2006年11月09日
ほぼ2ヶ月ぶりのブログ更新になりました。
(今までは↓の理由でテンション下がってましたがやっと気分も上り調子です)
ネタ自体、遡る事2週間ほど前の事な訳でSが。
ECU交換しました!(パワーFC → 純正ECUですが)
事の起こりは8月頃に買ったパワーFC。
念願の社外ECUって事でかなり嬉しかったわけですが、交換後からアイドル不良(場合によっては徐々に回転数が落ちて静かにエンスト)に悩まされてました。
バックで駐車する時にも軽く吹かしながら動かしてると、後ろを見たら黒煙がかなり出てたり・・。
全開踏んだらFCコマンダーでノック値も65位だったかな?(車体側のランプも点灯してました)
そもそもパワーFCを選んだ理由として
・フルコンにしては値段が安い
・吊るしデータが入ってる
・表示が見難くてもコマンダーが付いてる
でした。
その他の候補としては、
・FコンVPro は ブーストUP程度にはオーバースペックだろうし費用高ので無理
・Fコンis は 情報が少なくて性能未知数だったのと、うちの車にはモニター類がないので敬遠してました。
しばらく現車する予定でなかったので吊るしデータで動くのは有難かった訳でしたが・・・。
近場のショップでも口頭質疑やら現状見てもらって相談したし、リセットも2~3回したけど症状は改善されません。
みんカラでも、パーツ紹介でパワーFCについて見まくりましたがそこまで吊るしデータで不具合が出た記事って見ませんでした。
ここで疑問。
(1)パワーFC(本体or吊るしデータ)が不良なのか?
(2)うちの車体(個体)が悪いのか?
(1)本体が悪いのか?と言っても、なかなか他人の車に「調子悪いか調べたいから交換してみて」とは自分からは言えませんね~(笑)
データ改善についてはさっさと現車すればいいのだけど・・まだ仕様と予算が・・。
(2)うちの車体が悪いのなら・・純正ECUでもおかしいかも?
ってことで、とりあえず(2)を調べるべく純正ECUに戻しました。
・
・・
・・・
その結果としては、不具合完全に消えました~( ̄∀ ̄)/
今までの不具合がなかったかの様にです。
って事は、本体不具合or吊るしデータとの相性って事ですかね!?
(吊るしデータは万人向けで車を壊さない様に濃いとは聞いたことがあります)
暫くは純正ECUを使って、現車したい時期が来るまでにパワーFCでいくか、他のECU(金プロ、Fコンis、E-マネ?等)を選択するかを考えたいと思います~。
Posted at 2006/11/09 00:33:46 | |
トラックバック(0) | クルマ