• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2013年08月11日 イイね!

爪痕

爪痕昨日の夜、実家から電話

「明日頼みたいことが...」

これは農作業の手伝いを頼まれると覚悟したのですが...

結局頼まれたのは買い物でした。

ヤクルト30本。

飲むには多すぎると思ったら、先日の雨で濡れてしまった

牛の牧草にヤクルトを入れると発酵して美味しいのだそうです。

知りませんでした。


実家にヤクルトを届け、米や野菜を貰い帰宅。

のつもりでしたが、先日の雨の被害を確認しに川へ。

実家の辺りは機器的な程、降らなかったそうです。

川も普段の情景でした。



そこで心配だった道の駅方面へ確認に行く事に。

国道46号を秋田方面に進むと、道路に汚泥が流れた跡が。

秋田新幹線の線路も路肩が薄いところが見えます。

やはり今日も運休だったそうで。

さらに進むと場所によって山から流れた土砂と木で被害に遭っている家がありました。

そしてニュースで流れた立ち往生した新幹線の代行バスが道路に流木と共にありました。

そして道の駅あねっこ入り口から先が通行止めでした。

被害が心配された道の駅あねっこ、駐車場に泥はありましたが、施設に被害は無かった様です。

温泉も営業していました。ホッとしました。

キャンプ場方面は被害があった様です。ブルドーザーで泥を片付けて居ました。

立ち入り禁止になっていて状況は確認できませんでしたけど。


帰り、国道脇を流れる川に架かる橋を見てみると

 

川を流れた濁流、濁流に流された流木が被害を大きくしているようです。

この先に親父が買った小さな山林があるのですが、通行止めで確認できませんでした。



今日の夜は盛岡の花火を観に行ったのですが、

盛岡郊外の山沿いの道も道路が川に。

水だけならまだ良いのですが、こちらも泥と木が流れてきた様で、田畑や住宅地にも

流れ込んでいました。

こういった被害も含めると相当な被害が出ていると思います。










Posted at 2013/08/12 01:31:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2013年08月10日 イイね!

諦めない気持ち

諦めない気持ち朝方ザ~と雨が降り、また今日も?となりましたけど。

みるみる青空が広がって行き、ジリジリとした夏の太陽が。

お向かいの家では舗装工事、

空にはひっきりなしにヘリコプターが襲来。

不快指数がどんどん上がりました。

写真は昨日の動画に映っていた町役場、

下水周辺の土砂が流されたのか陥没していました。



昨日から色々な方から心配の連絡を頂きましたが今日も電話が。

ホンダからでした。

冠水した道路を走らなかったか町内のユーザーすべてに電話しているそうです。

問題無く走って居てもフロアまで使った車は配線まで浸水が疑われ、後から錆びて

不具合の可能性が高くなるそうです。

室内まで水がしみ込んだ場合はさらにまずいそうで。

残念ながらあの状況では結構いらっしゃったでしょうね。

そういう心配をしてくれるディーラー。嬉しいです。

残念ながらスバルからは...



海や山に出かけたい所でしたが、さすがに今日は不安が。

嫁さんのフィットの汚れが目立ってきたので、洗車。

と言ってもこの太陽の下で自分で洗う元気は無く、スタンドへ。

道中、レンタル屋さんがお盆期間で安かったのを思い出し、GEOとTUTAYAをはしご。

ちょうどテレビでは仙台育英と浦和学院の試合、注目カードです。

勿論、応援するのは育英。序盤浦和の小島投手の制球が定まらず逆転し5点リード。

それでも安心できない浦和学院、TUTAYAをでてスタンドへ向かう道中では10対6に

大逆転されていました。ちょうどスタンドにはテレビが有りません。

これはもう無理だろうと諦めちゃいました。

ところが洗車が終わって家に帰るとなんと10対10の同点に。

そして8回、小島くんの制球がまたも乱れノーアウトフルベースの大チャンス。

小島投手の投球数は既に150球を超えており、このままずるずると崩れるのかと。

ここで維持を見せまさかの3三振。凄いピッチングでした。

ところがようやく迎えた9回に足が攣ってしまい...

意地で続投したものの、最後は交代、そしてサヨナラ。

育英の粘りも凄いですが、浦和の小島投手、素晴らしかったですね。

まだ2年生。来年更に凄いピッチングを見せて欲しいものです

今大会一番の名勝負になるかもしれません。

育英もこれを弾みに勝ち上がって行って欲しいものです。早速次は常総学院戦ですけど。


それにしても、ちょっと点差が開くとあきらめてしまう自分。

情けないです。



Posted at 2013/08/11 01:32:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2013年08月09日 イイね!

「これまで経験したことが無い...」まさか自分の町が 

「これまで経験したことが無い...」まさか自分の町が マー君16連勝おめでとう!

なんて言っている場合ではないのですが。

ようやく家に帰り、まさかと思いつつテレビを点けると

お隣の宮城県Kスタでは普通に野球が出来る天気なんですね。

もしかして今日一日、一滴も降らなかったんでしょうか。






朝、家を出ると結構な降り具合、『これは傘は役に立たんな。』と車で駅へ。

朝の時点では電車も定刻、対向の秋田新幹線も普通に走っていましたが。

電車バスト乗継会社へ。バス停から会社への200m程歩くだけでも足元はグチャグチャ

通りがかった車に水をかけられすっかり仕事をやる気は...

それでも明日からお盆休み、仕事をかたずけるべく頑張っていたのですが...

ところが隣の同僚は一段落ついたらしくお気楽モード。朝からWEBニュースを見ています。

「秋田で、これまでに経験したことが無い雨だってさ。」

しばらく経つと

「あれ、岩手もだってさ。」

「雫石の雨、すごいみたいだよ。」

出来るだけ相手にしなかったのですが....

お昼のニュースを見て愕然。

北秋田の被害も凄いですが、田沢湖から雫石の西部の被害も大変な模様。



今このニュースを見てすぐ近くの役場付近も大変だったことを知りさらにびっくり。


午後は雨脚は弱まりましたが、今度はエリアメールが頻繁に。

盛岡をはじめ、北上川の水位が警戒水位を超え、あちこちで避難勧告。

夕方には韓国が出た地域の社員は帰るようにとの指示が。

自分の場合は田沢湖線が運行停止で帰れなくなりました。

とはいっても仕事もあり、残業すれば遅くには帰れるかなと。

ところが駅に電話をして確認すると

「今日どころか明日も運休します。」だそうで...

仕事の整理をしつつ嫁さんに迎えに来てもらい帰宅出来ました。



自宅のある町の中心部は高台になっているので水害の心配は無かったのですが...

心配だったのは駅前に駐車したレガシィ。川から離れてはいますが、低い土地、心配でした。

ただし、帰り道には道路が冠水し泥だらけの場所もありました。




とりあえず、自宅、実家ともども被害はありませんでした。

みんカラの方々は勿論、久しく会っていなかった方からも連絡が。

ご心配頂き本当にありがとうございました。





ただ道の駅あねっこは非常に心配です。

昨日はこんなニュースがあったばかり。

良い水場でした。よく利用する温泉もありました。

ニュースの状況を見ると土石流に近い感じで泥水が押し寄せた様です。



最後に被害に遭われた方々とそのご家族には心よりお見舞い申し上げます。



ただし、もう一言。

同僚が情報収集で見ていた河川のライブカメラ。

水位が増して危険な状態の川辺で見学しているお年寄り。

こういった水害で足を滑らせ行方不明になる方のニュース、毎回聞いているのに...

自分は大丈夫と思っているんでしょうか。

見に行きたくなる気持ち、分からないでもないですが、止めて欲しいですね。




Posted at 2013/08/10 01:16:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2013年08月08日 イイね!

鳴らないよりは~ 精度が上がる過程

鳴らないよりは~ 精度が上がる過程今日もまた釜石で打合せ。

帰りのカーラジオで緊急地震速報の誤報のニュース。

こちらでは鳴りませんでしたが、

日曜日のお昼に久しぶりに聴きました。

道の駅のレストランで料理が出てくるのを待っていたタイミング。


ほぼ満席、殆どの人のスマホ/携帯が地震速報のアラーム音を出していましたが...

殆どの人達が戸惑うばかり、行動に移した人は居ませんでした。

そういう自分も、安全確保というより震源地や震度の確認を優先していました。



誤報だったとはいえ、今日の地震速報のアラームを聞いた多くの方々。

落ち着いて対処できた方、どれだけいたでしょうか。

今回は地震計のデータが何らかの原因で途切れたタイミングで小地震発生。

それをシステムが誤認したのが原因との発表。

システム側の何らかの故障がきっかだと思いますが、ロジックの設計にも甘さが有ったということで

今後改善され精度は上がる筈、こういう想定外の事象で精度が上がっていく筈です。

多くの方が迷惑を被ったとは思いますが、オオカミ少年の話にはならない様にしないと。

「またか。」ではなくどんな時でも落ち着いて対処できる様にしたいものです。

緊急地震速報を聞いたら?

こんな話もあったのですが...

とりあえず大地震が来なくてよかったです。



TOPの写真は日曜日、防砂ダムを撮ろうと展望台へ行くと....

バッタが避難していました。




 
Posted at 2013/08/09 01:00:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2013年08月07日 イイね!

環境の違いでこんなに

環境の違いでこんなに昨日出来上がったマウスピース。

久しぶりのマウスピースの装着でしたが、

ダイブイイ感じ。かなり小型化されているので楽な感じ。

顎の痛みもわずかでした。

このまま痛みが消えればよいのですが。




今日もまた病院へ行きました。

血圧の薬が残りわずか、病院がお盆休みに入るので、今日行かないと...

会社はちょうど今日の仕事終わりに健康祈願祭と暑気払いの日。

昨日までの情報はそれだけでしたが、今日になって各島から選抜3名でゲームをという話が。

こういうのって嫌いなんですよね。

goodタイミングで早退する理由が出来ました。

周りはどう思っているかは知りませんけど。

病院の方は数分で問診も終わり薬を処方。

隣の薬局で薬を貰います。昨日の歯医者さんで処方された痛み止めも一緒に貰う事に。

待っていると薬剤師さんが来て、処方されている薬を扱っていないので取り寄せ中との事。

さらに待っていると、息子と嫁さんが入ってきました。息子は眼帯で。

息子は以前の物貰いの痕が消えず切り取る事になったと。

山の様な薬を貰って行くおばあちゃんたちで混雑していた薬局。

「○○さん」と名前を呼ばれる度に返事をする3人。紛らわしいです。

結局、自分の薬が到着するまで時間がかかるというので一旦自宅に帰り出直して貰う事が出来ました。

約1時間でしたがいったいどこから来た薬だったのか。



薬局の後は3人で実家へ、米と野菜を貰いに。

息子は種から育てたひまわりの様子を見に。

ひまわりを見に行った息子。

「すげ~!!」十どr木の声。

どうした?と見に行き3人でびっくり。

ひまわりは2M程に伸びていました。

我が家の空き地に植えたひまわりはまだ1M程度。ヒョロヒョロです。

やはり畑に植えたひまわりは凄いです。

まだ咲いていませんがどんな大きな花になるか楽しみです。

息子は夏休みの宿題はひまわりを描くと言っていますが、咲くのはもう少しかかりそうです...




Posted at 2013/08/08 01:05:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「バケモノ達 http://cvw.jp/b/19077/48770372/
何シテル?   11/17 02:29
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 19:04:37
水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation