• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小泉 けー太のブログ一覧

2006年10月30日 イイね!

息子達との日々

息子達との日々今朝は、小学校の高学年に差し掛かった、二人の息子が忙しそうに登校していった。

テーブルの上を見ると、ヨーグルトが一つ・・。私はパンを食べてそのヨーグルトの蓋を開ける。

そう言えば先日、同じ様なシーンで、ついつい蓋の裏側にくっついたわずかばかりのヨーグルトをペロッ!となめると、傍らにいた次男が「あっ! いつも僕らには行儀悪いからやるな。と言ってるのにやってる!!」と・・。その言葉にドキッとして、潔く謝った(汗)

いろいろ子供に言ってきたが、そんなやかましい"教え"なんかより、私自身の生き様が、きっと子供たちには言葉以上に伝わるものなのだろうな~?
もっと自分をしっかり生きなくてはならないかな~。とあらためて思う。

さて、先日は長男の学校行事に参加し、葉書に公園の景色をそれぞれスケッチし、息子は学校で一言添えて父(私)へ、私は自宅で息子へ渡す事になっていた。

心の中で楽しみに待っていたのですが、先日郵便ポストに届いてました。

楽しみにしていたその一言が画像のフレーズです。(複雑ー)

こんな現実的な言葉を息子からもらうようになったんだなぁ。としみじみ感じた私である。

ちなみに、蓋についたヨーグルト、今朝は誰も見てなかったけど、スプーンですくって食べました。(苦笑)
Posted at 2006/10/30 09:03:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2006年10月26日 イイね!

こんな世界旅行はいかが?

先日、テレビを見ていますと最近話題のホームページが放送されていました。

その中で目に付いたのが「Google Earth」

宇宙から自宅周辺へジャンプ。住所を入力して、ダイレクトにズームイン。

あなたも「無料版」をダウンロードして世界を旅してみませんか?

ちなみに、私はどうやらノートPCが古いので対応していないようです。「新しいの買わなくちゃ、使わせてあげないぞ!」と言われてるようです。
関連情報URL : http://earth.google.co.jp/
Posted at 2006/10/26 13:38:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2006年10月21日 イイね!

爆発してしまった!

爆発してしまった!北のテポドンではありません。次男の「小爆発」に続き「大爆発」したのはこの私です(汗)

何かとわがままで自分勝手な次男には、夫婦して手を焼く事が多い。みんなが忙しそうに動いているにもかかわらず、ソファに横になりDSにふけっていたりする。で、用事を言いつけると「なんで俺だけにさせるの!?」っとそんなアイツである。

さて、今夜は妻が夕方友達と出かけた。単に「出かけてる来る」とだけ告げて車で出て行った。夕食には戻ってきそうもないので、いつものように簡単にできそうな夕食の準備に私は取り掛かった。食品庫で目に止まった「ホワイトカレー」のルーを手に取り、妻に携帯メールをした。「肉と飲み物を買って来てください。」返信メールによれば隣町に友だちと出かけているようだ。

その脇で、問題の次男が「はらへったぁ~」の連呼である。サッカーの練習から帰宅し例のごとくサッカーTV観戦、その後DSに突入・・・(涙)

「あれほど言っただろう! いくつになったら分るの! お昼近くになったらお菓子を食べるのをひかえて、御飯が用意されるまで我慢しろって・・・」

次男はお菓子を食べてしまい、お昼御飯を食べられないと言って、そのままサッカー練習に出かけて帰ってきて、このザマである。

苛立つ私・・・。
食材の下準備も終え待つ事一時間、やっと妻は肉だけ買って帰ってきた。

「えっ?ホワイトカレー? 牛乳入るなら私は別な物食べる。」とこれまた我がままな母親。

やっと準備も整い食卓に運ぶ段階になって、相変わらず動きの悪い次男を叱り「いただきま~す」

食べ始めると「辛すぎる」「こんなのまずい」子供達は口々に・・。で、ついつい「御飯の時間まで我慢できずにお菓子を食べてしまう、用事を頼めばいつも動かないくせに「何で自分だけやらされるの?」の次男へ説教してしまった。
すると、目の前にあった ゴマ入りとんかつソースを次男が手に取ったかと思うと床に叩きつける始末。
勢いで私もそれを手に取り上げ思いっきり床に叩きつけてしまった。

結果・・・カーテン、蛍光灯、吹き抜けの壁面の広範囲にチューブに入ったゴマ入りとんかつソースが飛び散り、夕食を取る間もなく、カーテンの洗濯やら、脚立を借りてきて高さ5メートルにも及ぶ壁面の拭き掃除となったのであ~る。

気のせいか胃のあたりがキリキリしています。我ながら情けないことをしました。懺悔~

それにしても、なかなか取れなかったゴマである。(爆)

でも、子は親を写す鏡とも言われますからね。
Posted at 2006/10/22 00:04:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 私生活 | 日記
2006年10月20日 イイね!

思わぬプチ旅行

思わぬプチ旅行手元にセブンが来てから始めての車検。

今日は予定通り入庫!

栃木県のG200までの約一時間半のツーリング。

ゆっくり作業場へ入っていくと、店主が人の良さそうな笑顔で迎えてくれた。立ち寄った客、業者達も「気持ち良さそうなクルマですね~」と興味深げにコクピットを覗きこんでいた。

帰りは駅までのんびり歩いて電車で帰宅する予定でしたが、運良く店を引き上げようとしていた常連さん(?)が「乗せていってあげるよ。」とのお言葉に甘え、駅まで・・。もし知らない道を歩いたら迷ったりして着かなかったかも? ご丁寧にもクルマを下りられ時刻表を見てくださいました。その方、国産車を乗ってましたが、ポルシェとミニを所有されているとのことです。いいなぁ~

ホームに入ると無人駅。さてさてどちらで待てば目的地に乗せて行ってくれるの?そんな不安でウロウロ。15分ほど待って列車到着。下校の女子高生で賑わう車両。ローカル線の終点まで乗せていってくれるのかと思えば、中間の町で終点(涙)40分近く構内をまたウロウロしていると次の列車が到着。JRのS駅までの約2時間の旅。車窓からは見慣れない景色にしばし時間を忘れる。

S駅からはJRに乗り換えまたまた一時間ほどの列車の旅。乗換駅のチケットの買い方に慣れない私でしたが、思わぬところでプチ旅行を楽しめました。
Posted at 2006/10/20 23:35:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | スーパーセヴン | 日記
2006年10月18日 イイね!

車検、気になるのは触媒

アップロード画面が変更になって、やりやすくなった? 本文これじゃあ書きづらいね。

さて、そろそろ車検の準備です。今回はセブンを手に入れて最初の車検ですから、経費が高くても整備をきちんとやってもらうつもりです。

先日、予定していた工場に問い合わせしました。「当店、ご心配なく!車検セット準備してます。」だって(安心)

しかし、本来であれば安全面、排ガス対策面で車検は旧車に対して厳しき中、ユーザー車検にトライしてみたかったけど・・・。次回にします。

もし次回それにトライするとなると、それに必要な、シートベルト、後ろ出しマフラー、ヘッドレストなどは手元にありますが、あと足りないのはサイドウィンカーと触媒。

この触媒ですが、純正の後ろ出しマフラーを加工し、国産車の触媒を装着したいと思ってます。もちろん、溶接技術はないので、職場の先輩がやってくれる事になっていますが(あやしい)

触媒について、同じくらいの排気量の触媒をつけて認定されるのでしょうか? 問題は排気ガスが規定値内におさまっていればOKなのでしょうかね?

とにかく、旧車を乗る上で車検取得の状況は徐々に厳しくなっているようですが、古いものをいつまでも維持する事も大切な事だと思うのですが・・・。

PS)この狭い本文入力ウインド、もしかしてサーバーの負担を軽減するために、私のような長々しい書き込みを回避するねらい?
Posted at 2006/10/18 16:28:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | セブンメンテ | 日記

プロフィール

「年末の大掃除。なかなか進まず。」
何シテル?   12/26 12:45
「セブンのメンテが趣味です」と言いたいところですが 「初心者のクルマいじり」からいまだ脱することができません。妻はまだ助手席に乗る気にはならないようで、乗ってく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1234 5 6 7
89 1011121314
15 1617 1819 20 21
22232425 262728
29 3031    

リンク・クリップ

とぉ~とっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/12 14:28:23
 
BACK YARD BUILDER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/10 18:04:43
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
念願のスーパーセブンを手にしました。 いつまで乗っていられるかなぁ~ H17年5月中古で ...
日産 ノート 日産 ノート
とうとう燃費を気にするコンパクトカーになりました。 大切に長く乗っていきます。 余裕があ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
生活の足に重宝しています。 状態としては「部品取り」の部類かな? 分解塗装の練習用のつも ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
父から受け継いでサブとして使ってます。 最近、息子たちが免許を取得し、My足車をたびたび ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation