• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小泉 けー太のブログ一覧

2008年11月02日 イイね!

けっこう受けが良かった

先日、職場の同期のKさんから電話があった。
滅多に掛かってこない彼からの電話。

修学旅行で息子さんが留守の間に、知り合いのショップに車検を頼もうということで、乗り手を探していたのです。

もちろん、頼みは快く受けました。
族仕様??
たとえそうでもなんか乗るの楽しみ!

次の日の昼過ぎにさっそくK宅へ・・・。
対面したバイクはGPZ400。
「ちょっとうるさいバイク」とは聞いていたので驚きはしませんでしたが
シートやハンドル、そしてマフラーはそれなりのが装着されていました(汗)

走り出すとクラッチのつながりがイマイチ。
先の路地に差し掛かり、手探りで右のターンライトスイッチを・・。
するとエンジンがストール。

空き地に止めて見てみるとどうやらKILLスイッチを操作しちゃったようです(汗)
クラッチを握らないとスターターが回らないことがやっと分かり、いざ車検場へ向け出発! 約20キロほどのバイクツーリング楽しんできました。

さて、以前からそのKさんにはセブンを所有していることは話していました。
帰りに「ちょっと見てみない?」と話しを出すと「そうだね。もちろん!」

車庫に到着。外にセブンを押して出すと・・・。
「おおっ!」
大体の形は雑誌などで目にしても、実物を目にするのは始めてらしい。
まわりをじろじろ見ながらエンジンルームに目を向け、そしてコクピットに滑り込むと、しばし真剣なまなざしでメーター類を見ていた彼は、

「いや~ いい物をみせてもらった。しばらくぶりに心が動いたよ。」
自宅にコンテナのガレージを計画中ということで、そこに収まる一台には最適??

自分がもし無理なら(整備士を目指す)息子さんに乗ってもらえるとうれしいと言うコメントをいただきました。

身近に共感してもらえる友達がいてほっとしたある日の私でした。
(終わり)
Posted at 2008/11/02 13:56:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | セブン雑談 | 日記
2008年11月02日 イイね!

車検間近(涙)

昨夜は、健康ウォーキングを兼ねてセブンが格納されているトタン張りの車庫まで40分掛かって到着!

目的は車載の車検証の確認。あと何日車検が残っているか。(笑)
やばい! 残るはあと十日。
早めにあそこと、あそこに問い合わせしてみます。

さて、履きなれない靴で歩いてきたので靴ずれができて帰りの道のりを歩くのは困難と判断した私は、セブンに乗って帰宅しました。

さてさて、今日は夏からできなかった念願の「磨き」敢行です。
靴ずれがなくても乗って帰ってたかも。

靴磨きよりクルマ磨き。
Posted at 2008/11/02 13:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブンメンテ | 日記
2008年11月02日 イイね!

アイシスは父の車

ごめんなさい。
セブンの話題じゃありません。

父が買ったトヨタアイシスで先日、ひたちなか港周辺ドライブした帰り、那珂湊で海鮮料理を食してきました。
父がこの前まで乗っていたのが日産プレサージュ。
なんでそんなにワゴン車ばかり!?
と思ってしまいますが、足元がおぼつかない母のために乗り降りしやすいちょっと低くて、自分も満足できる車を考えたらこうなったのではないでしょうか?

グレードは春に追加されたプラタナ・リミテッド。
限定品が好きな日本人が好みそうなグレード表記?
さすがトヨタさん!(笑)

さて、ちょっと期待し乗り込むと、あらら?
ドアやシートの生地、ダッシュボードの樹脂の表面処理・・チープな感じです。

運転席のシートの作りはまあいいとして、二列目に腰を下ろすと、なんとなく感じるこれまたチープ感。
シート内部がなんかボリュームないみたい。
今までは何も感じずに乗っていたプレサージュが、なんか普通にしっかりできているように思えてきました。

リミテッドに特別装備されていると言われるメーター。
スポーツオプティトロンメーター。メーターの縁の部分のカラーリング・・
光が淡く輝くイメージに単に色塗られただけでしょ?!

両側に装備されたオートスライドドアは、年寄りが乗り降りするにはそれなりに便利かもしれません。
しかし、二列目ドアの内側にアームレスト(肘掛け)も存在せずすっきり(涙)
スライドドアを自分で閉めようとする時にドアノブに手が届きにくい。
(運転席にはスイッチがありますが)
そしてその二列目でシートベルトをしようにも後方にセットされているため年寄りは自分で握って引っ張ることは困難ですね~。
セカンドシートのスライド量がもう少し(後方に)あるとゆとりが感じられますね。
サードシートには乗り込んでいませんが、シートは床にすっきり収納できるのはいいですね。

走り出してみると、ごく普通な感じです。
めだつCVTの癖、私には特に感じない。
フロントガラスは広く開放感があるけど、左右下側の様子がつかみづらくなんか不安。この点プレサージュは・・・。

アイシス自慢の、助手席側ピラーレスオープン空間はまだ味わっていませんが、これを装備するがためにフロントピラーが太く視界の妨げになるのでしょうか?
フロントピラーの小窓は小さすぎて意味がありません。。

助手席を畳むと上部がちょっとしたテーブルになるようです。
車椅子をこの上に固定するベルトが(オプションで)あるそうなので、母には○かもしれません。

慣れてアクセルもそれまでより少しあおり気味に走っていると、意外に力があることが分かりました。ステアに付いているパドルシフトは、時にはスポーツ走行をちょっと味わってみたいおとうさんにはいいかもね。
足回りは結構硬めに設定されているため、道路の継ぎ目を拾いがちかも。でもロールが大きいよりイイと思います。
けっこうスムーズな加速は、丁寧に乗れば燃費は良好な感じです。


実家の狭い車庫に、父が今まで乗っていたプレサージュを入れるには大変でした。
車幅が狭い5ナンバーのアイシスはさぞや楽に・・・。
と思いきや、さにあらず(涙)

車幅は確かに5ナンバーサイズではありますが、たぶんドアミラーの先端までの幅が今までのプレサージュと大差ないようです。

もう七十半ばを過ぎる父です。
ブロック塀にミラーを擦らないことを祈ってます。
Posted at 2008/11/02 12:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 国産カー | 日記
2008年10月26日 イイね!

ウラ県民性、こう出ました!

こんな結果です。
Yahoo!縁結び - ウラ県民性診断 性格から見たウラ県民性は……岩手県タイプ


ウラ県民性診断

この記事は、プライドが高くて見栄っ張り について書いています。
Posted at 2008/10/26 23:30:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2008年10月26日 イイね!

まだムーバです(大汗)

昨日の「福島TRG」の食事の場で後ろの方から
「私、またムーバなんですよ。」
って声が聞こえてきました。

声の主は・・ヒミツです。
喉の奥に引っかかって出てこなかった私の声。
「えっ、実は私もなんですよ。」(汗)

でもでも、茨城県北部の「里美牧場」に職場の先輩二人と出かけて食事をしているときのこと。
私だけが「圏内」でした。(二人はFOMA)
これだけが自慢です!(笑)

妻との家族間通話料を考えると、そろそろFOMAに替えようと思ってます。

Posted at 2008/10/26 23:22:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「年末の大掃除。なかなか進まず。」
何シテル?   12/26 12:45
「セブンのメンテが趣味です」と言いたいところですが 「初心者のクルマいじり」からいまだ脱することができません。妻はまだ助手席に乗る気にはならないようで、乗ってく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

とぉ~とっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/12 14:28:23
 
BACK YARD BUILDER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/10 18:04:43
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
念願のスーパーセブンを手にしました。 いつまで乗っていられるかなぁ~ H17年5月中古で ...
日産 ノート 日産 ノート
とうとう燃費を気にするコンパクトカーになりました。 大切に長く乗っていきます。 余裕があ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
生活の足に重宝しています。 状態としては「部品取り」の部類かな? 分解塗装の練習用のつも ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
父から受け継いでサブとして使ってます。 最近、息子たちが免許を取得し、My足車をたびたび ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation