• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月10日

タイヤ保管ってばさ?

コノ方のブログを見て、ふと思い出したんですが
スタッドレスに履き替えた時にもらった冊子に、
タイヤの保管時は空気を抜いて(圧を下げて)って
書いてあったんですよ
実際、メーカーサイトにも
100 kPaぐらいにして保管って書いてあるわけですが

あ、そういやタイヤ関係ってば、未だにkg/cm2使ってんなぁ

実際、抜いてしまうと履き替え時に困っちゃいますよねぇ
空気なら足踏みでもポンプがあれば良いのですが
窒素だと、そう簡単にはいきませんもんねぇ

ソレに、空気圧下げるとすると
置き方的にはタイヤラックには置けなくって平積み限定でしょ?

ってな感じで皆さんはどうしてるのかなぁと

あ、ちなみにσ(^-^)は屋内平積みにしていて
段ボールがずれて床にタイヤの跡を残したコトがあります...orz
現在は、タイヤラックを使って屋外置き
空気(窒素)圧はそのまんまですわ
ブログ一覧 | せれなちゃん | 日記
Posted at 2007/12/10 17:49:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

盆休み初日
バーバンさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

雨の上野村
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2007年12月10日 18:10
自分は物置に平積み、空気圧はそのままです
今回新調したタイヤには窒素を入れませんでした
気軽に空気圧の調整が出来ないから(^^ゞ
コメントへの返答
2007年12月10日 21:58
ん~平積みできるトコロが欲しいデス

窒素は、ず~っと入れてるんで
差異がわからなかったりするのですが
実際どんなもんなんでしょうね

ウチは職場で窒素使ってるんで...(^-^;
2007年12月10日 20:35
私は圧はそのまま、
4本とも並べて立てかけるように
置いてます。
申し訳程度にビニールかぶせてますが(笑)
コメントへの返答
2007年12月10日 22:02
やはり圧はそのままですか~

申し訳程度にとは言っても
遮光はされてますよねぇ?

調べてみると、袋がけも
考え方は千差万別の様デス
2007年12月10日 21:05
こんばんは~手(パー)
毎年入れっぱなしですあせあせ(飛び散る汗)
抜いた方が良いんですかね…あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2007年12月10日 22:04
おハロ~ございますっ♪

いや、抜いて保管というヒトの方が
絶対的に少ないのでは?と思われ...

明確な差が見えなければ、
そのままの方が便利ですから
皆、ソチラを選ぶでしょうね...(^-^;
2007年12月11日 0:23
春になるまでの数ヶ月程度なら何も問題なさそうだけど

まあ、こっちはスタッドレスを付けたことが一度もないんで分かりませんけどね(^^;


コメントへの返答
2007年12月11日 9:05
圧の方は、問題無いかなぁと
勝手に思ってますが、
立て置きなので
ちょこちょこと回しては
って感じデス

使わずに済む方が
楽で良いですね(^-^)

プロフィール

「東4でお待ちしておりマス」
何シテル?   11/17 12:29
かな~りカーライフネタから外れております 特にコンチュウ系の苦手な方はご注意あれ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なかのひと 
カテゴリ:ブログパーツ
2008/07/12 06:44:39
 
なかのひと-Firefox3 Meter 
カテゴリ:ブログパーツ
2008/07/01 17:18:37
 
SERENA普及委員会オフィシャルサイト 
カテゴリ:所属クラブ
2005/05/22 05:22:47
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
セレナ普及委員会所属(No.88) 霞ケ浦の西側界隈に出没します いじる資金は無いケド愛 ...
その他 その他 その他 その他
邪道ですが車以外のモノを...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation