• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小泉 けー太のブログ一覧

2011年04月10日 イイね!

これって詐欺の手口?

これって詐欺の手口?ちょっと長いです。興味がなければ無視しで下さい。(笑)

大震災前のある日、職場の先輩に相談された。
以前から大切にしてきたカワサキW1、残念だけどあまり乗らなくなったし
お金に換えたいから売却できないかなあ?

即座に私は、オークションへの出品を約束した。

さて、インターネットで検索するとW1は50万円から高い物では100万円を超えるものまである。
まずは40万円からオークション開始!!

ところが、閲覧者数はどんどん増えるも入札者はいっこうに現れない。
締め切り間際に必ずや誰かが入札をしてくれるはず!
と予想していたが、悲しいかな入札がないまま3回目の延長がされたのです。

しかし、良く見ると質問欄に誰かからメッセージが入っていました。
英語で書かれたそのメッセージは、遠くイギリスはロンドンからで
簡単に言えば「譲ってください。」でした。(笑)
オークションなので入札をしてください。と翻訳ソフトを駆使して(汗)返信した。

しかし、いっこうに入札の気配はなく、念のためにいくらで買い取ってくれるのか?
と疑問を持ち、持ち主は50万円くらいで買い取ってくれる人がいたらいい・・。
とは言っていたのだが、私は欲をかいて「70万円で、送料と発送手続きはそちら持ちで」
と打診したら「分かりました。どんな方法での支払いを希望しますか?」
と返答が来た。

「やったーっ!!」
と心の中で叫んだ。

しかし、安易に信じてはいなかった。
何度かのメールのやり取りの後に持ち主と相談した。
口座に代金を振り込んでくれればいいんじゃない?
と言うのでこちらからの要望とともに振込先口座の英語名などを銀行に問い合わせてメールした。

しばらくして届いたのは、本人からのメールとともに「Bank of America」からのメールでした。
自信がないので英語が堪能ないとこに翻訳してもらうと
購入希望者である相手はロンドンのBank of Americaに入金手続きを済ませ、日本への振り込み業者であるWestern Unionへ私が一時的に送料を納めればあとは自分の口座への代金(+送料立て替え分)の振り込みをするばかり。みたいな話しになっていました。

「あなたの近くのWestern Unionに送料である45,000円を一時的に振り込んでくれれば
それを確認できた後にバイクの代金を含めた745,000円をあなたの口座に振り込みます。」

要約すればそのような内容のメールが届きました。

Western Unionを検索してみると我が家から一番近くても100キロ近くある成田。
大震災の後なので貴重なガソリンを燃やしてまで行く気にならず、ましてや相手は
私の口座に直接振り込みをしてくれると思っていましたので納得できませんでした。

とにかく、Western Unionへ問い合わせ、店に行かなくても手続きができるかを聞きますと
「お客様本人がご来店されることが条件です。また取引番号(10ケタ)があるはずです。」
とのことでしたので確認したのですが、メールには書かれていませんでした。

結局、二度もWestern Unionへ電話しましたが二度とも「同じような詐欺が横行しています。
当社としましてはそのようなお取引は止められた方がよろしいと思います。」
との返答に、不信感を抱きながら取引連絡をしてきましたが、これでやっと諦めることができました。

明日には、相手に断わりのメールをしっかり送信し、手を引きたいと思いますが・・。

そんな簡単に手は引けない??
ちょっと怖いです。
Posted at 2011/04/10 22:16:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | たまには二輪車 | 日記
2008年06月11日 イイね!

カブのLED化計画

カブのLED化計画年代モノの6Vスーパーカブは、例に漏れず電圧不足気味。
停車中にストップランプ点灯させると、方向指示器の点灯が不安定になる。

その対策として12V化もあるが、消費電流をLEDで抑え簡単に電圧不足解消しようと考えた。
カタログデータによれば、一般電球に比べLEDの消費電流は約1/8。

ヤフオクで先日落札したストップ/テールランプが手元に届いたのでさっそく付け替えてミニツーに出かけた。

結果はヘッドライトとストップランプ点灯時、やや電圧不足感はあるものの、◎である。

今後、方向指示器とリレーもLED化計画している。
Posted at 2008/06/11 18:17:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | たまには二輪車 | 日記
2008年05月21日 イイね!

タイヤ&スプロケ交換

タイヤ&スプロケ交換一昨日はこの作業に取り掛かり、思ったよりも大幅なる時間オーバーにて(汗)無事終えました。

実際やってみると、タイヤを外して交換する作業は、考えていたより簡単にでしたが、もちろんこれはスーパーカブという小さなバイクのタイヤだったからでしょう。

タイヤを外すのには「タイヤレバー」がないと最初の部分で手こずりますが、はめるにはこれがあれば結構スムーズに作業がはかどることが分かりました。力の入れようで道具は必要ないくらいでした。

また、これと同時に行ったフロント&リアのスプロケット交換。
フロントは比較的容易に外すことができましたが、リアにあってはタイヤを外すのもフロントよりちょっと複雑(元通りに取り付けが不安でした。)しかも、スプロケットの締め付けナットがなかなか外れず苦労しました。

天気が良いので今日はテスト走行しましたが、フロントのスプロは歯数を一つ増やし、伸びてサビだらけのチェーンも交換しましたのでスピードの乗りはなかなかぐ~です。
ちょっと手足の筋肉が痛いですが、充実した時間を過ごせました。

Posted at 2008/05/21 11:27:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | たまには二輪車 | 日記
2008年05月17日 イイね!

明日はこの作業

明日はこの作業明日はセブンじゃなくて、今日届いたこれを使ってメンテ実行予定です。

作業内容
①フロントおよびリアのスプロケット交換
②磨り減ってきたチェーン交換
③フロントおよびリアのタイヤ交換
時間があればさらに
④キャブクリーニング

こられすべての作業を(知り合いのいる)近くのバイク店に頼んだほうが良い。
と妻は申すが、あまりにも古くてサビだらけで恥ずかしいため頼むのをためらってる私です。
①②はスーパーカブのメンテナンスファイルがありますので、どうにかできると思うのです。④はスプレーで簡易クリーニング(汗)

しかし、問題は③のタイヤ交換。
慣れないとチューブを傷つけてしまうと聞いていますが、トライしてみます。
結果はしばらく先かも(笑)


Posted at 2008/05/17 22:32:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | たまには二輪車 | 日記
2006年10月06日 イイね!

バイク(ジェベル200)のその後

バイク(ジェベル200)のその後まだまだ現実味を帯びてこないけど、ょっとした余裕と、妻の態度如何によっては即実現も否定できない状況です。

さて、名の知れたジェベル250XCなら何度も目にしていますが、私のドラテク、体つき(謎)では多分乗りこなせない代物だと思いました。
片や、ジェベルはジェベルでも200はその大きさ、エンジンはLowパワー・・・そして人気薄で市場に出回っているブツも安い!これが一番。

デザイン上も、派手なオフ車とは違って、どこかとっつきやすさを一昔前から感じてました。

が、しかし、しみじみ見たことも、またがったこともないバイクをいくら安いからと言ってオークションで落札するわけにも行かず、しかもこの春に生産はストップし、店頭では見られないバイクだと思っていました。

何気に、gooバイクのサイトをうろついていると、在庫店のリストに目が行き、我が家に近い町にあることを見つけ、実は夕方クルマを飛ばし見に行ってきた次第です。

店内に入ると、店員が別な客らしき人と話しをしていたので、何となく割って入るのは悪いと思い陳列されたバイクをそれとなく・・。そこに店員が「はい。なんでしょう?」と声を掛けてくれました。

あのぅ、ジェベル200があると聞いて来たのですが、今すぐ買える訳でないのですが・・・とそこまで話すと、店員は「今買わないとすぐ売れてしまいますよ。もう4台も売りましたから。もう残り一台ですよ。」
新車のストック分が何台かったようで、その口ぶりから察するに、たぶんそんなには売れないのでは?残り一台!と言いながら買ってもらいたいのでは?と感じていました。

新車の並ぶ奥の倉庫に入っていくと、予想以上に新車が並んでいました。ざっと見て2~300台くらい。見渡すとすぐにジェベル200の青のタンクが目に飛び込んできました。近づくとまたがったりはできない状態。所狭しと密着し・・。しばらくすると背後から先ほどの店員が近づき、「またがったこともないので見に来たのですが・・・」と言う私に「一台、組んだのがあるので来て下さい。」と整備室のような所に通された。売るばかりに整備された新車のジェベルがそこに・・・。

おもむろにまたがらせてもらいながら、心では「な~んだ。一台なんて言ってたけど、結局3台もあったじゃないの!?」そんなことを思いながら、大きさ的にはちょうど良いかな。そんな感触で大雨の中を家路に向かった私でした。

近くの人が中古を売りたいとなれば、ちょっと乗らせてもらって価格次第では・・。とか思うけど、足車のほかにセブン、小さくて古いながらも「スーパー・カブ90」もあるので、これ以上増やすのもなぁ。
Posted at 2006/10/06 22:21:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | たまには二輪車 | 日記

プロフィール

「年末の大掃除。なかなか進まず。」
何シテル?   12/26 12:45
「セブンのメンテが趣味です」と言いたいところですが 「初心者のクルマいじり」からいまだ脱することができません。妻はまだ助手席に乗る気にはならないようで、乗ってく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

とぉ~とっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/12 14:28:23
 
BACK YARD BUILDER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/10 18:04:43
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
念願のスーパーセブンを手にしました。 いつまで乗っていられるかなぁ~ H17年5月中古で ...
日産 ノート 日産 ノート
とうとう燃費を気にするコンパクトカーになりました。 大切に長く乗っていきます。 余裕があ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
生活の足に重宝しています。 状態としては「部品取り」の部類かな? 分解塗装の練習用のつも ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
父から受け継いでサブとして使ってます。 最近、息子たちが免許を取得し、My足車をたびたび ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation