• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小泉 けー太のブログ一覧

2008年10月22日 イイね!

私も車、替えました。

私も車、替えました。この方はとってもエコな車に替えられたそうですが、
(うらやましぃぃ)
私、実はちょっと浪費家な、この車に替えました。
しかも10年モノ!(涙)

この夏に父が心臓発作を起こし、現在は半年間の運転ドクターストップ中!
子供たちは、お気に入りの多人数乗車可能なこの車の方がイイ!
って意見が出たので、ちょっとのつもりが8月からずっとこれで生活しています。
セブンとはまったく違った高さの乗車高に気分も快適!
少々の燃費の悪さには目をつぶって乗ってます。

さて、父は自分も運転しやすく、母も乗り込みがしやすい低車高な車を、やがて来たる運転解禁日に向けて模索し始めた。
年老いた父に「車の買い替え」を止めるべくもなくしばらく様子をみていると、どうやら注文してしまったそうです。(汗)

我が家は車ばかりになってしまいますので、悲しいですが仕方なく今までの足車(セフィーロワゴン)は業者に引き取りに来てもらう事になりました。動かなくなるまで乗る気持ちでいたのですがね。

思い出の車を全部格納できる倉庫があるといいな。
(セブンを停めるスペースもないのに!)
Posted at 2008/10/22 14:06:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 国産カー | 日記
2008年10月18日 イイね!

やっと剥がれました。

先月からクラッチが張り付いていましたが、昨夜の隠密作業でどうにか剥がれました。
これで、どうにか出撃可能となりました。

クラッチの剥がし方はいろいろあると思います。
しかし、ばあさん宅に止めてもらっているので、エンジンを吹かせない。
トタン張りの車庫は、地面が土なので湿度が高く張り付きやすい。
クラッチが張り付いても、ジャッキを使えない。
家に持って来ようにも走れない。

そんな状況下、いろいろ考えながら時間ばかりが過ぎていったのです。
前回張り付いたときは、堅い地面に移動し後輪をジャッキアップ。
3速にシフトしてエンジン始動。
ブレーキを踏んでどうにか剥がれたのですが、今回は地面が軟弱でジャッキが傾き断念。

今回は、前回実行できなかった別な方法を頭の中で暖めていました。
それには、車庫の前の交通量が多くてむつかしいので、道路が空いてくる夜間を狙っていました。

行きかうクルマが途絶える瞬間を見てセブンを道路に押し出しました。
まずは迷惑の掛からない所までハザードを点灯し押して移動。
通常のエンジン始動し回転が安定したらエンジンストップ。
シフトを1速に入れて、次に交通量が途絶える瞬間を見つけてセルを回す。
クラッチが張り付いているので、ぐぐっぐぐっと車体が前に少しずつ進みながらどうにかエンジンが掛かり前に進む。信号が青なので速やかに空いている路地に・・。
ガバッ! の音とともに剥がれたのでした。

やったー!! って感じ。

これがもしダメだったら、急な坂まで進んで、下りはやはりクラッチ踏みながらポンピングブレーキ。それでも剥がれなかったら、次は上り坂でクラッチ踏んで1速のまま思いっきりアクセルをあおってやろうと思っていました。

それでもダメなら鉄ノコギリの刃等を使い、クラッチベルの隙間から張り付いたクラッチを剥がす作業が最終手段。

ショップにお願いするのはいろいろ問題がありできませんでした。(汗)
最後になりますが、情報をお寄せ下さった皆さん、お世話になりました。

お金掛けずにクラッチ剥がしの自信が付きました!

Posted at 2008/10/18 09:20:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | セブンメンテ | 日記
2008年10月17日 イイね!

ヘルメットは何でもいいの?(スーパーセブンの場合)

このの記事は、チャレンジの秋 について書いています。

この方、もう戻ってこられないサーキットの世界に行ってしまいましたね。(笑)

さて、以前から4輪用と2輪用のヘルメットの違いは、前傾姿勢で乗ることが普通の二輪の方が特に上方視界が広いということは聞いていましたが、にっしゃんセブンさんが詳しく調べてくださいましたね。(下記)
/////引用させていただきました。

1.「着座姿勢が背もたれ付きシートか、前傾姿勢か」。
→二輪用のほうが、視界が広い。

2.「車内か外気にさらされるか」
→二輪用はシールドの固定具合がきっちりしてるのと、筐体内外への空気の流れが考えられている。

3.「公認団体が異なる」
→4輪はJAF、2輪はMFJ

4.「4輪用は難燃性の基準が高い」
→レーシングスーツ着用とセットでないと意味なし。

/////

さて、法的にはたとえばスーパーセブンのような(ヘルメットの着用義務はない)4輪車を乗る場合、どんなヘルメットを着用しても問題ないわけですね?

Posted at 2008/10/17 16:30:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | おしえて君 | 日記
2008年10月11日 イイね!

親父との時間

夏の父親に引き続き、母が体調崩し検査入院になりました。
まぁ、幸いにも大事には至らず来週には退院の見込みです。

実家に一人残された父を病院に乗せていったり、食材の買い物に付き合ったりと
この一週間はクルマと言う足を失った父との夏からの付き合いにも増して、親子の距離をぐっと縮めてる一週間です。

(年老いた)父と(中年太りの)私との、二人でスーパーで買い物なんて、めったに体験できるものではありません。(笑)

今日も朝から、母の病院へ衣類を届けたり、父親自身が心臓の病気で障害者認定を申請し手帳ができたと言うので、市役所で手帳受けとり医療関係の手続きしたり・・・。

午後にやっとコーヒーを飲む時間ができたのですが
スーパーセブンで来週出かける話しをすると

「え~? あれまだ持ってたの?! 売り払ったと思った。」
と父。

「もう少し気の利いたクルマでも勝ったら?」だって(涙)
以前には「箱根に行く」と話すと「え~! あのクルマで?!」と心配されたので、心臓への負担を考え「来週の行き先は福島」は黙っておりました。
Posted at 2008/10/16 18:49:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私生活 | 日記
2008年10月10日 イイね!

懐かしの味 あじろせん

懐かしの味 あじろせんこんにちは。
もう10月も10日!
時の過ぎるのは早すぎます。
この前夏だと思ったら、もう秋真っ只中。

つまりセブンの季節ですね。v

さて、皆さんは幼い頃に食べた懐かしい味。
今は味わうことないけど、忘れない食べ物ってありますか?

先日、セブンを停めて貰っているばあさん宅を訪れました。
亡くなったおじさんの月命日が近づいていました。
(おじさん、車庫借りてます。お世話になります。)

ばあさんが
「おとうさんがあの魚の形したせんべいを、酒を飲みながらいつも食べていた。」
名も知らぬせんべいですが、偶然私も幼い頃に気付くと我が家にあって口にしていたそのせんべいは忘れられない味です。もう40年ほど目にしていません。

仏壇に供えたいので但馬屋に買いに行ってくれる?
というばあさん。昨日は子供の用事で町に出たついでに但馬屋へ・・・。

とっても古いイメージの店構えでしたが、立て直したんでしょう。中に入ると豆やせんべいが綺麗に並べてありました。名前は分からないけど、とにかく魚の形をしている。そのイメージを頼りに店を見渡すとありました!

ところが、色がなんか違う。
そしてパッケージがあまりにも現代的(笑)
不安に思って店員に聞いて見ますと・・・。
「はい。それはこのせんべいと違いますね。」

どうやら、最近は入荷もないそうです。
私はあのせんべいは、この店で独自に作っていると思い込んでいましたが、どうやらどこからか仕入れていたようです。

店の奥から女将らしき年配の女性が出てきて説明してくれました。
「あのせんべいは”あじろせん”と言って、それを作る職人が今は加齢のため昔からの味を出すことができなくなり入荷はしていません。」
と言うことを聞いて、ガッカリして帰ってきました。(涙)

正直なところとってもおいしいと思っていたせんべいじゃないけど、口の中で今も忘れない味わいです。

念のためさっそく「あじろせん」で検索するもヒットせず。
もしかすると・・・あじろせんべい?
どうにか検索結果がリストアップされました。
味の質は落ちてるかもしれませんが、昔の味を今また味わうために買い求めてみたいと思います。

私だけの思い出にお付き合い下さいましてありがとうございました。
古いものがだんだんなくなっていく。なんか寂しいことです。
セブンは・・・?
Posted at 2008/10/10 09:26:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 懐かしの・・・ | 日記

プロフィール

「年末の大掃除。なかなか進まず。」
何シテル?   12/26 12:45
「セブンのメンテが趣味です」と言いたいところですが 「初心者のクルマいじり」からいまだ脱することができません。妻はまだ助手席に乗る気にはならないようで、乗ってく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    1234
5678 9 10 11
1213141516 17 18
192021 2223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

とぉ~とっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/12 14:28:23
 
BACK YARD BUILDER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/10 18:04:43
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
念願のスーパーセブンを手にしました。 いつまで乗っていられるかなぁ~ H17年5月中古で ...
日産 ノート 日産 ノート
とうとう燃費を気にするコンパクトカーになりました。 大切に長く乗っていきます。 余裕があ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
生活の足に重宝しています。 状態としては「部品取り」の部類かな? 分解塗装の練習用のつも ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
父から受け継いでサブとして使ってます。 最近、息子たちが免許を取得し、My足車をたびたび ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation