2014年07月15日
8年ぶりに乗り換えて1ヶ月ほど経つんですが・・・
みんカラで他のオーナーさんのパーツレビューとか見てると・・・・・。
あれやこれや欲しくなるんですよね(笑)
自分の車の現状といえば
排気系:ラリーアートマフラー(テールのみ)
以上っ。
これからどうしようかと日々、パーツレビュー見まくってます。
いや~体に?頭に?良くないですね。
とりあえず
排気系:HKS:センターパイプ
SARD:スポーツ触媒
東名:アウトレットコンポーネント
吸気系:BLITZ:サクションパイプ
???:インテークパイプ
???:エアフィルター
点火系:プラグ9番にUP
この辺りを目標に少しづつやっていこうかな~。
いつになることやら・・・(汗)
Posted at 2014/07/15 23:42:31 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年07月10日
「三菱自動車は、『ランサーエボリューションX』について、6速ツインクラッチSST車を2014年度内に生産終了すると発表した。同社は、一部改良を施したランサーエボリューションXを発表。5速MTモデルを7月10日より発売し、6速ツインクラッチSSTモデルを8月1日より発売する。
しかし、ツインクラッチモデルについては、2014年度内に生産を終了する予定であるとし、ファイナルモデル成約者には「Twin Clutch SST FINAL」と打刻したアクセントスカッフプレートとシリアルナンバー入りプレート(シフトパネルに装着)をプレゼントする。
ツインクラッチモデルの価格は「GSR」が415万9080円、「GSR-プレミアム」が540万5400円。なお、5速MTモデルについては今後も継続して販売を行う。」
あれ?確か・・・3.28のニュースで
「三菱自動車は、高性能スポーツ車「ランサーエボリューション」を年内にも生産終了する方向で最終調整に入った。同モデルは1992年に初代モデルを発売し、現行型は10代目に当たる。2013年までの国内累計販売台数は約92万台。世界ラリー選手権(WRC)で年間王座を獲得するなど長年、同社のブランドイメージ向上に貢献してきた。しかし、世界的に環境志向が高まる中、経営資源をエコカー開発に集中させる必要があると判断した。今後は電動デバイスを持つ次世代環境車の開発などに力を入れ、これらを新たな三菱車のイメージリーダーに育成していく。」
ってニュースでてあ~ランエボも終了か~と思ったけど。
やっぱりSSTのコスト高いのかな~?
でもスポーツ車が存続していくのは車好きから見れば嬉しいことです。
せっかくだから6MTで販売は出来ないのかな?
Posted at 2014/07/10 19:50:58 | |
トラックバック(0) | 日記