• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月22日

万博雑学(ごみネタ)

休日で雨なのでテレビ観ていました。
「万博」の話題をやっていた。

そこで、初耳だったのは
大阪万博より30年前の昭和15年(1940)に開催予定だった幻の東京万博計画。
そのメインゲートとして作られたのが勝鬨橋ということです。
前売り券が当時10円で発売されましたが第二次世界大戦勃発で計画は消えました。

しかし、前売り券は有効性を保ち、その後の大阪万博(1970年)には約3千人がその10円で求めた入場券を使い、しかも驚いたことに2005年愛知万博においても約90人がその前売り券が使われたということです。

さて、日本として初めて万博に公式に参加したのは、1873年のウィーン。
出品した物は名古屋のしゃちほこ(実物)と奈良の大仏のイミテーション(笑)。
汽船を使い輸送は大変だったようです。
帰国の途に着いた出品物、中国での荷積み換えではなんと名古屋のしゃちほこが港に忘れられ、
これまた驚いたことに、出港してしまった船が転覆したため、しゃちほこは難を逃れたそうです。

ちなみに、第一回の国際万国博覧会(エクスポ)は1862年ロンドンで開催され
会場にはガラスと鉄を使ったクリスタルパレスがわずか半年間で建設され大盛況だったそうです。
メイン出品として蒸気式エスカレーター。危険なので乗れなかったそうです。
まだ乗用車は実用化されていなかった時代ですね。
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2010/04/22 16:08:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

嫁さんの願いを叶えるドライプの結末 ...
エイジングさん

アルトのステアリングを本革巻きにし ...
新兵衛さん

鳥取⚽️遠征復路
blues juniorsさん

キリ番ゲット〜♪
シロだもんさん

ボディカラー。
.ξさん

あたりますように!
どらたま工房さん

この記事へのコメント

2010年4月22日 19:28
へぇ~

船が沈没って知らなかった~

10円の前売り券も初耳^^;

なんだか楽しいですね!
コメントへの返答
2010年4月23日 10:54
反応してくださった人がいた! (笑)

雑学って楽しいですよね。

あんまり利益に繋がらないけど。ぼそっ
2010年4月23日 12:13
>乗用車は実用化されていなかった時代

ここに反応、最近PCインターネットなんて当たり前って世界ですが
仕事の上でも少し前は不便だったな~っと
会社の引越しの時見つけた手書きの報告書を見てしみじみしてました(^^;;
コメントへの返答
2010年4月23日 13:22
便利になると、不便だった頃をついつい忘れがちですね。
便利になったことに感謝しなくてはなりません。

私が就職した頃の印刷は、ガリ版とかありましたよ。鉄ペンで間違ってしまったロウがコーティングされたシートを修正液で穴埋めして(汗)

年賀はがきも手作りにこだわり数年前まで「プリントごっこ」してましたが、最近はPCになってしまいました。話のピントがずれてしまいまして。

プロフィール

「年末の大掃除。なかなか進まず。」
何シテル?   12/26 12:45
「セブンのメンテが趣味です」と言いたいところですが 「初心者のクルマいじり」からいまだ脱することができません。妻はまだ助手席に乗る気にはならないようで、乗ってく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とぉ~とっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/12 14:28:23
 
BACK YARD BUILDER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/10 18:04:43
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
念願のスーパーセブンを手にしました。 いつまで乗っていられるかなぁ~ H17年5月中古で ...
日産 ノート 日産 ノート
とうとう燃費を気にするコンパクトカーになりました。 大切に長く乗っていきます。 余裕があ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
生活の足に重宝しています。 状態としては「部品取り」の部類かな? 分解塗装の練習用のつも ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
父から受け継いでサブとして使ってます。 最近、息子たちが免許を取得し、My足車をたびたび ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation