• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小泉 けー太のブログ一覧

2008年05月01日 イイね!

コペン

子供が生まれた頃に、父が皆で乗れる車として「プレサージュ」を買ったが今では老夫婦の買い物車と化している(涙)

それというもの、父は当初私たち夫婦にワゴン車を買わないのかい?
そんな打診をしてきたのであるが、妻はあっさり「買いません」

そんなやり取りの果てに、父が買うことに至ったのであるが、親子三代でドライブに出かけたのは本当に数えるくらいである。小学校に入学早々我が家は家を新築し、財政的にも厳しい状況下、息子たちはそれぞれにスポーツを始め週末は親もそれに振り回される中で、爺婆とのドライブの時間などなくなってしまった。そんな我が両親にしてみれば悲しい現実であったのです。

さて、先日両親をそのプレサージュに乗せて栃木の親戚宅に出かけた時のこと、父が「コペンは中古でも高いなー」そんなことを話していた。以前から、老夫婦の買い物車にしては、これ(プレサージュ)はガス食いすぎ!と嘆いていた。たぶん私にそれを引き継いで乗って欲しいのであろうが気持ちは進まない。

両親二人だけで安く気楽に買い物ができる車として「コペン」に狙いを定めつつあった父だったようだ。この車、実は私も東京モーターショーに出品された時点ではとっても気になる車であった。丸みを帯びたデザインに好感が持てたのであるが、いざ発表され店頭で見せてもらうと、やっぱり! と言いたくなるくらいのコクピットの狭さに、買う気持ちは失せた私です。(でもたぶんセブンよりは広いかも?)

さて、話戻って・・コペンを中古で買おうとしていた父に、私はその時
「二人だけといっても荷物も積めないし、万が一もう一人乗ろうにも、乗れないとなれば不便を感じるからよしたほうがいいよ。」と言ってしまった。

あの時、買うことを薦めていれば、時々借りて乗れたかもしれないのにと後悔の私です。
Posted at 2008/05/01 12:15:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | 国産カー | 日記
2008年04月16日 イイね!

父のカローラスプリンター(昭和43年式)

父のカローラスプリンター(昭和43年式)初めての国民車、とか呼ばれた(?)スバル360を売却して
父が手にした初めての新車はカローラスプリンター。

私はその頃小学3年生。
今でも憶えている。
霜でぬかるんだ我が家の脇の空き地にそのカローラスプリンターはやってきた。
タイヤが泥まみれになっていたことが目に焼きついている。
(初代カローラに2ドアクーペモデルが追加された。それがカローラスプリンター)

停車場所は、軒下を改造した仮設車庫。
たぶん父しか停められないほど狭くてすごい場所だった(笑)
その車の中には縁側の窓を開けて、助手席側の窓から忍び込むことができたのだ。
父がいないときの私のヒミツの進入口。
運転席に座りシフトレバーを訳も分からず動かしながら、将来運転できる夢を思い描いていたのだろう。

このカローラが発売される前に、日産からはサニー(1000cc)が発売され評判であった。
そこにプラス100ccの余裕をうたい文句にベストセラーカー「カローラ」は発売されたのである。対抗車種を引き離す方策は、今でもトヨタさん変わりありませんね。
Posted at 2008/04/16 09:24:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 国産カー | 日記
2007年12月07日 イイね!

GT-Rがやって来た!

GT-Rがやって来た!え~私はR崇拝者ではありませんが息子と出掛けた今年の東京モーターショー、ヒトゴミの向こうに霞んで見えたあのクルマを目の前で見て触れてみたいと思った。
新聞の折込広告に展示あり!を目にして、以前は何度も通った地元のあの店に。
入口は意外にいつもの静けさ。店内にあることが信じられず前を歩く店員に聞くと「ありますよ~ゆっくり見ていって下さい。」…。
ありました!
それなりに人が集まっているのかと思ったらさにあらず(笑)
画像で見ていたその物でしたが走り+機能性が加わった現代のクルマと感じたけど一度は走ってみたいね
Posted at 2007/12/07 15:05:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 国産カー | モブログ
2007年06月09日 イイね!

国産、T社とN社

スムーズな走りで装備も充実、燃費も良さそう。
そんなイメージのT社をちょっとねたみながらも
私はやっぱり、ぶっきらぼうでも身近に感じるN車を応援したい。

実は、職場の隣の席の先輩が、大のT社党。
以前はN車のBe-1にも乗っていたが、最近は職場のN車のシートベルトがスムーズに納まらなかったり、電装系のトラブルが起きたりすると、N車への苛立ちからか口調を強める。

私は心の中で反論したい気持ちを抑えながらいつも無言ではいるのであるが、たぶん「限定発売」されたBe-1の価値が思ったよりもなくなってしまったことに対する失望感が、N車への思いとなっているのではないかと私は思っている。

さて最近、その彼が自慢げに口にするのは、T社のハイブリッドとレクサスブランドの高品質さである。確かにそのクオリティーは評価されるべきものかもしれない。(?)
私もプリウスを生活の足に欲しいけど、どうもT社の商品軍にはしなやかさあれど、雑味の様な魅力が感じられないのだが。特に国内で展開しているレクサスブランドはデザイン上、どうも煮ツメが甘い急造品に感じてしまうのだ。

しかし、客観的に考えると、私のこの気持ちは、優等生になれない人間の、優等生に対するコンプレックスなのだろうか?

とにかく、N社には、たとえぶっきらぼうで、荒削りでも筋の通った魅力にこだわった商品開発を期待したい。

ちなみに、T社党が良く口にする「バックオーダー」「納車まで○か月待ち」「予想台数より○倍の受注」これらは、「限定」に弱い日本人に対し、メーカーが巧みに仕組んだ自社のさりげないコマーシャルと私は思うのだが。どうだろう?
Posted at 2007/06/09 23:21:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 国産カー | 日記
2007年04月12日 イイね!

イリジウムにしました!

っても、付けたのは足車にです。ゴメン

先日、高速を子供を乗せて走っていると、エンジン回転が不安定になり、アイドリングも振動が出るようになりました。

去年交換した(安い)ATFのせいかな?
プラグのせいかな?

と思ったのですが、エンジンカバーの取り外しが面倒だったので、ディーラーに預けてきました。

プラグなら自分で交換できるかも?
でも、経費が家から出るとなると、急に太っ腹になる私。(汗)

ついている白金プラグの一つが正常ではないそうです。
お勧めの「イリジウム・プラグ」を計6本交換です。
受け取りは明後日。ちょっと楽しみ!
Posted at 2007/04/12 18:20:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 国産カー | 日記

プロフィール

「年末の大掃除。なかなか進まず。」
何シテル?   12/26 12:45
「セブンのメンテが趣味です」と言いたいところですが 「初心者のクルマいじり」からいまだ脱することができません。妻はまだ助手席に乗る気にはならないようで、乗ってく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とぉ~とっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/12 14:28:23
 
BACK YARD BUILDER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/10 18:04:43
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
念願のスーパーセブンを手にしました。 いつまで乗っていられるかなぁ~ H17年5月中古で ...
日産 ノート 日産 ノート
とうとう燃費を気にするコンパクトカーになりました。 大切に長く乗っていきます。 余裕があ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
生活の足に重宝しています。 状態としては「部品取り」の部類かな? 分解塗装の練習用のつも ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
父から受け継いでサブとして使ってます。 最近、息子たちが免許を取得し、My足車をたびたび ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation