• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小泉 けー太のブログ一覧

2007年08月23日 イイね!

あなたならどうする?(笑)

昨日,長男は所属する少年野球チームで千葉ロッテの観戦に行くということでチャーターしたバスに乗り込んだ。
私は,家でうだうだしている二男を連れて首位決戦,東京ドームの巨人対中日戦に出かけた。

千葉に向かうバスに乗り込む長男は
「東京ドームの方がいいな。」とつぶやいていた。

試合は,開始早々に先取した1点を中日が守って勝利か??
そんな雰囲気が漂う後半,ホームランを重ねた巨人の勝利で幕を閉じた。
小笠原のタイムリーで場内は最高潮。
気を良くした臨時私設応援団長(?)が席を回って握手を求めていた。
また,隣で声を張り上げるおじさん。
始めてみる生の雰囲気に二男も目を丸くしていた。

さて,帰途に就く私達は22時過ぎの列車に飛び乗る。
帰宅予定は0時過ぎ。
到着した列車は上野駅のホームに滑り込み,清掃を済ませドアが開くのを今か今かと待つ間,二男に指示をした。「乗り込んだら左側の向き合いの窓側の席を二人分確保せよ!」(笑)

無事座ることが出来た。
窓側には息子と向き合わせに若い女性が,私は通路側に年配の男性と向き合わせ。
やがて列車は滑り出し都心を離れていった。
いしつかまわりの客は睡魔に負けてうなだれる・・・。

すると,私の左肩に何かを感じた。
ふと左を見ると,隣の窓際に座る若い女性が私の肩にもたれ掛かっているではないか!!

向かいの年配の男性は,その若い女性の顔をまざまざと凝視していた。(笑)
私は,どうして良いか分からず,体をやや硬くしたまま時の過ぎるのを待った。

正直なところ,文章には書けない気分のままいくつかの駅を列車は通過したのだが。
都会を離れるにしたがって車窓に映る明かりが徐々に減る。
次々と客が降りて,周りの客がまばらになってきた。

ある駅に到着し「プシューッ」の音と共にドアが開く。
私の肩にもたれ掛かった女性は,眠りからちょっと引き戻されたのか,窓側に今度は身をゆだねる形で転寝を始めた。

周囲は,とっくに眠りに就いた息子と,その女性と,私だけになってしまった。
この続きは皆様のご想像にお任せします。

暑い日が続きますが,お体大切に!
Posted at 2007/08/23 23:01:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2007年08月12日 イイね!

ネットカフェにて・・・

家のパソコンが壊れたけど、ネット中毒症状を呈していましたので、頭を冷ますよい機会と「ネット廃止運動」期間中のけー太です。

PCがなければないで、特に大きな問題も起こらないのですが、今までメールなどで連絡を取っていた方たちとちょっと不都合なことがあるくらいですね。

さて、先日に引き続き今日も駅前のネットカフェに出没しみんカラ覗いています。
フィットネスやシャワーも基本料金で利用できるので、なかなか良さそうです。
おとといは、入り口をクッションで目隠しした近くの「個室」から、カップルのアツーイ声が聞こえてきて驚いてました。いちゃつきながら、時折「そこが気持ちいい~」そんな声に隣のおじさんも興奮気味に咳払い(爆)

家とは違って、ここはいろいろな楽しみが見つかりますね。(笑)

今日は、特に大きな驚きはなさそうです。
では、そろそろ、息子たちの野球応援に行ってきます!
Posted at 2007/08/12 10:22:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2007年07月12日 イイね!

茨城弁コンプレックス

今宵は夕方借りてきた「パイレーツ・オブ・カリビアン」のストーリーも目に入らず、みんカラどっぷりです。(汗)

さて~以前甲子園ではけっこうの有名人になった「常総学院の木内監督」をご存知ですか? 茨城弁丸出しのオヤジさんです。

また、時々テレビでは茨城の農家での一こま。インタビューのシーンでは、同じような茨城弁に出会えます。
身を縮めたくなるような、一種の恥ずかしさを覚えるのは私だけでしょうか?

心の中では「アノ人たちほどは、なまってないぞ!」の自信をもって生活している私です。

ところがです。
東京駅は八重洲口での出来事。
タクシーを止めて運転手との会話。

私 「Eビルまで行きたいのですが、時間もないしどうにかなりませんか?」
運 「じゃあ、そちら方面を走っているタクシーに道路状況を無線で聞いてみるね。」
としばし交信が続く。

交信相手の運転手
  「そちらのお客さん、聞こえてくる声からすると茨城だね?妻が栃木なので分かるんです。」

それを聞いた私は急に無口に(大汗)
運転手と一つになって会話していたつもりなのにな~

先日は、SKYPEを立ち上げていたら、どこからともなくコールがあり、4人ほどのグループで会話中の模様。オドオドしながら声を出すと、そのうちの一人の女性からいきなり「なまってるぅ~」(激汗)
ちょっとショックを受けて「忙しいのでちょっと落ちますね。」と・・・。

後から「お国なまりって好きですよ。」のフォローはあったけど、自分のどこかにやっぱり「茨城弁コンプレックス」があるのを感じました。

ツーリングいぐべー
そうすっぺー
ごはんくうべー

生まれたての息子には、こんな地域文化はしみこませたくなかったけど、上のような会話は日常茶飯事です。

ちなみに、無口な父は携帯メールを時々よこします。
文章まで茨城弁なまりなので、私でも吹き出します。

やさいもらっだから、とりにきたらいがっぺ

Posted at 2007/07/12 22:51:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2007年07月12日 イイね!

サヨナラの時

いろいろなブログを回っていると、愛車を手放される記事を時々目にします。
新しいマシンとの生活を楽しみにしながらも、去っていく愛車と別れの寂しさが伝わってきたりします。

そう言えば、myセブンの前オーナーは、このクルマを5年間所有して手放したと聞きました。しばらくして電話をすると「ニューマシンを手にしたけど、やっぱりセブンのようなクルマが恋しいですよ。」そんな言葉を聞きました。

受け取りにうかがった日のことです。
「コイツとの別れに、最後に房総まで走ってきましたよ。」
そう話していたオーナーの言葉をしみじみと思い出しています。

新しいモノが欲しくなることがあります。
すると、今ココにあるモノが言葉悪いけど邪魔になってしまうけど
いざ新しいモノがココに来ると、去ってしまったアノ良さがしみじみ思い出されて後悔したりしますね。

それは、クルマばかりじゃありません。
とにかく、どんなものでも大切に愛情を持って手元で大事にすることが大切なのかなぁ。なんて思いました。

そういうわけで、私たちは「モノを捨てるのができない夫婦」。おかげでゴミ捨て場のような中に生活しています。(汗)
Posted at 2007/07/12 09:41:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2007年07月09日 イイね!

入金済んだ?(笑)

朝ツーのブログアップをした直後、「か」な方の「足跡」を見つけてしまい、忘れていたことを思い出してしまった私です。

車検(排ガス)対策部品代の振込み(大汗)

楽しくツーリングもいいけど、やっぱり財政的に豊かであることがストレス発散には何よりですなぁ。(しみじみ~)

皆様は振込み済まされましたか?(超気がかりモード)
Posted at 2007/07/09 17:41:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「年末の大掃除。なかなか進まず。」
何シテル?   12/26 12:45
「セブンのメンテが趣味です」と言いたいところですが 「初心者のクルマいじり」からいまだ脱することができません。妻はまだ助手席に乗る気にはならないようで、乗ってく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

とぉ~とっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/12 14:28:23
 
BACK YARD BUILDER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/10 18:04:43
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
念願のスーパーセブンを手にしました。 いつまで乗っていられるかなぁ~ H17年5月中古で ...
日産 ノート 日産 ノート
とうとう燃費を気にするコンパクトカーになりました。 大切に長く乗っていきます。 余裕があ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
生活の足に重宝しています。 状態としては「部品取り」の部類かな? 分解塗装の練習用のつも ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
父から受け継いでサブとして使ってます。 最近、息子たちが免許を取得し、My足車をたびたび ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation