• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月08日

我が親父

歳をとるといい事ばかりはないなぁ・・・って正直思っていましたが。

先日、父が不調を訴え病院に入院しました。
昨日は4時間のカテーテル治療を終えましたが、結果ペースメーカーを埋め込まなくてはならないことが父に伝えられ、たぶんガッカリしているでしょう。

今夕、私が親族として医師からの説明を受けに行きますが、気持ちは重いです。

暗い話しばかりで申し訳ありませんが、私は長男。
実家から少し離れた所にわがままな妻と一戸建てを建て(させられ)一家四人で生活しています。

問題なのは、実家に残された母。
最近けっこうボケが入り、火を使わないようにガスコンロにロックしてきました。
簡単に食べられるものを用意して、職場からも電話するようにしています。

妻が私達親子に協力的にあってくれ! っと願うばかりです。

さて、一昨年の天気の良い日、私はセブンで北に向かっていました。
胸の携帯が鳴って、受けると父からのメール。
「遊んでばかりいないで、たまにはばあちゃん(母)を面倒見てあげてくれ。」
気持ちがしぼんでいくのが分かりました。

憂さ晴らしも大切ですが、やっぱりこの世に生まれてきたからには、息子として避けては通れない「道」があります。心のどこかで分かってはいても、なかなか通れなかったその「道」を今度は両親とともに半分は走らなくてはならないと思う今日この頃です。

さて、男って親父と心の垣根を作ってしまったりはありませんか?
私はそれを強く意識しています。

先日上司に言われました。
「もう、お前もいいかげんイイ歳なんだから、一肌脱いで親父のほうに近づいてあげないと・・・。」
まぁ、そうなんですけど・・・。

では・・・。
ブログ一覧 | 私生活 | 日記
Posted at 2008/07/08 12:18:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ND5kenさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(七曲 ...
マツジンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
銀二さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
流星@さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
舜ちゃんパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2008年7月8日 12:26
なんかわかりそうな気持ちです。
コメントへの返答
2008年7月8日 13:28
暗くなりそうな話題でしたが、ちょっとは分かって欲しい・・・って感じ?

朝帰りでのんびり(みんカラ)していたら、母を神経内科(物忘れ)に連れて行く時機を逸しました(涙)来週です。
2008年7月8日 12:44
私の父も先日カテーテル手術を受けましたが、小泉さんのお父様もでしたか。
父と息子の確執と和解がテーマの映画を見ると無性に泣けてきます。
しかし現実に戻るとなかなか上手くいかないものですよね。
残されているのは限られた時間だということは忘れてはならないですが。。。
コメントへの返答
2008年7月8日 13:31
入院後の発作で電気ショックもやりました(涙)で回復して直ったと信じていた父。さぞかしショックなのでは・・。

父と息子の確執と和解・・。
垣根はすぐそこなのに、何かにつけて避けて通ってきました。つらいなぁ。一緒に風呂に入ってもなんか心通わない・・・わかりますかねぇ。

悲しいな。時間が限られているなんて。
ずいぶん時間無駄遣いています。
2008年7月8日 12:56
親父って 子供の頃は嫌いだったけど 今になると 親父の良さを思い出しております。
恥ずかしいが 親父が生きてるうちに面と向かって礼を言おうと思ってるのですが なかなか親父と時間が合わなくて。

大変だろうけど頑張って。
総理の姿を見て 息子さん達が同じ事を総理にしてくれるかも?
コメントへの返答
2008年7月8日 13:35
子供の頃の父は、怖くて甘えられませんでした。今の息子達は私をナメテます。(涙)

面と向かってお礼。言わなくてはならないですね。でも難しい。
いつかは最期が訪れる。ですから近々長男として(お礼じゃないけど)いろいろ決めておかなくてはならないことをこちらから聞いて見ます。ドキドキっ

大切なことは、欲や見栄えじゃなくて、冷静に良く見ると「人間としてやらなくてはならないこと」なんでしょうけど、それがなかなかできなかったりしますね。

「火を使わないで」と言っておいた母にさっき煮たかぼちゃ持って行きます。少しは親孝行できるかな?(汗)
2008年7月8日 14:50
私は早く(19歳)に親父(48歳)を亡くして
しまっているので、こういう話を聞くと
「とにかく親孝行をして欲しい」と思います。
親孝行といってもいろいろありますので
小泉さんが良かれと思ったことをどんどん
してあげてください。
奥様も理解して協力してくれることを
祈っています。
コメントへの返答
2008年7月8日 19:36
特に用事がなくてもとにかく顔見せるのも親孝行なんでしょう。
妻には病気になる前も、親と出かけるときに援助お願いね。とは話してあります。腹を割って話すのって、なんか引いちゃうけど、この世で、もう限りある時間しか語れないと思えば・・。
両親を近距離旅行でも連れて行こうと思ってます。足車で(笑)
2008年7月8日 16:48
あぁ、よくわかります。
自分は10年まえに親父が他界したのですがやはり病気する前は垣根を作っていました。1年ちょっとの闘病中に親父といろいろ話をしもっとわかりあえば良かったと思いました。小泉さんも時間をたくさん作ってあげてください。
コメントへの返答
2008年7月8日 19:39
たぶん・・息子は特に親との確執は、親離れの意味もあると思います。野生動物だったら一人前になれば独り立ち、親とはなれるわけです。
でも、社会に生活する人間様はちょっと状況が違うようですね。

限られた時間を無駄遣いせずに、これからは親ともう少し向き合って生きていきたいと思います。
2008年7月8日 20:35
わたしも10年ぐらい前、母が重病に倒れ、それ以来親と一緒にいられるのは永遠じゃないと言うことを実感しましたね~
でも喉元過ぎれば~って具合で、また親孝行の精神が薄れていますわ~
コメントへの返答
2008年7月8日 20:44
>でも喉元過ぎれば~って具合で、また親孝行の精神が薄れていますわ~

鍋さんも人間なんですよ。
また何かの機会に母親に何かしてあげればいいとちゃう?

という私は・・・父が退院してきて元気でいたら今までと同じだったり?
車の運転は半年間できないそうなので、食材なんかの買い物はできるときにしてあげたいと思います。
2008年7月8日 20:56
おやじかぁ~

今どうしてるのかなぁ~
コメントへの返答
2008年7月8日 21:00
自分のおやじのことばかりでごめんね~

私は心の垣根を越える勇気を持たなくてはなりませんなー。
2008年7月9日 0:07
うちも今はお袋が一人暮らしなので、おかずはかみさんに持って行かせます。

携帯で見れるカメラを設置して時々チェックしてます。
自分なりに出来ることをしてあげてください、後悔しない為にも。
コメントへの返答
2008年7月10日 9:21
携帯から見ることができるカメラ設置なんて、現代的ですね。

とにかく、時間は限られています。
思ったことは先延ばしせずにやってあげたいと思います。
2008年7月9日 0:20
こんばんは。
自分も長男で地元は宮城県であります。
まだ両方なんともないんで
あれですけど。
垣根はないんですがなんとなく
かってにまだ大丈夫などと
思ってしまってます。
コメントへの返答
2008年7月10日 9:24
お互いの時間が充実したものであれば、一緒に暮らさなくてはならないとは限らないと思います。

私が言うのもなんですが、元気なうちにも、それなりの親孝行も大切ですよね~
2008年7月9日 1:29
雑貨屋の親父はすでに他界していまして…

かれこれ七年になります。たまにありますね。相談したいなぁって思いますよ。

でも居ませんからね…

うちの母親も最近更年期障害やらなんやらで手間かかります。趣味もなかなか手に出来ないんです。 ブログあまり書かないのはそんな訳なんです。

でも人間だからたまには車やりたいので…

寂しいのが一番病気が進行しちゃう気がします。まぁお互い折り合いつく辺りで趣味とバランスをとりたい今日この頃です。
コメントへの返答
2008年7月10日 9:28
失って初めて知るその大切さ。
それはありますね。

母は軽度の認知症だと思います。
とうてい一人では父の入院する病院には行けない状態。だったのですが、
迎えに行くから用意しておいて。の忠告を忘れたのか、先に一人で行ってしまったのです。迎えに行ったおばさんは大騒ぎ!! カギが閉まってる。電話は出ない。仕事先の私も心配していました。

のんきにエンジンルーム覗き込んでる時ではありません(涙)
2008年7月10日 12:48
うちの両親はいまだ健在ですが、いつかは通る道なんでしょうね
少し感慨にふけってしまいました。

とはいえ何事にも息抜きは必要ですから、趣味に使える時間が少なくなったとしても、全く無くしてしまうときつくなるのではと心配です。

やはり気持ちを切り替えてその時々を精一杯過ごすのがいいのかな?
コメントへの返答
2008年7月10日 20:49
健康なときは、信じ難い現実ですね。

確かに息抜きは必要です。
もちろん時間見つけて出かけますよ。
2008年7月10日 20:34
後悔無き人生をいくだけです、わたしは!!
コメントへの返答
2008年7月10日 20:51
私も後悔ないように生きていきます。

プロフィール

「年末の大掃除。なかなか進まず。」
何シテル?   12/26 12:45
「セブンのメンテが趣味です」と言いたいところですが 「初心者のクルマいじり」からいまだ脱することができません。妻はまだ助手席に乗る気にはならないようで、乗ってく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

とぉ~とっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/12 14:28:23
 
BACK YARD BUILDER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/10 18:04:43
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
念願のスーパーセブンを手にしました。 いつまで乗っていられるかなぁ~ H17年5月中古で ...
日産 ノート 日産 ノート
とうとう燃費を気にするコンパクトカーになりました。 大切に長く乗っていきます。 余裕があ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
生活の足に重宝しています。 状態としては「部品取り」の部類かな? 分解塗装の練習用のつも ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
父から受け継いでサブとして使ってます。 最近、息子たちが免許を取得し、My足車をたびたび ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation