• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小泉 けー太のブログ一覧

2006年12月19日 イイね!

カローラが発売された頃

物心ついた頃は、我が家には乗用車はありませんでした。
まぁ、裕福とは無縁でしたが、時代的にも一般の家庭で乗用車はなかなか持てる時代ではなかったのも確かです。

ラビット というスクーターをご存知でしょうか?
排気量はたしか250ccくらいでしたか?重々しく重量級なスクーターに思えました。
そんなスクーターが我が家の移動手段。
後ろのシートにしがみついて恐怖心でいっぱいだった思い出だけが脳裏に残ってます。

そしてしばらくしてから中古のスバル360が我が家に来ました。
今でこそ、栃木県の親戚宅には二時間も掛らず行けますが、道路事情も完備されず、クルマもスピードは出ないし疲れる。5時間以上も掛り、それはそれは大変だったことが記憶に残っています。

それからどのくらい経った頃でしょうか、昭和40年代の初頭になんとも表現できないきれいなブルーの「カローラスプリンターDX」の新車が我が家にやってきました。その当時で35万円程。
このクルマには8トラのカーステレオがついていて、石原裕次郎の「夜霧よ今夜もありがとう」が流れていました。

その頃の思い出を年老いた我が両親はこういいます。
「ひろ子(我が母)は、あのカローラ買ったときに、もう一生これで車を買わずに済む。」と言ってたっけ。鉄でできた乗用車は一生持つほど、こわれない宝と思ったようですね。

とにかく、今の時代、次から次とニューモデルが発表され、みんながそれぞれきれいなクルマを乗ることなんで想像もできない時代だったのだと思います。
Posted at 2006/12/19 14:51:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 国産カー | 日記
2006年09月19日 イイね!

シビック TYPE-R

足車として以前から気になっているシビック TYPE-Rが、姿を現したようです。

私は二代前のモデルが好きなのですが、今回のニューモデルはあまりにも戦闘ムードが入りすぎて、ちょっと乗る気にはなれません。

でも、軽くて運転が楽しめる足車をもし手に入れたら・・・セブンを所有している意味が薄れて、気持ちが遠ざかってしまうのではないかと心配です。

普段の足は、維持費が安くて小回りのきく、軽乗用車でもいいかな~
買うのはまだ先ですが、ムーブとかバモスなんかいいなと思ってます。
Posted at 2006/09/19 00:23:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 国産カー | 日記
2006年06月06日 イイね!

はっきり言って、デーラー任せの私(でした。)

はっきり言って、デーラー任せの私(でした。)セブン乗っていてなんですが、
私は、ディーラー任せのファミリーカー乗りです!

さて、先日、H4年(国産カーにしては年代モノ)マジェスタを乗っている職場の上司から、ファンベルト交換の依頼がありまして、車検証のコピー持参でト●タ部品へ・・・。

去年、myセブンのオルタを国産にコンバート作業した時に、自動車部品店から買ってきたファンベルトのイメージが強かった私は、そのマジェスタのファンベルトを手にして驚きました(大汗)

「すっげー長い!」

その輪の中に大人が一人入れそうな長さのベルトでした。(ちょっと大げさか?)
価格も長さに比例してたしか7Kほどでした。
エンジンルームを覗いてみると、冷却ファンやオルタを始めパワステ、そしてベルトの張り具合を自動調整するテンショナーなどのプーリーをその一本で・・・。この長さも納得!

「メガネでテンショナーの固定ボルトを締める方向に回せば、プーリーがベルト緩む方に移動してベルト外せます。」
サービスにこっそり聞いてきた方法で無事交換済ませました。

早速試走に出かけたのですが、助手席の上司曰く「耳障りな音がまた聞こえる。ベルトの磨耗ではなかったのか?!」
私の脳裏に「もしかするとブレーキパッドの磨耗?」の思いが突然湧いてきた。

ブレーキペダルをわずかに踏み込むと、そのキューっという音が途切れた。上司も「確かにそうだ!」と言うことになり、今度はディスクブレーキパッドの交換に取り掛かった。

パーツ購入し、フロントをジャッキアップ。タイヤを外して、キャリパーの固定ボルト(下側)を外し、上側を緩めると本体が上にずれるように外すことができた。(お! あの本に書かれていたとおりだ!と内心ホッとする私。)

新しいパッドをペーパーで面取りして、装着。問題は作動用のシリンダーが二つあることだ(ツーポット)。手持ちのウォーターポンプ・プライヤー一つでは作業が進まず、しかたなく近くのホームセンターで、もう一つのWPプライヤー(499円也)を買って来て作業完了!

なんかまたメンテに自信がついたようです(爆)
ちなみに、友達から借りて参考にさせてもらった本は・・・
「オートメカニック」
Posted at 2006/06/06 12:21:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 国産カー | 日記
2006年05月23日 イイね!

気になる国産コンパクト

さて~
SKYPEってご存知ですか?
ネット電話なのですが、3年程前から私は、ヤフーメッセンジャーとか、Bit Arenaとかにちょっとはまってます。

あぶない使い方をしているわけではありませんよ(怪しい?)、ここで知り合いになれた方たちとの情報交換も楽しいです。

先ほどは、アメリカに渡ったネット友さんと「最近はアメリカでもGAS代上がって、燃費のいいクルマ欲しいな。」なんて話をしていて、このクルマの話題になりました。

今、私は生活の足に「H9 セフィーロ・ワゴン」使っていますが(愛車紹介に後ほど掲載します。)セヴンの経費捻出のため、またもともとコンパクトでスポーティーなクルマ好きなこともあり、これが気になっています。足車更新時期は、家族規定で「10年乗った後に」となっていますので・・・。

ただし、コンパクトな割に、お値段がね~
現実的にはやっぱ、軽かな(涙)

日産マーチ 12SR
関連情報URL : http://www.12sr.jp/
Posted at 2006/05/23 09:24:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 国産カー | 日記

プロフィール

「年末の大掃除。なかなか進まず。」
何シテル?   12/26 12:45
「セブンのメンテが趣味です」と言いたいところですが 「初心者のクルマいじり」からいまだ脱することができません。妻はまだ助手席に乗る気にはならないようで、乗ってく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とぉ~とっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/12 14:28:23
 
BACK YARD BUILDER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/10 18:04:43
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
念願のスーパーセブンを手にしました。 いつまで乗っていられるかなぁ~ H17年5月中古で ...
日産 ノート 日産 ノート
とうとう燃費を気にするコンパクトカーになりました。 大切に長く乗っていきます。 余裕があ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
生活の足に重宝しています。 状態としては「部品取り」の部類かな? 分解塗装の練習用のつも ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
父から受け継いでサブとして使ってます。 最近、息子たちが免許を取得し、My足車をたびたび ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation