• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2014年07月22日 イイね!

整備手帳、ようやくUP

整備手帳、ようやくUP12日に交換したローターパッド交換。

整備て様にようやくUPしました。

ストラットボルト助手席側が錆びて固着。

緩めるのに四苦八苦でした。

外してしまえば交換は簡単、ささっと終了。

せっかく交換したのでエア抜きを兼ねて

ブレーキフルードも交換する事に。

リヤを終え、フロントを抜こうとブリーダープラグをフレアナットレンチで回そうとすると...

フレアナットレンチが肉厚過ぎてブリーダープラグを緩めることが出来ません。



前回パッド交換時にエア抜きしている筈なのですが、11ミリのレンチは他に有りません。

しょうがないので近所のホームセンターに買いに行く事に



午後から始めても余裕で終わるかと思ったのですが、終わった頃には辺りは薄暗くなっていました。
Posted at 2014/07/23 00:37:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年07月21日 イイね!

夏が来た

夏が来た今日もまた息子は部活で大会へ。

今日の暑さと日差しはキツかったようです。

今日は海の日、そして夏の様な日差しのイイ天気。

ホントは海に行きたかったのですが、息子の迎えが3時30分。

結局、田沢湖へ。

トンネルを抜け田沢湖に入ると気温は既に30度。

涼し気なところを求めて彷徨いました。まずは砂防ダムから田沢湖スキー場を

 

冬は温泉でお世話になるアルパこまくさへ。

登山客で駐車場は満杯、路駐していました。

今日の田沢湖は湖水が碧くて綺麗でした。

 

田沢湖に向かって降りて行き、友情の滝へ。

 

滝のミストが気持イイ場所なのですが...

何故かコバエが。これが目の前を飛ぶやつでうざいんですよね。

そして田沢湖へ。



やはり湖水の碧が綺麗でした。

もっとゆっくりしたかったのですが、時間切れで帰宅&息子の迎えに。

その後、時間が有ったのでしばらく洗っていないレガシィを洗車。

と言ってもいつものスタンでへお願いなんですが...

ちょっと暗くなっちゃいました。

 
Posted at 2014/07/22 00:48:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年07月20日 イイね!

SUGOの魔物ってそこまでやらんでも

SUGOの魔物ってそこまでやらんでも4時出発のつもりだったのに...

寝ていても『あれっ、目覚まし鳴らないな~。』と確認すると

既に4時30分。

3時44分にセットしたつもりが、4時44分にセットしてました。

バタバタと準備して出発は5時近く。

それでもなんとか挽回して7時前には村田インターに着いたのですが...

インターから並んでいました。

菅生のゲート前も。

それでも駐車場になんとか停めて雨の中1コーナーへ。

カッパ、長靴、ポンチョ、そしてチェアーと完全装備での山登り。良い席を取る為にとノンストップで。

数年来こんなきつい思いをしたのは本当に久しぶり。

完全防備でしたが、付いてみると汗でビチョビチョでした。

そんな思いをして登った1コーナー最上段の良い席は既に埋まってしまっていました。

他の席ももう結構埋まっていました。何とか空いている場所に席を確保。

毎年入場者数が増えている感じがします。

決勝スタート前には1コーナーもぎっしりでした。



小雨でしたが、心配だった霧は出ず予定通りのタイムスケジュールで進みました。

朝の予選も無事終了。決勝前には薄日も射し、路面が乾いていきます。

スタート進行前はウェットだった路面がドライに。

ほとんどのチームがドライタイヤでスタートに望んだのですが...



SUGOの魔物が牙を剥きます。

ローリングスタート開始と同時に雨が降り出し、路面はウェットへ。

2周のフォーメーションラップを終え、スタート。

と同時にレインへ替える為にピットへ向かう車が多数。渋滞に。



これで実質予選の意味が全く無くなってしまいました。

1コーナーは順位を示すタイミングボードが故障、場内放送は爆音で殆ど聞こえず、

順位が全く分からない状態に。

スタート時に降った雨が止み、路面は再びドライに。

終盤また降りだした雨に足元を救われた車も多数。

SUGOの魔物は大暴れ。

そんな中スタート時の雨をドライタイヤで我慢したZENTセルモの選択が正解で優勝でした。

横浜タイヤは今日のコンディションに合うタイヤが無く4回も交換したそうで。



バトルは沢山見れて良かったですが、

今日の為に重箱の隅をつつく様にセッティングを薦め準備してきた各チームはたまったものでは無いですね。

特に必勝体制だったHONDは。

天候に翻弄されたチーム、お疲れ様でした。

Posted at 2014/07/21 00:47:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2014年07月19日 イイね!

4連休なんだけど

4連休なんだけど昨日の”そら”のカウンセリングということで有給休暇。

期せずして4連休になりました。

(先週まで21日が休みという事に気づかなかったのは内緒)

息子が小さい頃は必ず旅行に出かけていたのですが...

息子が部活をするようになってからというもの、行けませんね。

まあ世の中の中高生を持つ親御さんは何処も似た様な物だと

思いますが。

ご多分に漏れず、連日息子の送迎がみっちり。

昨日は高校野球県予選の応援に行った息子を迎えに。

今日、明日はアーチェリーの試合といっても選手ではないのですが...




今日も朝早くから息子を学校へ送り、その後病院へ。血圧の薬が切れるので。

採血をするので朝ごはんは食べないでと言われて行った病院。

しばらく待たされ、ようやく採血。やはり血管を見付けるのに苦労し、針を挿してから血管を探る看護師さん。

もう慣れました。

ところが、採血を終えしばらくたっても待合室の人が減りません。しばらくして看護師さんが

「今日はお薬2週間分しか出ないんですけど宜しいですか?」と。

『これまで3ヶ月分ずつ貰っていたんですけど...』と自分。

しばらくして再び出てきた看護師さん。

「お変わりないですよね。3ヶ月分お薬出しますので。」と。

取り敢えずホッとして待っていると名前を呼ばれました。でも会計窓口。

先生の診察無し。

まあイイんですけどね。



午前中は高校野球の県予選の花巻東の試合を観戦。

コールドで勝ちましたけど、全国で勝ち進むことが出来るレベルでは無い様でした。



その後お昼と買い出しにお出かけ。

さあ何処で食べようかという時、今まで行ったことが無かった、お友達のブログに登場したお店へ。

結構イケる味、その上ボリュームが有り価格は安いというありがたいお店。

自分は味噌豚骨Bセット、嫁さんは息子が隙な豚骨ラーメンの味見。

味噌豚骨は美味しかったですが、豚骨ラーメンは豚骨がちょっと強すぎて今一つとのことでしたが。

イイお店でした。


チラシをチェックしていた嫁さん、今週末何故か買いたい物が多数特価で。

フィットのトランクルームがぎっしり埋まりました。



そしてかえってくる息子を迎えに盛岡駅前に。

何故か駐車場も無い、駅前ローソンが送迎場所。

駅裏とかもう少し場所を考えて欲しいのですが...


迎えに行った足で晩御飯はくら寿司でした。

携帯で予約していたのですぐに入れたのは良かったのですが...

ちょうどオールスターの試合が一回裏に。

大谷が161キロを投げた所で到着、後ろ髪を引かれながら店内へ。

まあ160キロ近辺の速球を次々と投げたようで、テレビで何度も観る事が出来ましたけど。

素晴らしいの一言です。今日は銀次も売ったし、岩手県民には嬉しいオールスターでした。



明日は4時出発でSUGOの予定なので今日はこの辺で。

残念ながら雨のようですね。

今年のSUGOも魔物が暴れそうです。







Posted at 2014/07/19 22:19:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月18日 イイね!

前進

前進今日は大学病院へ行く日。

実家の飼い猫”そら”のカウンセリングを受けに。

まずは実家へ。

両親も話を聞ければと思っていたのですが...

デミオで出かけている模様。

温泉でも行ったかとがっかりしていると母親が帰宅。

親父が牧草のロールを動かそうとして肩を痛めて病院へ。

そういう歳になってきたんですね。

今日はちょっとぐずった”そら”をササミジャーキーで釣りキャリーへ入れ大学病院へ。

相変わらず車は苦手な”そら”、不安げな声で泣き続けていました。

初めての大学病院、敷地内で探しましたが、一番立派な建物でした。



受付を済ませ、しばらく待っていると先生に呼ばれ診察室へ。

これまでの経緯を説明しつつ、”そら”は行動を見るからと診察室に放してあげます。

てっきりしばらく様子を見てじっとしているのかと思ったのですが...

そんな心配をよそに、積極的に匂いを嗅ぎながら診察室内を徘徊、先生のことも全く動じません。

結局1時間30分程、先生の話を聴きながら様子を見ていましたが、予想以上にリラックスして

全く問題行動は見られませんでした。

カウンセリングの方は、

猫の性格を形成する生後数週間の大事な時期をペットショップで過ごした上に何か有ったのかも。

人間とのつきあいかたが分からないのだろうと。

これを変えるのは無理なので、問題行動を起こす原因がある筈なので、そういう状況を作らない事が第一。

体罰は勿論、大声を出したり、叱りつけても駄目だと。

人を襲う事の先生の見解はやはり遊びの延長がエスカレートしているのではないかと。

これまでのトラブルを書き出し、原因として考えられる状況を除外していけば良いと。

洗濯物のたたみ方など、要因になりそうなことをする時はケージに入れること。

ケージ飼いが可哀想ということは無く、高さの有るケージに替えて、時々遊んであげれば良いとの事でした。

本当にどうしようもない猫は行動を見ていても異常があるそうで”そら”は全く問題無く、

付き合い方を気をつければ大丈夫との事。

まずはホッとしました。

大学病院を後にし、帰り道の道中に有る動物病院へ寄り、挨拶。

先生も「まずは良かったね。」と。

今年はしていなかったワクチンを駐車して帰宅。

問題は、「もう怖くて飼えない。!」と言っていた両親の反応。

そこが一番の心配でした。どうしようもなければ自分の狭い借家でケージ飼いしか無いと覚悟して。

実家で先生の話を伝えると納得してくれました。

ケージ飼いでも問題無ければ何とか飼っていけると。

取り敢えず光が見えました。





Posted at 2014/07/19 00:54:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「取越苦労 http://cvw.jp/b/19077/48762912/
何シテル?   11/13 02:17
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49
[アウディ Q5]THULE マルチリフト572 ルーフボックス保管用 カーゴ用アクセサリー TH572 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:28:00

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation