• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小泉 けー太のブログ一覧

2006年12月24日 イイね!

ちょっと早めのクリスマス

昨夜は妻の友達の家に呼ばれて、一足早めのクリスマスを楽しんできました。

私たち家族は昨夜、クルマで町を出て、郊外のひっそりとした山の中を曲がって行きました。
その山を抜けると妻の元同僚が一人で暮らす家が見えてきました。

その彼女、年老いた両親を看病をするために何年か前に退職しましたが、悲しいことにその両親は他界し、今は一人で住んでいます。

毎年、この時期になると我が家の子供たちを呼んでくれて、料理やケーキを振舞ってくれます。
妻とのいろいろな話しもあるだろうと、普通は私は同行しないのですが、昨夜は次男の1/2成人式、10歳の記念にと撮影した写真のセレクトがあったので、私の運転で出かけたついでに、お邪魔かと思いましたが同行させていただきました。

私たちには気兼ねなく食べることの出来る庶民的メニューを用意していただき、おなかも心もいっぱいになりました。

食事の後にケーキを出してくれたのですが、その時・・・
「あっそうだ! 昔聞いたことがあるクリスマス用音楽テープがその辺りにあったと思う。」
と彼女が探し始めてラジカセのプレイボタンを押した。
次々と流れるクリスマス・スタンダード・ミュージック。

私には分かりました。
「昔聴いたことがある・・・」なんて言ってたけど、きっと今夜のために買って用意してくれていたんじゃないかと・・・。

子供たちにはそんなこと気づくはずもないだろうけど、私には感じましたよ。
彼女の優しさ。
ほんとうにありがとう。
今朝は、昨夜用意してくれたのに飲まずにいただいてきた「シャンメリー」を親子で飲みました。おわり
Posted at 2006/12/24 13:50:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私生活 | 日記
2006年12月19日 イイね!

カローラが発売された頃

物心ついた頃は、我が家には乗用車はありませんでした。
まぁ、裕福とは無縁でしたが、時代的にも一般の家庭で乗用車はなかなか持てる時代ではなかったのも確かです。

ラビット というスクーターをご存知でしょうか?
排気量はたしか250ccくらいでしたか?重々しく重量級なスクーターに思えました。
そんなスクーターが我が家の移動手段。
後ろのシートにしがみついて恐怖心でいっぱいだった思い出だけが脳裏に残ってます。

そしてしばらくしてから中古のスバル360が我が家に来ました。
今でこそ、栃木県の親戚宅には二時間も掛らず行けますが、道路事情も完備されず、クルマもスピードは出ないし疲れる。5時間以上も掛り、それはそれは大変だったことが記憶に残っています。

それからどのくらい経った頃でしょうか、昭和40年代の初頭になんとも表現できないきれいなブルーの「カローラスプリンターDX」の新車が我が家にやってきました。その当時で35万円程。
このクルマには8トラのカーステレオがついていて、石原裕次郎の「夜霧よ今夜もありがとう」が流れていました。

その頃の思い出を年老いた我が両親はこういいます。
「ひろ子(我が母)は、あのカローラ買ったときに、もう一生これで車を買わずに済む。」と言ってたっけ。鉄でできた乗用車は一生持つほど、こわれない宝と思ったようですね。

とにかく、今の時代、次から次とニューモデルが発表され、みんながそれぞれきれいなクルマを乗ることなんで想像もできない時代だったのだと思います。
Posted at 2006/12/19 14:51:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 国産カー | 日記
2006年12月19日 イイね!

生ロナウジーニョ

相変わらず、画像のアップが出来ない環境です(涙)

先日、次男(小4)が突然「夢」を暴露しました。
本物のロナウジーニョのプレーをこの目で見てみたい。

妻に相談すると、どうにか軍資金を調達してくれました。
「どんなことがあっても、この金を使い果たすようなことはしないように!」
との達しを受け、次男と私の二人は妻のクルマに乗り込み途中の駅で降ろされいざ!・・・

夏の終りの頃に、先日決勝が行われた「クラブワールドカップ」のチケット販売状況をネットで検索した私ですが(たぶん息子も欲しがると思いまして)「完売」の文字にあきらめ黙っていました。

さて、チケットが手に入るかどうか分からない状況で、家から150キロも離れた横浜国際競技場に決勝当日に出かけるなんてちょっと無謀とも思えますが、とにかく憧れのサッカー場、そしてプレーは見られずとも、もしかしてちょっとでもロナウジーニョ様の影でも拝めればいい。そんな気持ちでいた次男を連れて、上野行きの特急列車(自由席!!)に乗り込んだ日曜日の私たち親子でした。

会場に到着したのは午後の2時前後だったと思います。正面入り口に通ずる歩道橋を歩いていくと、会場手前の左右に、ダ○屋らしき数人の影が・・・。
引っ込み思案の私ですが(汗)息子のためならと近づいていって声を掛けてみた。
「おいくらですか?」
はじめは良く聞こえませんでしたが、聞きなおすと「8万円」(どっびゃ~ん!!)
確かにそう言ってます。9万円で手に入れた最高のシートをこの額で・・とのことですが、聴いた瞬間にその場を離れたい気分の額だったのですが、いかにも迷っているそぶりを残して・・・「ちょっと手が届きませんので」と別な方の所へ。
チケットが一枚だけだったり、なかなか希望に添えそうなお話が聞けずあきらめスタジアム近くをうろうろしていた私たち二人。

試合会場に入る選手をひと目でも見られる場所はないかと地下の駐車場とかうろうろしていましたが、心の中に飛来したのは「ここまで来て入れず、しかもロナウジーニョ様を一瞬も拝見できずに帰宅しては、親の私としても、もちろん息子にしても悔しく空しいこと。

その時、心に浮かんだのは、妻のあの言葉「お金を使い果たすようなことのないように」
息子と相談し、さっき来た駅からの歩道をまた戻って、良い情報を持った人がいないかまた見てみよう。
ということになり、戻ると・・・いましたいました。数は少ないですが、とにかく話を聞いてみないと・・。二人ほど聞いてみたのですが、予定する額より高い。がっかりして途方にくれかかっているところに、声を掛けてくれた二人の若者。
「チケットないんですか?」
一瞬目を見る。おしゃれなスポーツマン風の若い男二人。話を聞くと「4人で観戦の予定でしたが、二人が来られなくなったので、私たちもその連番で一緒なのですが二枚を定価の三万円で・・・。

その話を聞き、即答を迷っている私に息子が「さっき言っていたでしょ!! 三万円までなら買おうね。って」その息子の言葉に押されるように「では譲ってください。」
ちなみにシートはバルセロナ側ゴール裏二階席。

カクシテ、夢の舞台、クラブ・ワールドカップ決勝」の生ロナウジーニョ様を拝見できた話しです。
期待していた結果にはなりませんでしたがね~。

帰りは最終列車には乗れずに、妻に途中駅まで迎えに来てもらいました。おわり

PS)一部、やばそうな露骨な金銭的表現があります。ご忠告あらば即刻削除しますので・・・。
Posted at 2006/12/19 14:28:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2006年12月15日 イイね!

スパッとオープンじゃないとね

先日は、県西の片田舎にひっそりと店を構える、某ミニオーナーの喫茶店で先輩と落ち合うためにセブンで出かけました。

寒さが気になりサイドシールド装着で出かけたのですが、視野は狭められどうも気分もすっきりせず、やっぱりセブンは余計なものは排除してすっきりオープンが冬でも良いと思いました。

帰りには温泉入浴(岩盤)で体を温め帰宅しました。
でも、なくてはならないのが足元のヒーター。
「強」にするとそれなりに冬でも快適なのですが、どうも熱風が足元の左側に偏り、局部的に熱くなり過ぎって感じています。噴出し口にちょっと加工を加えられればさらに快適かも?
Posted at 2006/12/15 23:12:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2006年12月15日 イイね!

あれ、当たっだど~

茨城弁丸出し、小泉です。
さて、当たるときは当たるものですね。

先日、長距離走記録会でよい結果を残したら・・・との約束を果たし、次男の元に「ニンデンドーDSライト」が届きました。記録会の順位は弟には負けましたが(?)結果は順位が全てではない。いかにがんばったかも評価してあげようと、お兄ちゃんにもDSライトを物色していた我が家です。

今朝、新聞に挟まっていた広告にふと目をやると、市内のレンタルビデオショップでDSライトの限定台数販売(16,000円)の抽選会(台数に関しては店頭発表」との記事を見つけさっそく出かけた私です。

店に到着すると、抽選開始からすでに10分ほど過ぎていました。2~30人の抽選希望者がカウンターで名前と連絡先、そして希望色を記入し、整理券を受け取り次々と帰っていく人の姿を見つけました。30人くらいはまだ並んでいるようです。

私も最後尾に並び、抽選を待ちました。
一人、また一人と受付を済ませ、やっと私の番に・・・。
「当選台数は何台ですか?」と私の問いに店員は「申し訳ありませんが各色一台です。」
それを聴いた瞬間、これじゃあ当選は難しいな・・・と思いましたがとりあえず、整理番号「29」を受け取り、長男の希望色「アイスブルー」を受付帳に記入し帰宅しました。

当選発表は13時に店頭でされ、当選者には電話連絡してくれるとの事です。
夜勤でほとんど寝ていない私は帰宅してくつろいでいました。
お昼過ぎ、携帯電話に見たことのない番号の着信がありました。
おや?と受けてみると「小泉さんの携帯ですね? おめでとうございます。アイスブルーが当たりました。今日中に受け取りに来てください。」

それを聴いた瞬間、うれしさがこみ上げてきました。
そうそう、そのうち長男のノーマルDSが私の物に!
それを見越して(笑)実はこんなソフトを買ってきた私でした。(画像)
と画像アップしようとしたら、古いパソコン、USBポートが破損していて・・・がび~ん
買ってきたのは常識力トレーニングです。

獲物を逃さないように早めに店に行きたいと思って今す。
Posted at 2006/12/15 15:33:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「年末の大掃除。なかなか進まず。」
何シテル?   12/26 12:45
「セブンのメンテが趣味です」と言いたいところですが 「初心者のクルマいじり」からいまだ脱することができません。妻はまだ助手席に乗る気にはならないようで、乗ってく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     12
34 5 67 89
1011121314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とぉ~とっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/12 14:28:23
 
BACK YARD BUILDER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/10 18:04:43
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
念願のスーパーセブンを手にしました。 いつまで乗っていられるかなぁ~ H17年5月中古で ...
日産 ノート 日産 ノート
とうとう燃費を気にするコンパクトカーになりました。 大切に長く乗っていきます。 余裕があ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
生活の足に重宝しています。 状態としては「部品取り」の部類かな? 分解塗装の練習用のつも ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
父から受け継いでサブとして使ってます。 最近、息子たちが免許を取得し、My足車をたびたび ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation