• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小泉 けー太のブログ一覧

2009年05月06日 イイね!

ハイマウントストップランプの設置

ハイマウントストップランプの設置ツーリングの準備には記載しませんでしたが
ぼんやりとハイマウントストップランプの設置を考えています。

法的には中央部に設置しなくてはならない。とあることは読んだことありますが
その他については詳しいことが分かりません。
照度、光の拡散状態・・・。
設置位置はロールバーのちょうど中央の部分に取り付けたいと思いますが

こんなランプで大丈夫なのか??
Posted at 2009/05/06 22:54:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | セブンメンテ | 日記
2009年01月18日 イイね!

新年初出走取りやめました。

今朝(夜勤明けの気だるさを吹き飛ばそうと)格納庫に向かいました。
北の町に住む4AGなお宅への初詣!(汗)

クルマを止めてもらっているばあさんに挨拶を済ませ、トタン張りのドアを開け、いざ!!

と思いきや、スクリーンにぱらぱらと落ちてくる雨だれ。
天気予報では、午後から雨が降り始めそうな気配でしたが、
少しくらい濡れても行ってしまおうか。
と思ったのだが、脳裏をよぎったのは昨年のあの光景。

さっさとセブンをしまい、ばあさん宅に上がりこみうだうだとお昼までせんべい食ってくつろいでしまいました。

すぐに雨もあがってしまいました。
降るかどうか分からない「雪」を言い訳にしてしまうとは・・。
Posted at 2009/01/18 15:03:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | セブンメンテ | 日記
2008年11月05日 イイね!

車検完了!

車検完了!車検満了期日は迫る。
金はない。
用事が次々入る。

そんな中、車検満了期日が6日前に迫り、私はとうとう動き出した。
勤務中にめぼしい工場に電話で当たる。
生活の足に使う車をいつも入庫するH自動車工場は、
「うーむ。ちょっとね~」
と良い返事をくれない。
前回お世話になったG2000にしようか?
と思い始めたときにふとある人の事を思い出した。

北に高速を飛ばした町に住む「ロータス教の教祖様」の存在を・・。
勤務中に携帯メールしても返事が来ない。
ご迷惑覚悟で電話をすると、ちょっと不機嫌そうな声でしたが(汗)
手配してくれることになりました。

今回お世話になる工場は、○×自動車。
到着すると「小泉さんは、事務所に行っててね」と教祖様の意味ありげのご指示(笑)

車検を見据えて装着した触媒マフラーは、微妙に・・・。
エンジンはオイルまみれ。

諸問題はありましたが、どうにか直前対処にて約1時間半後には、どうにか車検を終わらせることができました。
教祖様には後日整備とお礼(汗)をお願いするとして、ショップ側から「次回もお願いします。」と言われ「もちろん!」の返事をして引き上げました。
Posted at 2008/11/05 22:46:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | セブンメンテ | 日記
2008年11月02日 イイね!

車検間近(涙)

昨夜は、健康ウォーキングを兼ねてセブンが格納されているトタン張りの車庫まで40分掛かって到着!

目的は車載の車検証の確認。あと何日車検が残っているか。(笑)
やばい! 残るはあと十日。
早めにあそこと、あそこに問い合わせしてみます。

さて、履きなれない靴で歩いてきたので靴ずれができて帰りの道のりを歩くのは困難と判断した私は、セブンに乗って帰宅しました。

さてさて、今日は夏からできなかった念願の「磨き」敢行です。
靴ずれがなくても乗って帰ってたかも。

靴磨きよりクルマ磨き。
Posted at 2008/11/02 13:02:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブンメンテ | 日記
2008年10月18日 イイね!

やっと剥がれました。

先月からクラッチが張り付いていましたが、昨夜の隠密作業でどうにか剥がれました。
これで、どうにか出撃可能となりました。

クラッチの剥がし方はいろいろあると思います。
しかし、ばあさん宅に止めてもらっているので、エンジンを吹かせない。
トタン張りの車庫は、地面が土なので湿度が高く張り付きやすい。
クラッチが張り付いても、ジャッキを使えない。
家に持って来ようにも走れない。

そんな状況下、いろいろ考えながら時間ばかりが過ぎていったのです。
前回張り付いたときは、堅い地面に移動し後輪をジャッキアップ。
3速にシフトしてエンジン始動。
ブレーキを踏んでどうにか剥がれたのですが、今回は地面が軟弱でジャッキが傾き断念。

今回は、前回実行できなかった別な方法を頭の中で暖めていました。
それには、車庫の前の交通量が多くてむつかしいので、道路が空いてくる夜間を狙っていました。

行きかうクルマが途絶える瞬間を見てセブンを道路に押し出しました。
まずは迷惑の掛からない所までハザードを点灯し押して移動。
通常のエンジン始動し回転が安定したらエンジンストップ。
シフトを1速に入れて、次に交通量が途絶える瞬間を見つけてセルを回す。
クラッチが張り付いているので、ぐぐっぐぐっと車体が前に少しずつ進みながらどうにかエンジンが掛かり前に進む。信号が青なので速やかに空いている路地に・・。
ガバッ! の音とともに剥がれたのでした。

やったー!! って感じ。

これがもしダメだったら、急な坂まで進んで、下りはやはりクラッチ踏みながらポンピングブレーキ。それでも剥がれなかったら、次は上り坂でクラッチ踏んで1速のまま思いっきりアクセルをあおってやろうと思っていました。

それでもダメなら鉄ノコギリの刃等を使い、クラッチベルの隙間から張り付いたクラッチを剥がす作業が最終手段。

ショップにお願いするのはいろいろ問題がありできませんでした。(汗)
最後になりますが、情報をお寄せ下さった皆さん、お世話になりました。

お金掛けずにクラッチ剥がしの自信が付きました!

Posted at 2008/10/18 09:20:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | セブンメンテ | 日記

プロフィール

「年末の大掃除。なかなか進まず。」
何シテル?   12/26 12:45
「セブンのメンテが趣味です」と言いたいところですが 「初心者のクルマいじり」からいまだ脱することができません。妻はまだ助手席に乗る気にはならないようで、乗ってく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とぉ~とっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/12 14:28:23
 
BACK YARD BUILDER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/10 18:04:43
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
念願のスーパーセブンを手にしました。 いつまで乗っていられるかなぁ~ H17年5月中古で ...
日産 ノート 日産 ノート
とうとう燃費を気にするコンパクトカーになりました。 大切に長く乗っていきます。 余裕があ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
生活の足に重宝しています。 状態としては「部品取り」の部類かな? 分解塗装の練習用のつも ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
父から受け継いでサブとして使ってます。 最近、息子たちが免許を取得し、My足車をたびたび ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation