、そのような意見も出ています。しかし、日本全体で眺めた時、この社会問題を「除染作業」だけの問題として葬ってよいのでしょうか。
 もしとつぜん除染作業が中止になれば、職を失った作業員が大量に放置され、健康状態を更に悪化させるかもしれません。あるいは、同じ人々が職を求め、オリンピックの建築現場、東京へと向かうかもしれません。もし東京に移動すれば、このような弱者たちは、東京の街に飲まれ、再び目に見えない社会の片隅へと消えて行ってしまうのではないでしょうか。

支援の機会として

 逆に言えば今、目に見える形で弱者が存在する時こそ、社会全体が解決を模索できる時なのではないでしょうか。先ほどの進行がんの発見と同様、福祉の窓口もまた福島県に広げていくべきなのではないかと思います。
 たとえば求職者支援、ホームレス支援、中高年者就職支援…国内には様々な支援団体が存在します。支援を必要とする人々へのアクセスに苦心する、そのような団体にとっても、社会の弱者が見える形で集まってきている福島県にこそ、支援の方にとってもチャンスもあるのではないでしょうか。
 なによりも、今、福島には人・モノ・金、そして注目が集まっています。この集まった資源を有効に利用し、より広い社会へ還元できる手段はないものか。その辺に関し、私は門外漢ではありますが、浜通りの住民としてそう思ってしまいます。
 除染作業員を単なる反社会的集団として排斥するのではなく、福島県の「外」の、全ての人々もまた、知恵を集め、解決に取り組めないものか。様々な方の知恵が統合されることを望みます。

※注釈及び関連リンクは割愛>>全文PDF


No.519
Posted at 2017/05/01 00:59:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 原発 | ニュース
2017年04月29日 イイね!

「盛り土」は「もりつち」?「もりど」?

「盛り土」は「もりつち」?「もりど」?そういえば、「もりど」って変換できないよね。
「もりつち」なら「盛り土」と一発変換されるわ。


実際に普段何気なく使用している言葉でも、ふと考えたら迷うものがかなりある。

例えば、「続柄」は「つづきがら」なのか「ぞくがら」なのか悩んだことがあるが、なかなか人には聞けないよね。正確には「つづきがら」であるが「ぞくがら」も間違いではないらしい。

また、「たいく」を「体育(たいいく)」と正確に発音するとと言いづらかったり、名前でも「こみややま」さんではなく「小宮山(こみやま)」さんが正解だったりで、日本語の話し言葉と書き言葉の違いは難しいなw

「ふいんき←なぜか変換できない」
は少し違うと思うが・・・www

最も、英語でも音の変化は多く、くっつけて読んだり、読まなかったりも多いとは思う。「アップル」でゎなく「アポー」かなw

ついでに調べたら、リエゾンとかリンキングとかいうらしい。発音しないリダクションなんかも

産経新聞4月26日
【国語逍遥】(84)
産経ニュース「盛り土」は「もりつち」?「もりど」? 訓と音が織りなす言葉の妙/清湖口敏
国語逍遥国語逍遥


なるほど。
でも、ふつうに「にくじる(肉汁)」って言っていたし、「とんにく(豚肉)」は使ったことないなw

書きながら、思い出したのだが、数か月前だったか、昨年だったか失念したが、FM東京に厚切りジェイソンが出ていて、厚切りジェイソン漢字の矛盾の話をしていた。

覚えている限りでは、
「炊く」は、「火が欠ける・・・炊けねぇよ」
「歩く」は、「少し、止まる・・・進まねぇよ」
「狩る」は、「ケモノ(へん)を守る・・・守ってねぇよ」

考えたこともなかったが、おもしろいねぇw

それから、「辛い」が「からい」と「つらい」が同じなのは不思議だが正しいと言っていたかなw

さてさて、パソコンは便利だが、脳を活性化させるため、少しは文字を書かないとね。
そして、恐ろしくなるほど漢字が書けなくなっている自分を思い知る・・・w


No.518
Posted at 2017/04/29 13:36:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2017年04月28日 イイね!

英、日立の原発申請受理

英、日立の原発申請受理この木なんの木♪

でお馴染みの日立製作所は東芝、三菱重工業と同じく日本の原発メーカーである。


余談だが、日立の木は5代目なんだそうだ。
>>日立製作所歴代の日立の樹

他に原子炉を製作する日本製鋼所日本製鋼所 室蘭製作所(PDF)もあるが、最大手の東芝はご承知のように再建中で、分社化しないと原発事業の継続が危うい状況だし、三菱重工も元気がない。

一方、反原発に洗脳された日本国内では、新たな原発の建設は絶望的で、原発メーカーは海外で事業拡大を目指さざるを得ない状況だ。

産経新聞4月6日
産経ニュース日立が英原発建設許可申請 2020年代前半に1号機運転
産経新聞


高度な科学技術の結晶である原発事業を、そこらへんの新興企業が出来るはずもなく、ましてや、コンプライアンスのかけらもない支那朝鮮製の原発なんて、恐ろしい限りである。

燃料効率の良い原発は、電力需要が高まる新興国でも、先進国でも日本の技術の信頼度は高い。

確かに、福島第一原発で事故は起こってしまったが、初の廃炉事業に取り組んでいるところであるから、東芝の再建も必要不可欠である。

ところで、
産経ニュース日立「国際電気」を米KKRに売却 インフラ・IT投資へ
日立製作所は26日、東証1部上場の半導体製造装置子会社、日立国際電気を米投資ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)に売却すると発表した。
4月26日


そして、

夕刊フジ4月28日(27日発行)
夕刊フジ東芝メモリ、日立絡め半導体業界再編も 日米大連合で買収へ
夕刊フジ


どんなに苦しくても、例え断末魔であろうとも、支那マネーで再建した会社など、信用ならない。

先月、我が家の洗濯機が壊れた。
故障する前兆は一昨年よりあり、当時は次はプラズマクラスター洗濯機にしようかと物色していたが、昨年の鴻海の報道によりシャープ製は選択肢から消えた。
ましてや、AQUA製などもってのほかである。

国内工場製の表示のあるパナソニックが高いけど欲しかった。だが、さすがに人気で店内在庫切れで諦め、日立製にした。
日立洗濯機

例え貧乏しても、国産品を買おう!

兎に角、企業は支那朝鮮への技術流出を徹底して防いでもらいたい。
恩を仇で返し、独自の技術とうそぶくのがオチだからねw


No.517
Posted at 2017/04/29 01:58:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 原発 | ニュース
2017年04月27日 イイね!

蓮舫代表は共産党史を勉強せよ

蓮舫代表は共産党史を勉強せよ“二重国籍” “ブーメランの女王”こと謝蓮舫、いや村田蓮舫・・・
あ、ただの蓮舫が源氏名、いや議員名かw

ところで、これはカタギの顔なのか・・・w



与党自民党に対するコメントはいつも勇ましいが、でも、一体どの口で言っているのかw

いずれにせよ、民進党の離党ドミノは止まらない。
潔く、代表を退き、議員をお辞めになった方がよいかと。

あ、台湾国籍だけど、「一つの中国」を支持する立場であるから、中国共産党の報道官に再就職がよいのではw

夕刊フジ4月13日(12日発行)
【天下の暴論プラス】
蓮舫代表は共産党史を勉強せよ/ 花田紀凱(はなだ かずよし)
夕刊フジ


革新自治体・・・
まだまだたくさんあるよね(゚д゚;)

共産党は、現在においても破壊活動防止法(破防法)に 基づく調査対象団体である。これは閣議決定された事実であり、今でも暴力革命の方針を継続しているのである。

その共産党と選挙協力するなんて、正にパンドラの箱なのではないだろうか。


No.516
Posted at 2017/04/29 02:21:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2017年04月26日 イイね!

核燃料サイクルの重要施設 ウラン濃縮工場が新規制基準に「合格」

核燃料サイクルの重要施設 ウラン濃縮工場が新規制基準に「合格」青森県六ヶ所村 日本原燃(株)ウラン濃縮工場


日本原燃のウラン濃縮工場新規制は、基準に基づく原子力規制委員会安全の審査をほぼ、早ければ年内にも「合格」となる可能性が高まったと報道されたのが、昨年の9月のことだ。

>>みんカラもんじゅ廃炉へ(2)~中露に先を越された核燃料サイクル、技術供与が「裏目」に出た日本

ようやく合格のお墨付きが出た訳だ。

これは、核燃料サイクルを実用化させる第一歩であり、使用済み燃料から使えるウランとプルトニウムを取り出す「再処理工場」の方の審査を急いで欲しい。

産経新聞4月20日
産経ニュース核燃料サイクルの重要施設 ウラン濃縮工場が新規制基準に「合格」

産経ニュース4原発5基、廃炉認可 規制委、運転40年規定で初



日本原燃濃縮事業の概要 /日本原燃ホームページより


No.515
Posted at 2017/04/27 23:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原発 | ニュース

プロフィール

「最近とみにセルモーターの音が弱くなってきた。エンジン掛かるまでの時間は今までと変わらず問題なさそうだけど、壊れる前兆っぽい感じでちょっと不安だ。

写真は今年3月22日、区役所駐車場にて。本文とは無関係ですw」
何シテル?   10/26 01:21
Thomas_です。(使用済みのようでお尻に_をつけました) 一般的には下品と思しきメッキ武装が一番格好イイという固定観念のオサーンですw 大和民族...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
910 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

2メートル超えのベンツが日本の道路事情を考慮 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 01:26:42
[日産 セレナハイブリッド]日産(純正) センターキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 01:34:04
KURE / 呉工業 LOOX RAIN COAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:18:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
平成30年2月22日、雨男らしく、小雨の納車となりました。 ハイウェイスターVセレクシ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替 色は「アッシュブラウン」の希望はかなわず、「アメジストパープル」に。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
リース車両入替。 フロントマスクがNV200みたいだなと思っていたけど、実際乗ってみると ...
日産 デイズ 日産 デイズ
前期型ハイウェイスターJから乗り換えしました。 同じモカブラウンで、前車同様メッキ武装の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation