• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小泉 けー太のブログ一覧

2006年08月07日 イイね!

楽しさと危険は背中合わせ

昨日は、知り合いのセブン復活を祝って(?)県北に早朝に集まり、林道ツーリング。私だけが初体験のコースの上、お気楽のんびりツーリストにはハードな走りで(まだまだ!って言われそうですが)すっかり目が醒めた私です。

やっぱりセブンは目の醒めるような走りも楽しみの一つ!
と再認識させていただきました。
いささか不安なリジット・サスですが、思ったよりも隠れたパフォーマー感じることができました。

高速コーナーをいくつかクリアーして、ちょっと慣れて来た時・・・ふーっ、と気が抜けた瞬間! 排水溝のわずかなギャップを「ガタン」と乗越え右にスライド。無意識のうちに(昔ファミコンで腕を磨いた)逆ハン切りました。ホーッ(冷汗)ガードに張り付かなくて良かったー。

さて、夏休みで子供達が家で待つ我が家へ・・・。彼らが朝食を取り終える頃には帰宅できました。「ヒミツの格納庫」では気楽に水も借りられず、かねてから気になっていたエンジンルームの油汚れのクリーニングを自宅で・・と一休みしてから作業開始。サイドパネルの内側に溜まった油汚れですが、ブラシは瞬く間に油まみれ。テンション下がって間もなく作業終了しました。

夜の9時頃に、格納庫に戻すために走り出そうとしたところ、長男が「行きたい」と言うので、次男と相談。先日は次男が乗ったので「今日はお兄ちゃん乗ってきていいよ。」の返事を受けていざ搭乗!
うだるような昼間の暑さとは打って変り、爽やかな風が吹く夏の夜のツーリングの気持ち良さ。怖がっていた長男も、大きな声で歌を歌いながらセブンの良さを満喫していたようです。

格納庫には、スーパーはスーパーでも帰宅用にスーパーカブ90が置いてあります。持たせた座布団を荷台に置いて、ヘルメットをかぶって、今度はバイクに乗り込みました。次男は何度か経験していますが、こちらも長男初体験! 帰宅すると何度も「楽しかった!」を繰り返し、興奮のためなかなか寝付けなかったようです。

朝のコーナーのスリルにしても、夜の息子の体験にしても、楽しさって危険を知りそれを克服することで得られるものだなとしみじみ感じた日でありました。

ちょっとした油断が大事に至らないように気をつけなくては・・・。
Posted at 2006/08/07 15:02:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2006年08月04日 イイね!

冷たい風を感じてきました。

ご無沙汰してます。
けー太です。

このところ、疲れてテンション下がっていました。
子供達が夏休みで家にいるので、のんびりするひまもありません。

子供が寝付いてから家を抜け出し、夜ツー行って来ました。
来年合併が予定されている町を走ってきました。
あの見覚えのある曲がり角を・・・行った事のない右に曲がると??

今まで知らなかった町並みが闇夜に広がっていました。
なんて狭い世界で生活しているのか!
それを実感して帰ってきた夜ツーでした。

湖に通ずる狭い坂道をのんびり下っていくと、森の中を通り抜けてきた空気がヒンヤリと感じられました。
夏真っ盛りにこんな体験は乗用車ではできませんね。

では、おやすみなさい。
Posted at 2006/08/04 00:31:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2006年06月21日 イイね!

またまたJAFのお世話になりました(涙)

またまたJAFのお世話になりました(涙)タイヤの取り付けナット&ボルトの問題で、ひと月ほど動かしていなかったセブンを、今夜は久々に乗りました。

数日前に元つけていたタイヤ&ホイールに換装、バッテリー電圧も計ってあったので大丈夫だと思い乗り出しました。ところが、エンジンの吹け上がりはイマイチ。しばらく乗らなかったのでキャブの調子が悪いのか、それともプラグの問題かな?と思いながらしばらく走っていますと、マフラーからバックファイヤーが出るようになり、ますますふけあがらなくなってとうとうエンスト!(PM11時)

妻や、知り合いに連絡して引っ張ってもらうには時間も遅いし悪いと思ったので、しかたがなくハイサンキュー(#8139)を携帯でダイヤル。JAFのお世話になることにしました。

JAFが到着までの間、ボンネットを開けてちょっと点検。セルはエンジン始動には不十分なパワー。プラグは良く焼けていますが、オルタのベルトの張りがちょっと甘く、もしかして発電不良? バッテリー電圧を測ってみると12V以下になっていました。

電話によると、担当者が到着まで一時間以上掛かるということなので、近くの自販機でコーヒー買ってのんびり待つこと一時間。心配したのは、牽引されることになるとセブンはどうなのか? どなたかに「JAFに引っ張ってもらう時にはローダー頼まないとダメ」と聞いていましたが、あいにく車検で出払いローダーが使えないそうです。

オルタのベルトの張り直し、エンジン始動するとどうにか発電もされているようです。「じゃ、ご自宅まで後ろを付いていきますので・・・」とJAFの担当者。ボンネットフード装着し走り出したのですが、2キロほど走るとまた先ほどの吹けない症状が出て、あえなく路肩に停車(ガッカリ)しかたがなくフロントを上げて引っ張ってもらうことになりました。心配していた牽引はどうにか大丈夫のようです。

車庫まで帰ってこられましたが、後ほどゆっくりオルタをOHにでも出すことにします。
Posted at 2006/06/21 02:04:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2006年05月01日 イイね!

夜ツー行ってきました

夜ツー行ってきました昨日は天気が良かったので、出勤前の早朝ツーリングを近くのセブン乗りの方に携帯メール打診したのですが、私が都合悪くなり残念ながら行けませんでした。

先日、妻と喧嘩したこともあり(汗)気分すっきりさせたい思いが募り、今夜は夕飯の後に「ちょっと出かけてきます」と小声で言い残し家を出ました。

ヒミツの格納庫までクルマで約10分。狭いので入れ替えを省略するためにセヴンならぬ「スーパー・カブ90」が今夜の足です。(83y 16Vモデル)格納庫前に到着すると所有者であるおばば様が生活する母屋の玄関にはほんのりと灯りがもれています。

8:00PM
迷惑にならないようにと入り口でカブ号のエンジンを切り押して路地に入っていきました。息をひそめ入り口のカギを外し中に入るとシートの掛かったMyセブンがそこに・・・。扉を開いて押して外に。
クルマの通りはまばらですが、このまま押して出て行くのは危険なので、コクビットに例のごとく滑り込んでクルマの往来が途絶えたのを見計らって、スタートの儀式。スイッチオンで目覚める燃料ポンプの音。とととととっ。とリアトランクから響く音がしばらくすると止まり。それを三回ほど繰り返すと、燃料系にGASが満ちたような低い音に変った。息をひそめる私。
慌てるな。まずは・・・とアクセルを二度ほど踏み込んで、いざセルを回すと神経質なほど不安定のままエンジンはストップ。「いけない!こんなこと繰り返していたらあのオババ様が・・・」二度目でどうにかエンジン安定?と思う前に表通りに滑り出した。

直ぐ前の交差点を右折し路肩に停めてシートベルトを装着する。今までは肌寒かった夜風も、サイドシールドなくても何となく心地よく巻き込んでくる風に快い。

頭に描いているコースは、国道6号線から涸沼の南側に回りこみ、そこから一路大洗サンビーチ、そして那珂川の河口に掛かる開門橋を渡り、引き返すように那珂湊大橋から自宅に戻るコースである。

観光地で注目を浴びることはなんか嬉しいが、日常生活を送る現実の町中で受ける視線は、ちょっと異常(?)と思えるほど嫌う私。すっかり心地よくなった夜風を受けながら、気持ち良いツーリングができました。
画像は自宅前に雨ざらしに停めてあるスーパー・カブ号
Posted at 2006/05/02 00:03:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「年末の大掃除。なかなか進まず。」
何シテル?   12/26 12:45
「セブンのメンテが趣味です」と言いたいところですが 「初心者のクルマいじり」からいまだ脱することができません。妻はまだ助手席に乗る気にはならないようで、乗ってく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とぉ~とっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/12 14:28:23
 
BACK YARD BUILDER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/10 18:04:43
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
念願のスーパーセブンを手にしました。 いつまで乗っていられるかなぁ~ H17年5月中古で ...
日産 ノート 日産 ノート
とうとう燃費を気にするコンパクトカーになりました。 大切に長く乗っていきます。 余裕があ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
生活の足に重宝しています。 状態としては「部品取り」の部類かな? 分解塗装の練習用のつも ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
父から受け継いでサブとして使ってます。 最近、息子たちが免許を取得し、My足車をたびたび ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation