2006年12月08日
「DS Lite」予約しておいてね。
次男が今朝出掛けに私に残して言った言葉です。
先日、小学校で長距離走の記録会が行われました。近くの公園での学校行事でしたので応援にオンボロなバイクで・・。前日に次男と約束を交わしました。「5位以内に入ったらニンテンドーDS Lite 買ってね。」即答はしませんでしたが、なんとなくそれを受けるようになってました。
さて、去年のクリスマスには「サンタさんからのプレゼント」として一つのニンテンドーDS(ノーマル)を一つ、もちろん私たち親が相談し買ったものを、サンタさんから・・と渡してあげました。小学校の高学年に差し掛かる彼らですから、もちろん本物のサンタさんを信じているわけではなく、あくまでも「企画物サンタさん」を信じているわけですが・・・。
「平日はテレビゲームできない規則」の我が家です。まわりの友達がそれぞれ思い思いのゲーム機を手にしている状況に疑問を持ちながらも、まったく与えあげないこともかわいそうと思い、一つのゲームを二人で使ってもらうことで「ひとつ」にしたのです。大きな喧嘩もなく、それなりにやってはいたのですが、次男の約束を受けてしまった背景には、次男が嫌いな色を選定してしまったこととか、記録会で少しでも良い記録を出して欲しいという、情けないですがほんの小さくバカな親心だったかもしれません。
で、電話を何店かしました。
二件目に掛けたホームセンターに各色わずかずつ在庫があったのには驚きでした。
電話を切ろうとしかけたところ、店員が怪訝そうに「あれ?ご予約は?」と言うのでついつい・・・。
で受話器を置いて考えたことは、記録会で思うように結果が出せなかった長男もDS liteを欲しがっていること。ここは、ちょっと奮発して二台ゲットして、今使っているノーマル機を我が脳の老化防止のために??なんて思いながら、情けないですが大蔵省である妻にメールで伺うもいまだ返信が来ていません。
ついでに、HDDレコーダーのない我が家です。ゲームを楽しみながらも録画もできるなら「プレステ3」も魅力的!!そんな物欲も沸いてきた私です。
ゲームにあまり魅力感じない最近の私ですが、まだソフトもわずかしかそろわないテレビゲームの創世記に、電話で片っ端から問い合わせの果て、一店にわずか一台残っている「ファミコン」買うため車を飛ばした思い出がよみがえってきます。涙目で飯も食わずに没頭した「ロードランナー」や「セビウス」が懐かしいですね。
ちなみに、友達から子供たちにプレゼントされたゲームキューブは、すでにほこりかぶっているようです。プレステ2は飽きたようで、元々当選で当てたじいちゃんの元に引き取られていきました(笑)
Posted at 2006/12/08 15:04:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年12月06日
市町村合併が盛んに行われ、地図もいつ買おうか迷う時代です。
新しく生まれた町が、聞きなれない名前でなじめない事もあります。
さて、ネット上でこのようなタイトルを見つけて驚きました。
市町村ではなく国が合併に向けて・・・。
オーストラリアとニュージーランド、ついに合併の動き?
ニュージーランドは新婚旅行で訪れた思い出の国です。
はっきりしたことはまだのよう?ですが、もし合併となるとやっぱり国名は「オーストラリア」でしょうかね?
Posted at 2006/12/06 01:01:34 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記
2006年12月05日
20年物の「スーパーカブ90」のタイヤがそろそろ交換時期に来ています。
近くに知り合いが勤めているバイク屋もあるんんですが、道具をそろえてDIYに挑戦してみたいと思っています。
まだ、道具もタイヤも品選定していませんので、来週(今年中?)にできれば良いと思ってますが、はたして・・? ブログアップは、言ってみれば自分へのプレッシャーです。
Posted at 2006/12/05 18:55:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年12月03日
先日、職場の後輩が元気な男の子が生まれたとの話しを聞きました。
(それほど長く一緒に仕事していたわけではないのですが)
昨年、その彼の同僚ということで、結婚披露宴に招かれ席に着いたのですが・・・。
彼は大人しくて真面目、控えめでありながらいろいろな事に精通していて、
最近の若いのにはめずらしい!
そんな感じの後輩と思っていました。
やがて、思い出の写真の数々がスクリーンに映し出されました。
今のイメージより若干ヤンキー?
そんな感じでしたが、やがて新郎である彼から、父親へのメッセージを立ち上がって・・。
高校時代はツッパリだったので父さんには本当に迷惑を掛けました。
と顔をくちゃくちゃにして大泣きしながらやっとの思いで話し終えた彼を見て、情けないけどもらい泣きしそうになった去年の私です。
ちなみに、私の披露宴の「思い出のスライドショー」は、あまりネタがなかったけど最後の一枚は顔を崩して二人で「にか~っ」ってのが、爆笑を取れました。妻が父への手紙の朗読の場面、本番のことはまったく記憶に残っていませんが、数日前のリハーサル、彼女と披露宴スタッフが控え室で・・・。そこからもれてきた彼女の声、普段親には何かと批判的な彼女であるが、「おとうさん、おかあさんありがとう、これからけー太さんと仲良くやっていきます。」そんなフレーズを耳にして、ひっそりとした控え室の中で感動したことを思い出しました。
今朝は民宿で目がさめました。
朝食前に数人で近くの海岸を散歩しました。
毎日、毎日、繰り返される「日の出」がこんなに美しいんだなぁ。と感じました。
日常生活の中で、忘れている「美しさ」をたまには見つけに出かけてみたいと思います。
Posted at 2006/12/03 13:47:03 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記
2006年12月03日
話題になっていた「無料ETC」ですが、妻からは
「無料って大丈夫なの?」
「そんなに使うことないでしょ!?」
「わけの分からない物、よく付ける気になるわね~」
と言われてました。
実は、二台手元に・・・(汗)
で、まずは足車に先日装着しました。
昨日は大洗町の民宿に泊り掛けで忘年会(単なる親睦会)でした。
行きに、ETC作動テストをしようと思い、普段は乗らない区間(200円)に乗って出かけました。
ETCといえば、今まで知り合いのクルマを運転し、ETCのゲート通ったことはありましたが、自分のクルマでは初めてです。
もし出かけるときになり、取り付け不良でゲート手前で通過できない。なんてことがあっては心配です。
さてさて、ゲートが近づいてきました。
不安でしたが、無事通過。
どんなことでも初体験のわくわく感っていいですね。
でも、妻が言うように地元ではめったに使うことないのも事実です。(汗)
Posted at 2006/12/03 12:03:32 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記