• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小泉 けー太のブログ一覧

2008年12月07日 イイね!

大切なあの場所

先日、この方のブログを出勤前のせわしいトイレの中で携帯から読んでいた。(汗)
文章の感じからすると、もしやあの場所?!
と思いながら、画像は(携帯なので)見ることなく、今日改めてPCから読ませていただいた。
すると、見慣れた車体が並び、場所もやっぱりあの場所だった。

この場所は、セブンで行った思い出の場所・・と言うばかりではない。
最初に行ったのはいつごろだったろうか。
たぶん成人してしばらくたった頃だったと思う。
もしかすると、クルマではなく、友達と電車に乗り、ある駅から頂上を目指したのかもしれない。

へとへとになりながら、ふもとの駅前の蕎麦屋で空腹を満たしながら電車を待ち、帰ってくることが何度かあった。

とにかく、何度もいろいろな方法でここを目指した思い出の場所である。

さて、この方が掲載された画像は、ハングライダーの滑走台が、ふもとの家並みに手を伸ばせば届きそうなのどかな景色が広がる中、加波山方向に向かってその滑走台は延びている。

気持ちが落ち込んでどうしようもなくなった時にここに来た。
友達を誘ってきたこともある。
ハングライターが飛び立つ瞬間にひやひやしながら見守ったのも良い思い出。

見てよし、登ってよし、そして走ってもけっこうこのエリアは面白さを持っていると私は思う。

さて、(ハングライダーで)飛んでもよし。と言いたいところであるが・・・。
実は若かりし頃、同僚にハングライダーを誘われたことがあった。
ところが、その話をしていると傍らの上司が「知り合いが墜落して今は入院中! 絶対やらせない。」と・・。

空を飛ぶ夢はあの日絶たれた。
あの頃ならまだ、重さ的に飛行は可能だったとちょっとは悔やむ私である。


この記事は、少年に帰る について書いています。
Posted at 2008/12/07 16:24:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記
2008年11月12日 イイね!

景色にピン!と来たことないですか?

なんだか分からないけど、ここ以前にも通ったことあるかも?
そんな思いになって、やっぱり間違いなく通っていた。

ってこと皆さんもおありではないかと思います。

さてさて、今日は同僚とふらっと寄った東京都八王子市の高尾山。
登山口のケーブルカー乗り場に着きふと視線を左にやると、なんか以前に通ったことがあるような雰囲気の山道が目に飛び込んできました。

本当に不思議なものです。
帰宅して風呂に入りながら、今日一日のことを思い返して、気になるので地図で確認してみたら、やっぱり昨年通りました。しかもセブンで!!

昨年の全国オフの帰り、関東グループからはぐれてしまった私なんですが、
談合坂を過ぎた渋滞に耐え切れずインターを降りました。
知らずに迷い込んだ相模湖サイドの道を・・・。いつしかそれが甲州街道であることが分かりました。

暗い峠をくねくねと下りながら、やがて八王子の街中へ・・・。
その時通過したのが高尾山口だったとは!?
本当に驚きです。

物忘れがひどくなった最近ですが、通過したことある道の雰囲気は心に強く刻まれるんでしょうか? 本当に不思議です。きょうまたそこに近づけたって事もまた不思議!
Posted at 2008/11/12 23:58:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記
2008年11月12日 イイね!

青春を辿る旅(涙)

青春を辿る旅(涙)仕事がらみの会合のため同僚と二人、神奈川県は海老名市に向かった。
懇親会を終えたのは20時過ぎ。

帰るはずだった予定を急遽変更し、とりあえず藤沢駅を降り立ったおじさん二人は、目に付いたラーメン屋に・・・。

せっかく来たのだからついでにぶらっと二人旅でも・・・というのが私達の共通する思いであった。宿は思いつきで検索した東横イン。

目がさめて向かったのは、高尾山!
電車を乗り継いで登山口に着いた頃にはお昼になっていた。
雨が降りそうな中をリフトで上がっていく。

平日なのに思ったより観光客が多い。
外人さんが目立ったのは、なるほどこんな理由からなんだね。
高尾山が“ミシュラン”三つ星観光地に

登山というより、私には霊山へのお参り?
山には神が宿ると昔から考えられていたのかな。
外国人観光客には興味深いのかもしれませんね。

リフトを降りて頂上まで徒歩で小1時間くらいでしょうか。
所々に売店あり、いくつもの参拝所あり、それを巡りながらいつの間にか頂上についてしまったという感じです。

しかし、その参拝所で横に視線をやると石に刻んだヤク○トの文字。
スポンサーなんでしょうが、なんか変に感じたのは私だけかな?

さてさて、肝心の青春を辿る旅は、この高尾山ではありません。
帰りに立ち寄った「井の頭公園」です。
同行した同僚も私と一つ違い。
テレビドラマ「俺達の旅」の思い出を懐かしむ同世代です。

私が以前ブログアップした話題にも通ずるのですが、高校時代に訪れたときの思い出にまた浸ってみるのもいいなと、私と同僚は吉祥寺駅を降りました。

しかし、行けども行けども、あの3?年前に目にしたジャングルジムや、そして毎回ドラマのエンディングで目にしていた京王線井の頭公園駅の駅舎もすっかり綺麗に様変わり。

青春の思い出に浸ろうと思ったことが、青春のかけらがどこかに消えていたことを確認の旅となってしまいました。(涙)
Posted at 2008/11/12 22:06:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記
2008年01月19日 イイね!

青春18切符

今は亡き祖母から幼い頃に聞かされた話し。

終戦を迎えたある日、祖母の妹が家族と台湾を引き揚げ本土に向かう船中で体調を崩し、鹿児島の病院に入院してるとの電報を受け、混乱のさなか、汽車で祖父と鹿児島まで遥々行った話し。

悲しくも故郷の地を踏めず、祖母の妹は他界しましたが(涙)

あの時代に鹿児島まで何日掛かったの?
食べ物に困る時代に先々で持参のおにぎりに「恵んでください」と大変だったそうが、鹿児島まで持参のおにぎりだけで?

動乱の世の足跡をたどり青春18キップの旅をいつか実行!鈍行を乗り継ぎ(笑)
Posted at 2008/01/19 09:30:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 思い出 | モブログ
2007年05月04日 イイね!

I love you の思い出

おじさんの思い出話しに、ちょっとお付き合い下さい。
(転送エラー繰り返し、そうとうしょぼくれてます。)

さて、わが職場で、太って精彩を欠いたアイツと始めて仕事を一緒にしたのは、もう20年近く前。
いつしか心通う仲となり、彼から音楽が収録されたテープを渡されました。
「私の思い入れのあるアーティストの曲です」と・・。

家に帰り聴くことになったのだが、彼が熱心に薦めてくれた「17歳の地図」や「卒業」には私の心は大きく動くことはなく、この曲だけは心に留まることになった。
そのアーティストの名は尾崎豊。
ご存知のようにこの世にもう彼は存在しない。

先日、ツーリングから帰ると、妻がテレビ欄に目を通して慌ててチャンネルを合わせた。
画面には彼が熱唱する姿が。曲のタイトルはあのテープに収められ、私の心にも留まることとなった I love you であった。妻に「この曲好きなの?」と聞こうとしたけど様子から彼女の気持ちはわかった。こんな言葉、口に出して言えないけど、タイトルなら言えますよ。(汗)

I love you

さて、これも若かりし頃の思い出であるが、ある女性とめぐり合った。お世辞にも「美しい」とは言いがたい(謝)女性であったけど、これが本当のやさしさなのかな。とストレートに感じることができた感情が今でもこの胸にはっきりとある。ある日私がスティービー・ワンダーの曲が印象に残ったのだけど、タイトルが分からない。彼女が「もしかすると・・・」と口にしたのがこのタイトル。
しかし彼女は一人っ子、私は長男。ある日別れることになる。しばらくは「あの彼女の言ったタイトルが、私のイメージする曲なのか?」という思いでいた。ある日それが判明したのだが・・。
彼女と過ごしたわずかな日々の感情が、いつまでも心に残るとは・・・。

I just called to say I love you


Posted at 2007/05/04 15:50:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記

プロフィール

「年末の大掃除。なかなか進まず。」
何シテル?   12/26 12:45
「セブンのメンテが趣味です」と言いたいところですが 「初心者のクルマいじり」からいまだ脱することができません。妻はまだ助手席に乗る気にはならないようで、乗ってく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

とぉ~とっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/12 14:28:23
 
BACK YARD BUILDER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/10 18:04:43
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
念願のスーパーセブンを手にしました。 いつまで乗っていられるかなぁ~ H17年5月中古で ...
日産 ノート 日産 ノート
とうとう燃費を気にするコンパクトカーになりました。 大切に長く乗っていきます。 余裕があ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
生活の足に重宝しています。 状態としては「部品取り」の部類かな? 分解塗装の練習用のつも ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
父から受け継いでサブとして使ってます。 最近、息子たちが免許を取得し、My足車をたびたび ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation