• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小泉 けー太のブログ一覧

2006年07月06日 イイね!

頭モヤモヤ~オルタ・トラブル

仕事の疲れ、家庭内の諸問題、趣味の分野で思うように行かない。
様々なストレス(?)があります。

さて、昨年セブンのルーカス・オルタがダウンしました。
チャージランプが頻繁に点灯し、バッテリー電圧も低下していました。
残った電圧を頼りに、バーベキューから一目散に帰宅した私です。

さて~対応として、7MLで情報をいただ「国産オルタへの換装」に踏み切った私です。

ご丁寧に複数の方から資料も送ってくださりました。
その中にはオートジャンブルに過去取り上げられた「国産オルタへの換装」記事のコピー、取り付けブラケットの設計図、が含まれていました。また7MLで「徳井」さんの情報をいただき連絡をいたしますと「今は忙しいのですぐには対応できませんが・・・」とのことでした。これまた私の悪いくせ、「安く上げよう!」の気持ちが出て、ヤフオクでミラ用オルタをゲット!(4千円)

届いたオルタを地元のデンソーに持っていくと無償でペンチテストをしてくれましたが、結果は「発電はきちんとされていますが、ちょっと音が出ています。」と言うことでした。ベアリングの交換を、と思いましたが、固まったプーリーのボルトを緩める工具が手元になかったり、乗りたい気持ちが強く、ブラケットの作成に取り掛かっのです。地元に親切な店を偶然見つけ安く作ってもらいました。

さて、問題は配線でした。バス会社の整備士をやっていた父に相談しても、国産品とは違うことでちょっと戸惑いました。3つのルーカスの端子を外して、国産オルタの3つの端子にそのまま・・・とは行かなかったのです。
長く悩んだ挙句、近くのセブン乗りの方に面倒を見ていどうにか解決にこぎつけられました。

トラブルがあって不動に陥ったのが昨年の8月。その後3度のクラッチ張り付きと、オルタ取り付け作業が続き、可動状態になったのが、たしか今年の2月。

嬉しくなりそれまでなかった遠出も試みました。ところが、春先になり、バッテリー上がりが2度ほど起こりましたが、古いバッテリーなので買い換えれば大丈夫だろうと安易に考えていましたが、JAFのお世話になった先日の一件でオルタの発電が不安定であることが分り、それに懲りませず去年落札した同じ店からまたオルタを落札し手にしたのですが、取り付け後に発電を確認するとまった発電している様子がなく、デンソーに持ち込んでのテストも「全損」との診断。出品の店に話しますと、正規のクルマに取り付けての結果ではないので、保障対象ではないものの、とりあえず代替を送ります。と言うことで二台目を受け取り、またまたデンソーでのテストを、今回は取り付ける前にテストをやっていただきました。(お手数かけました。デンソーさん)

そして、その結果は・・・。
発電がなかなか立ち上がらず、異音も大きい。
との結果に、ついつい苦情を店側に電話&メールしてしまった私です。

店側(出品側)のメールでの返答は、「今までそんなトラブルはなかった。こちらの信用問題にもなりますので、二機を送っていただき、デンソーとダイハツで検証したいと思いますので、そちらのクルマ&エンジン&純正オルタの型番を送ってください。結果は後日連絡します。

と、結果次第では、こちらもおちおちしてられないその状況にあ然としながら、やっぱり「安物買いの銭失い」をしみじみと感じるとともに、感情のままに相手へ苦情をぶつけてしまっては、それなりの跳ね返りもあることを感じた今回の出来事でした。

という事でもしかすると、こちらの配線の問題もあるかもしれませんので、じっくり検討し、知り合いの所から状態の良いリビルト・オルタを取り寄せることにしたいと思います。
Posted at 2006/07/06 15:31:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | セブンメンテ | 日記
2006年07月04日 イイね!

フロント・サイドマーカー

フロント・サイドマーカー車検内容の項目に、

「運転席の真横の位置から方向指示器が確認できる」
そんな規定があったと記憶しています。(不確かですが)

しかし、規定の有無に関係なく、横方向からは、今のセブンの状況では方向指示器が確認できず、気になっていたのも事実です。

前オーナーから受け取ったパーツの中から、クラムシェル・フェンダーに装着していたと思われる、画像のパーツを見つけ、これをどうにかフロントのサイクルフェンダー、サイド側に付ければ安全かな?と思案中です。

単に、今付いている方向指示器の配線の途中から分岐して配線すればいいのでしょうね? 

さて、セブンって夜間の走行時、対向車からは、張り出した前輪(車幅)が確認しづらいと思います。狭い山道、トラックなどに幅寄せされて、特に前輪などぶつけられないか心配します。

それより、素人考えで、思いついた場所に装備してしまって大丈夫なのかな?(教えて君モードにまたまたなってます)
Posted at 2006/07/04 09:30:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | セブンメンテ | 日記
2006年07月01日 イイね!

電圧計考えてます。

国産にコンバートしたオルタが調子悪いのですが・・・。
オルタ自体か配線の接続不良かよく分らず。
デンソーでオーバーホールすれば結果はすぐ出るのですが、お金ケチって安い中古のオルタを今日付けてみたのですが、結果は、このオルタの方が調子悪そーです。ガッカリ

とにかく、手持ちの物をオーバーホールに出すか、リビルト品でも手に入れたいと思います。

安物買いの銭失い。とはこのことですね。

さて、今まで電装系トラブルで悩まされましたので、安心のためにも「電圧計」の装備を考えています。
Posted at 2006/07/01 00:51:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | セブンメンテ | 日記
2006年06月20日 イイね!

こんなの使えるかな?

先日、アス●ロ・プロダクツのカタログをめくっていたら、(手元にないので記憶曖昧ですが)たしか「クレバー・ヒューズ」なる商品を見つけました。

インターネットカタログでは見つけられませんでしたが・・・。

ヒューズが切れると、内臓の電球が点灯し切れたことを即確認できる。
と言う代物です。それほど高価な物ではありません。

私、セブンが手元に届いた時は、レーシーングシールドでしたが、ノーマルに戻しました時、電熱線とワイパーが作動しませんでした。
スカットルの中の方を手探りで調べてみますと、ワイパーのモーターに接続されてるコネクターが外されているのを見つけ、どうにか可動状態にはなったのですが、またすぐ不動になりました。

ヒューズを点検すれば、結果は即出てくる(?)のでしょうが、前にも全部チェックしたことがあり、なんか面倒になっています。(そんなことではセブンは乗れんぞー!・・・陰の声)

そんなところに、「このヒューズ」
なんか便利そうだけど、いつも乗っている足車ならともかく、たまにしか乗らない趣味車ですと、駐車中の電源管理をきちんとしないと(キル・スイッチ装着するなど)バッテリー上がりも心配です。

あれ?ゴミネタでした?

ちなみに、電熱の配線問題はいまだ解決してません(汗:)
特に梅雨の時期の幌使用などはこのままでは地獄でしょうね。
失礼します。
Posted at 2006/06/20 14:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブンメンテ | 日記
2006年06月16日 イイね!

こんなもの買ってきました。

こんなもの買ってきました。今日は出かけたついでに、気になっていた店に寄りました。

最近、移転しリニューアルオープンした「アス●ロ・プロダクツ」です。「トルク・レンチ」と「ピッチゲージ」の値段だけでも見てみたいと思いました。
雨の中、クルマを降りて店に入っていくと、女性二人がカウンターに立っていました。

客が一人もいない中、ゆっくり品物を見ているのもなんとなく恥かしいと思いながら、そのおねえちゃん(?)とトルクレンチの話しをしました。一流メーカーの物と、この店オリジナルの物とは値段がけっこう違うので、まぁ多分精度が少し違ったり、ブランドとしての価値の差?かなと思いながら、設定トルクの単位の質問をしたのですが・・・。今だ疑問晴れず。

そのまま、何も買わずに店を出るのも・・・と思い、ピッチゲージ(790円也)を買って出てきました。

年代物のバイクのメンテ(スーパー・カブ)も考えてますので、近々安物でもいいので「トルク・レンチ」買いたいと思ってます。

なんか、すっかり「ディーラー任せのファミリーカー乗り」から脱却した気分でいますが、まだまだ~。

キーワード
kgf/m
N/m
lb-ft
Posted at 2006/06/16 15:14:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | セブンメンテ | 日記

プロフィール

「年末の大掃除。なかなか進まず。」
何シテル?   12/26 12:45
「セブンのメンテが趣味です」と言いたいところですが 「初心者のクルマいじり」からいまだ脱することができません。妻はまだ助手席に乗る気にはならないようで、乗ってく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とぉ~とっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/12 14:28:23
 
BACK YARD BUILDER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/10 18:04:43
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
念願のスーパーセブンを手にしました。 いつまで乗っていられるかなぁ~ H17年5月中古で ...
日産 ノート 日産 ノート
とうとう燃費を気にするコンパクトカーになりました。 大切に長く乗っていきます。 余裕があ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
生活の足に重宝しています。 状態としては「部品取り」の部類かな? 分解塗装の練習用のつも ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
父から受け継いでサブとして使ってます。 最近、息子たちが免許を取得し、My足車をたびたび ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation