• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

silverstoneのブログ一覧

2021年02月08日 イイね!

どう落とし前を付けるの?

どう落とし前を付けるの?今日は在宅勤務。

外は冬景色で吹雪いたり止んだり。

結局外には一歩も出ず。

忙しかったのでトイレ以外歩かず。

歩いた歩数は552歩でした。


森会長の失言で開催中止が濃厚になって来ている東京オリンピック。

まあ森さんは謝罪しましたが形式だけ。本心は「本当の事を言って何が悪い。」というのは見え見え。

問題発言が有った際、その場では笑いが起きたという事ですが、そう思っている関係者も多数。

経団連会長、森氏発言は「日本社会の本音出た」 広がる批判に「SNS恐ろしい」

減少傾向が見えてきたとはいえ、オリンピックを開催するには厳しい現状の新型コロナウィルス。

そんな現状でも「オリンピックは予定通り開催する。」という政治家達。

経済をまわすためには開催は必須と言う政治家たちの裏にはこんな事情もある模様。

東京五輪「開催拒否」でのしかかる違約金問題「総額3500億円の返金に加えて…」

中止となった場合、国内スポンサーへの返金額が3500億円プラス違約金。

そしてアメリカを始めとするテレビ放映権料も全てでは無いでしょうが違約金が発生。

これを捻出するのを東京都だけという話にはならないでしょうから、国民の税負担。

日本のアスリートにとっては大きなモチベーションだった東京オリンピックですが

こういう事態になるとアスリートにも精神的負担を始め様々な負担を強いている現状。

中止となればダメージも大きいでしょう。

最初から開催に手を挙げなければ良かったのに...

最悪の展開ですね。
Posted at 2021/02/09 01:18:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2021年02月07日 イイね!

いつの間にかおばあちゃんに

いつの間にかおばあちゃんに昨日帰宅すると留守電が入っていました。実家から。

折返し電話すると、実家で飼っている愛猫

”そら”の元気が無いとの事。

おしっこをした形跡が無く、餌は食べるが水を飲まないとの事。

症状からするとかつて飼っていたアメショーの”ピケ”が尿道結石で亡くなった時の症状。

思わず母を『何で携帯を呼ばなかった!手遅れで死んじゃうかもしれないのに!』と怒りつけてしまいました。

今日は日曜日、普通の病院と同じく日曜は休診だと思っていました。

幸い日曜日は診療日で一安心。

Netで調べてみると”そら”はメスなので尿道結石の可能性は低い模様。

膀胱炎、もしくは腎臓機能障害の可能性がある模様。

症状が悪化しない事を祈りつつ就寝。


迎えた朝、実家へ。

状況を聞くと、朝おしっこはしたとのことで一安心。それでも水は飲んでいないとの事。

やはり病院へ連れて行くことに。みぞれ雪が降る中、出発。

相変わらず車は苦手な”そら”、車中では意気が上がっていましたが、無事かかりつけの病院へ到着。

混雑はしていませんでしたが、3組ほどの患者さん。自分たちの後ろにも次々と患者さんが来る状態の病院。

「そらちゃん。」と呼ばれ診察室へ、状況から採血をすることに。

これまではワクチン接種でしか着た事が無い”そら”、大人しくなる発情期に来て居たので借りてきた猫状態で

大人しかったのですが、今日は採血という事で暴れないか心配していました。

看護師さんもしっかり抱いて暴れないようにしていましたが注射針を刺してもピクリとも動かず、

こちらが心配になる程固まっていました。

院長先生の診察では症状からすると膀胱炎が怪しいとのこと、しかし、

おしっこも出ていて膀胱も触診して柔らかいので深刻なものでは無いのではとの事。

痛み止めと炎症を抑える薬を出すので様子を見ることに。

血液検査の結果では腎機能の値が気になるので餌を対応品にして欲しいとの事。

その他の値は14歳にしては立派な数値とのことでした。



一週間後、尿を調べたいので持ってきて欲しいとの事でした。

とりあえずホッとしたのですが、ショックだったのは”そら”の年齢がもう少しで14歳。

人間で言えば78歳とのこと。10歳は超えたとは思っていましたが、すっかりおばあちゃんになっていました。

見た目は若々しいのですが、確かに動きが緩慢に。そして穏やかになってきていました。

今回の不調も寒さからではないかとのこと、犬用の上着を着せられ、キャリアにはペットボトルの湯たんぽ。

帰ってからも暖かくして欲しいとの事でした。

病院では大人しく着ていた上着ですが帰宅途中で脱いでしまった”そら”

”そら”を帰宅させ、午後は上着や餌を探す一日でした。

78歳のおばあちゃんになってしまっていた”そら”、いつまでも元気な訳では無いという事を痛感させられた一日でした。





Posted at 2021/02/08 01:41:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2021年02月06日 イイね!

春が来た?

春が来た?今朝の気温はプラス1度。外の方が暖かく感じる朝。

今日は大雪が続いて仲々行けずに居た花巻・北上方面へ。

お昼はこのところの寒気で連日ラーメンが続いて居ましたが、

久しぶりにナポリタンを食べたくなり、

産直食堂 おっちもさんへ行ったのですが...

何と臨時休業!

ナポリタンが食べたいということで、花巻のマルカンビル大食堂へ。

混雑が戻り賑やかな食堂に戻っていましたが、コロナ対策で換気をしている為か寒くて...

ナポリタンを食べるつもりだった嫁さんはマルカンラーメンに。

自分はナポリタン単品を食べたかったのですが単品はやっていないということでナポリカツに。

多くの方がこのナポリカツを注文していました。



せっかくのマルカン食堂、名物のソフトも注文したのですが、嫁さんは「寒いから要らない!」

一人で食べる羽目に。

綺麗に巻かれたソフトクリーム。流石のテクニック、安定していました。

なんとか完食しましたが、このボリューム。お腹はすっかり冷えてしまいました。

マルカンビルを出てすぐ隣のLAWSONでホットコーヒーを購入。

全く雪かきをしていない駐車場は雪解けでグチャグチャ、ほとんどが水たまりで歩くのが大変でした。

花巻まで行けばセットで行くようになっているスーパーおせん北上店まで足を伸ばしました。

駐車場はきれいに除雪されていましたが、ほぼ満車、覚悟して店内へ入ると予想通りに大混雑。

ちょうど夕方の時間帯も混雑する時間帯。コロナ禍以前の状態の混み様でした。

レジに並ぶ長蛇の列で見たい商品も見れない状態。

このご時世ではまずい蜜状態。ただ、レジに並んで大声で話をする訳ではないので大丈夫なのかもしれません。

その後、嫁さん情報でセブン&アイのマスクが良いと言っていたのですが、岩手のセブンイレブンの店頭には無し。

岩手唯一のイトーヨーカドー、花巻店へ。

マスク売り場、広いスペースで多種多様なマスクが売られていました。

目当ての 肌にやさしい洗えるマスクを始め、良さげなマスクを購入してきました。

帰りが遅くなったので夕食はすノ家 矢巾店へ。

これまですノ家は国分店が美味しくてよく食べていましたが、矢巾店も美味しかったです。

帰宅すると留守電が入っていました。実家から。

ちょっと嫌な内容。

続きは明日に。







Posted at 2021/02/07 01:40:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2021年02月05日 イイね!

やはり、”だろう運転”は痛い目に

やはり、”だろう運転”は痛い目に今日は早出で大槌へ。

昨日荒れた天気も落ち着いてくれました。

薄っすら積もっていた雪を払い社用車で出発。

大通りへ出ると、朝方除雪をした模様。

走行車線が広くなっていましたが

ローダーで寄せただけなのでザクザクの雪が残っていました。

多くの車はこの雪を嫌い、追い越し車線を走行。車列が出来ていました。

自分はガラガラの走行車線を巡航。しばらく進んだ時の事。

左から抜く形になった軽ワゴン車、横に並んだ時、左ウインカーと共に寄ってきました。

『横に並んだんだから気付いたよな。』とそのまま通り抜けようと進むと”ガツン”と衝撃!

ぶつけられたのは直ぐに分かりました。寄ってきた時に『クラクションを鳴らしていれば。』と後悔も既に遅し。

一旦車を停めるも、交通量の多い通り、スーパーの駐車場に移動しようとするも

閉鎖して除雪中、コンビニ駐車場まで移動。

相手の方とぶつかった箇所を確認すると、相手の軽ワゴンに大きな傷は無し。

社用車はリヤフェンダーにタイヤの跡、それでもコンパウンドで擦れば目立たなくなりそう。

廃車が間もなくとは聞いていたので、このまま無かった事にというのも考えたのですが...

課長に報告すると、コンプライアンス上、事故処理をしろとの指示。警察に電話。

110番の受付も事故が多発している模様。「事故ですか?」と状況を詳細にヒアリング。

事故概要を作成してから警察官が現場に到着し免許証、車検証、自賠責保険証を確認する仕組み。

大槌の約束の時間は間に合わないと諦め、連絡することに。

パトカー到着まで時間がかかるだろうとコンビニでコーヒーを買っていると到着していて焦りました。

警察官に見てもらうと、リヤドアにはバンパーがこすった傷とミラーが当たった傷も発覚。

 

免許証等の確認、調書の確認、事故時刻と場所の確認を終え、後で事故証明を出しますとのこと。

相手方には側方確認してからの車線変更に注意が必要だった、自分には車は基本的には左から抜くのはNG。

高速ではNGですが、一般道では車の流れで止むを得ない場面が多数。

まあ、死角になるので注意が必要ということかと。

『自分に過失は有るんですか?』と聞いてみると、

「それはお答えできません。保険会社さんの協議になります。」との事。

大槌の現場は今日を逃すと作業が大変になるので『軽い接触で済んで良かった。』と気を取り直し大槌へ。

晴れて陽射しも有り車中は暖かくても氷点下、強風で釜石道では一瞬ホワイトアウトにも。

約束の時間より1時間遅れで大槌到着。

本来は下請けさんの工程ですが、他の現場で手が離せず、自分ひとりで施工。

簡単に施工できると目論んでいたのですが、構造が違っていて大変な作業に。

大汗を書きながらの作業。やっと終わりそうという時に監督さんが『そろそろ帰るのですが。』というタイミングでした。

流石にクタクタ、体重計に乗るのが楽しみです。



昨年末に続き二度目の事故。

やはり、"だろう"運転ではなく、”かもしれない”運転を心がけないといけませんね。

今日の事故も相手が自分に気付いた”だろう”では無く、気付いて居ないかも”しれない”

とクラクションを鳴らしていれば起きなかった事故可と思います。

Posted at 2021/02/06 02:32:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2021年02月04日 イイね!

まさかのホワイトアウト

まさかのホワイトアウト昨日の在宅時、今日の天気予報を見ると午後から大荒れ。

今日も在宅勤務にしたい所でしたが...

現場で打ち合わせの約束が有るので止む無く出勤。

朝は冷え込んだものの曇り空で雪は無し。

出勤後、現場へ出かける頃にパラパラと雪が降り出しました。

現場到着し、作業開始。

ふと外を見ると雪がとんでもない勢いで降っています。車はあっという間に真っ白。

昼休み、車に戻ると10センチほど積もっていました。

雪を払って食事に向かったのですが...

雪の降り方が凄すぎて視界は真っ白、田園地帯の道、何処までが道路なのか分かりにくい状況。

ノロノロと走るしかありません。それでも路肩の寄りすぎて除雪された雪に乗り軌道修正する状態。

何とか目的のじゃじゃ麺屋さんに到着。

 

体も温まった所で外に出ると雪に加え風も出てきて吹雪に。

現場までの帰り道は国道を帰ったので無事戻れましたが、脇道に入って現場近くの小道。

道路脇に止まっている軽自動車、ドライバーが雪を掻いていました。

雪で車道と歩道の区別が付かず、歩道の縁石に乗り上げ動けなくなった模様。

牽引ロープを積んでいれば助けてあげたのですが社用車なので無し。

現場の作業も始まる時間なのでスルーしちゃいました。

異常な降り方、電車も止まり帰れなくなるかもと嫁さんに電話すると、

「今、晴れたので雪かきするかと思ってた。」との事。

しばらくすると雪は止んでいました。

結局それ以降は雪は降らず、積雪は15センチほど。無事帰社して駐車場の駐車場所を雪かきして駐車。

電車は15分ほどの遅れで無事帰宅できました。

それにしても凄い降り方でした。あの降り方が夜だったらと思うとゾッとします。

何も見えない状態、まさにホワイトアウトだったと思います。

まさか山間部ではなく盛岡市内でこんな目に遭うとは思ってもいませんでした。

Posted at 2021/02/05 01:13:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「初氷 http://cvw.jp/b/19077/48764241/
何シテル?   11/14 01:30
3.0RからTuned by STI 2007に乗りかえました。 又長い付き合いになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 19:04:37
水槽の濾過を強化してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 22:44:59
[日産 オーラ e-POWER] インテリジェントキー電池残量低下表示が電池交換しても消えない事象について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 01:27:49

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2022年8月18日納車 やはりこの色を選びました。
スバル レガシィツーリングワゴン Tuned By STI 2007 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BR購入の為に積み立てしていましたが、現車を見て見送る事に.... BPEが気に入ってい ...
日産 デイズルークス ルークス (日産 デイズルークス)
実家の両親の車 車選びは自分が。
ホンダ フィットハイブリッド 嫁さんFIT4 (ホンダ フィットハイブリッド)
嫁さんの車 GP1フィットから、GR4フィットに乗り換えです。 カラー選びはかなり悩み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation