• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月10日

JAFに感謝

この方のブログを拝見して、ふとキーを打ち始めた私。
最近こればっかりです。

他のサービス会社との価格的比較はしたことはないのですが、皆さんのお話しを聞く限りでは
JAFは、特に遠距離移動経費について高いのではないでしょうかね?

価格が安いことも大切ですが、過去に三度、JAFのお世話になった感想としては、対応が良いことも欠かせない要素だと感じました。

妻が加入して、結婚とともに私を家族会員として加入してくれましたが、過去15年ほどの間ほとんど使った事がなかったのですが、万が一のお守りと考えていました。

そんな3年ほど前のある日の晩、市内を足車で走っていると、エンジン回転が不安定になり、ヘッドライトが消えかって何度か止まりかけながらどうにか路肩にスペースがある所まで来たところで不動に!(涙)

JAFのお世話になるのは初めてでしたが、とにかく接客態度が誠実で好印象でした。客の安全を考慮しながら速やかに主治医の所に運んでくれました。

さて、それから間もなくセブンが我が家にやってきたのですが、手元にやってきた早々にオルタトラブルに陥り、JAFに二度お世話になることになったのです。
そのいずれもが、印象は私なりに合格点!
おまけに、セブンで不動になってしまったときに来てくださった担当者は、ミニがお好きでウェーバーのレクチャー付でした。(笑)

とにかく、たとえ経費が安くないとしても(高くても)、しっかり対応してくれるJAFに感謝の気持ちを抱いた体験的報告です。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/04/10 00:13:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テニスをしている孫の全日本ジュニア
パパンダさん

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

祝・みんカラ歴7年!
LJSさん

テールランプ 考察
志永さん

今日のiroiroあるあーる543 ...
カピまこさん

今日は火曜日(援軍要請💂‍♀️)
u-pomさん

この記事へのコメント

2008年4月10日 0:55
そうなんですよ!悪くないのですよ!



しかし、県をまたいでの搬送が出来ません。

そこがネックなんです!

遠距離は苦手ですね。

その他、色んなレスキューサービスを探しましたが、どこも県内でしか移動できませんでしたのであちらにしました。

県内ではお世話になりましたからJAFには感謝しています!
コメントへの返答
2008年4月11日 10:03
言い方悪いですが、独占的な領域でJAFは存在していましたから、なんとか切り崩そうとまわりが一生懸命なのでしょう。

そんな状況に、さぞやJAFさんも大変だろうと心配しています。

来てくれた担当のお兄さんの好印象を思い返すときに、そう思わずにいられないんですよ。

実は、職場の共済保険にあらたにJAFと同じ、いやそれ以上のサービスが付加されました。(遠距離は宿泊費も出るとか)でも今朝妻から渡されたJAFの会員カードが手元に・・・。
2008年4月10日 6:42

同じくです。
競技もしていた時期もあり25年間もお世話になりましたが、3年前にJAWSに乗り換えました。
コメントへの返答
2008年4月11日 10:04
捨てがたい。
とは言っても、やはり現実は「より安く、より良いサービス」を受けたいわけですからね。
2008年4月10日 8:16
価格至上主義の問題点ということですね。
JAWSのサービスがどうなのか知りたいところですね。

ちなみに私が先日筑波山付近でボルトが折れた時にお世話になったのは車の保険会社のサービスです(10kmまでなら無料)。
つまり保険会社の契約店になるわけですが、サービスは悪くなかったですし、なんせ到着が早かったので契約のネットワーク網が整備されてるのだろうと思いました(これ、メリット大)。
にゃんさんが細かにローディングの方法を指示してましたが、誠実に対応してくれましたよ(^^;
コメントへの返答
2008年4月11日 10:09
いくつかの団体、そして地域の自動車工場とのタイアップで安く運営が成り立っているんでしょうね。

工場だって、自分の所に入庫される車両が増えれば、出資だってすることでしょう。

昔の社会はある意味合理的じゃない部分はあったけど、人々の人情に支えられていたところが多くて、それが社会を支えていたのかもしれませんね。
価格至上主義は民主主義では当たり前のことなのかもしれませんが、物事ってやっぱり無駄があったり、存することがあったりしても、助け合ってこそ心の通う社会があるんじゃないかなーなんて思ったりしてね。

セブンだってそうですよね。

誠実な対応・・・これがなかったらJAFには勝てないです。仕事のためなら・・・ってね。
2008年4月10日 9:35
こんにちは、私のブログでこうやって発展して行くのは嬉しく思ってます♪

私もJAFを使ったことありますが、多分個人や会社で経営しているレッカー屋さんはいずれの会社とも加盟してるんじゃないかと思います。

ある距離を越えたり、無料だと言っても、その後の料金を誰が負担するかの違いだけで、レッカー屋さんはちゃんともらってると思うので、サービス自体はその方々の人間性だけだと思います^^;

JAFは全国の免許を所得してる方が大抵は加入されてると思われる大変大きな組織にもかかわらず、事レッカー業務に関しては、入会者に対する負担は大きいと思います。ジョーズは無料で全国運搬してくれるようですよ♪
コメントへの返答
2008年4月11日 10:15
>私のブログでこうやって発展して行くのは嬉しく思ってます♪

コバンザメ方式です(笑)

JAFは単純に、困ったドライバーのために動いている組織、そしてJAWSのような組織は、あくまでも客をとる為の営利組織。そのために工夫を重ね、協力し合って「安く、早く」が図られるのでしょう。

つまり、JAFは最終的な修理板金費に関わることは少ないですが、JAWSの組織は最終的にそこに関わっている部分に支えられているということだと思います。

「無料」とは言え、どこかでその部分を回収できる見込みがあるからできることなんでしょう。

・・と分かったようなことを(汗)
2008年4月10日 11:25
JAFとJAWSの両方で積車体験しましたがどちらも地元の業者さんで、費用以外違いはそれほどありませんでした。(JAFは有料道路を払いましたがJAWSは払ってくれました)

サービスは委託されてるお店、来てくれたスタッフの技術で違ってくると思いました。

来るのが早い遅いはタイミングがあります。大型連休や混雑する夕方はどちらも時間がかかるみたいです。

JAFは会報を送ってくれたり、各種割引が使えたりがありますが、積車だけを考えたらJAWSのほうがお得感はあります。


ただ、これだけ積車にこだわるのはセブン乗りとか旧車乗りの人たちだけじゃないでしょうか?
町中を走る国産車だったら大抵15キロ以内にディーラーもしくは自動車整備工場があるでしょうから。
コメントへの返答
2008年4月11日 10:22
もしかするとJAFも今後、変わってくるのかもしれませんね。経費の面で。

JAFとJAWSは当たっているスポットが違うんだと思います。JAFは上でも書いたように、単に困っているドライバーのために手を差し伸べ主治医に届ける。
JAWSは運搬の経費を安く抑えても、最終的な工場での修理の部分でまかなえるのかなぁ?なんてね。

まぁ、たしかにセブン(旧車)に乗るから世話になる頻度も現実的にはとっても多いと思うい、経費の部分にこだわるのも納得といえば納得ですね。
2008年4月10日 20:46
わたしは保険にJAFと同等のサービスが付いているので、止めちゃいました。
一度、保険のサービスを使いましたけど、こっちはこっちで対応が良かったです。
コメントへの返答
2008年4月11日 10:23
JAFに未練はありますが、私だって保険に付加されたサービスのおかげで、止めることも十分考えられます。(汗)

プロフィール

「年末の大掃除。なかなか進まず。」
何シテル?   12/26 12:45
「セブンのメンテが趣味です」と言いたいところですが 「初心者のクルマいじり」からいまだ脱することができません。妻はまだ助手席に乗る気にはならないようで、乗ってく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

とぉ~とっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/12 14:28:23
 
BACK YARD BUILDER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/10 18:04:43
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
念願のスーパーセブンを手にしました。 いつまで乗っていられるかなぁ~ H17年5月中古で ...
日産 ノート 日産 ノート
とうとう燃費を気にするコンパクトカーになりました。 大切に長く乗っていきます。 余裕があ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
生活の足に重宝しています。 状態としては「部品取り」の部類かな? 分解塗装の練習用のつも ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
父から受け継いでサブとして使ってます。 最近、息子たちが免許を取得し、My足車をたびたび ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation