• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小泉 けー太のブログ一覧

2008年11月13日 イイね!

あら? カーオブザイヤー

いつの間にやら発表されたんですね。
イメージとしてはまず「GT-R」かな? それとも「フリード」かな?
なんて思いましたが、なんと「トヨタiQ」だそうで。

町を走っているのを見たこともない。
もしかするとまだ正式に発売もされてないんじゃないか?
そんなふうにも思えてしまうクルマが選ばれるとは?!

そこがトヨタさんの力?
そんな気もしないでもありませんな~。

この記事は、最低なカー・オブ・ザ・イヤー大賞? について書いています。
Posted at 2008/11/13 00:09:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 国産カー | 日記
2008年11月12日 イイね!

景色にピン!と来たことないですか?

なんだか分からないけど、ここ以前にも通ったことあるかも?
そんな思いになって、やっぱり間違いなく通っていた。

ってこと皆さんもおありではないかと思います。

さてさて、今日は同僚とふらっと寄った東京都八王子市の高尾山。
登山口のケーブルカー乗り場に着きふと視線を左にやると、なんか以前に通ったことがあるような雰囲気の山道が目に飛び込んできました。

本当に不思議なものです。
帰宅して風呂に入りながら、今日一日のことを思い返して、気になるので地図で確認してみたら、やっぱり昨年通りました。しかもセブンで!!

昨年の全国オフの帰り、関東グループからはぐれてしまった私なんですが、
談合坂を過ぎた渋滞に耐え切れずインターを降りました。
知らずに迷い込んだ相模湖サイドの道を・・・。いつしかそれが甲州街道であることが分かりました。

暗い峠をくねくねと下りながら、やがて八王子の街中へ・・・。
その時通過したのが高尾山口だったとは!?
本当に驚きです。

物忘れがひどくなった最近ですが、通過したことある道の雰囲気は心に強く刻まれるんでしょうか? 本当に不思議です。きょうまたそこに近づけたって事もまた不思議!
Posted at 2008/11/12 23:58:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記
2008年11月12日 イイね!

青春を辿る旅(涙)

青春を辿る旅(涙)仕事がらみの会合のため同僚と二人、神奈川県は海老名市に向かった。
懇親会を終えたのは20時過ぎ。

帰るはずだった予定を急遽変更し、とりあえず藤沢駅を降り立ったおじさん二人は、目に付いたラーメン屋に・・・。

せっかく来たのだからついでにぶらっと二人旅でも・・・というのが私達の共通する思いであった。宿は思いつきで検索した東横イン。

目がさめて向かったのは、高尾山!
電車を乗り継いで登山口に着いた頃にはお昼になっていた。
雨が降りそうな中をリフトで上がっていく。

平日なのに思ったより観光客が多い。
外人さんが目立ったのは、なるほどこんな理由からなんだね。
高尾山が“ミシュラン”三つ星観光地に

登山というより、私には霊山へのお参り?
山には神が宿ると昔から考えられていたのかな。
外国人観光客には興味深いのかもしれませんね。

リフトを降りて頂上まで徒歩で小1時間くらいでしょうか。
所々に売店あり、いくつもの参拝所あり、それを巡りながらいつの間にか頂上についてしまったという感じです。

しかし、その参拝所で横に視線をやると石に刻んだヤク○トの文字。
スポンサーなんでしょうが、なんか変に感じたのは私だけかな?

さてさて、肝心の青春を辿る旅は、この高尾山ではありません。
帰りに立ち寄った「井の頭公園」です。
同行した同僚も私と一つ違い。
テレビドラマ「俺達の旅」の思い出を懐かしむ同世代です。

私が以前ブログアップした話題にも通ずるのですが、高校時代に訪れたときの思い出にまた浸ってみるのもいいなと、私と同僚は吉祥寺駅を降りました。

しかし、行けども行けども、あの3?年前に目にしたジャングルジムや、そして毎回ドラマのエンディングで目にしていた京王線井の頭公園駅の駅舎もすっかり綺麗に様変わり。

青春の思い出に浸ろうと思ったことが、青春のかけらがどこかに消えていたことを確認の旅となってしまいました。(涙)
Posted at 2008/11/12 22:06:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記
2008年11月05日 イイね!

車検完了!

車検完了!車検満了期日は迫る。
金はない。
用事が次々入る。

そんな中、車検満了期日が6日前に迫り、私はとうとう動き出した。
勤務中にめぼしい工場に電話で当たる。
生活の足に使う車をいつも入庫するH自動車工場は、
「うーむ。ちょっとね~」
と良い返事をくれない。
前回お世話になったG2000にしようか?
と思い始めたときにふとある人の事を思い出した。

北に高速を飛ばした町に住む「ロータス教の教祖様」の存在を・・。
勤務中に携帯メールしても返事が来ない。
ご迷惑覚悟で電話をすると、ちょっと不機嫌そうな声でしたが(汗)
手配してくれることになりました。

今回お世話になる工場は、○×自動車。
到着すると「小泉さんは、事務所に行っててね」と教祖様の意味ありげのご指示(笑)

車検を見据えて装着した触媒マフラーは、微妙に・・・。
エンジンはオイルまみれ。

諸問題はありましたが、どうにか直前対処にて約1時間半後には、どうにか車検を終わらせることができました。
教祖様には後日整備とお礼(汗)をお願いするとして、ショップ側から「次回もお願いします。」と言われ「もちろん!」の返事をして引き上げました。
Posted at 2008/11/05 22:46:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | セブンメンテ | 日記
2008年11月02日 イイね!

けっこう受けが良かった

先日、職場の同期のKさんから電話があった。
滅多に掛かってこない彼からの電話。

修学旅行で息子さんが留守の間に、知り合いのショップに車検を頼もうということで、乗り手を探していたのです。

もちろん、頼みは快く受けました。
族仕様??
たとえそうでもなんか乗るの楽しみ!

次の日の昼過ぎにさっそくK宅へ・・・。
対面したバイクはGPZ400。
「ちょっとうるさいバイク」とは聞いていたので驚きはしませんでしたが
シートやハンドル、そしてマフラーはそれなりのが装着されていました(汗)

走り出すとクラッチのつながりがイマイチ。
先の路地に差し掛かり、手探りで右のターンライトスイッチを・・。
するとエンジンがストール。

空き地に止めて見てみるとどうやらKILLスイッチを操作しちゃったようです(汗)
クラッチを握らないとスターターが回らないことがやっと分かり、いざ車検場へ向け出発! 約20キロほどのバイクツーリング楽しんできました。

さて、以前からそのKさんにはセブンを所有していることは話していました。
帰りに「ちょっと見てみない?」と話しを出すと「そうだね。もちろん!」

車庫に到着。外にセブンを押して出すと・・・。
「おおっ!」
大体の形は雑誌などで目にしても、実物を目にするのは始めてらしい。
まわりをじろじろ見ながらエンジンルームに目を向け、そしてコクピットに滑り込むと、しばし真剣なまなざしでメーター類を見ていた彼は、

「いや~ いい物をみせてもらった。しばらくぶりに心が動いたよ。」
自宅にコンテナのガレージを計画中ということで、そこに収まる一台には最適??

自分がもし無理なら(整備士を目指す)息子さんに乗ってもらえるとうれしいと言うコメントをいただきました。

身近に共感してもらえる友達がいてほっとしたある日の私でした。
(終わり)
Posted at 2008/11/02 13:56:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | セブン雑談 | 日記

プロフィール

「年末の大掃除。なかなか進まず。」
何シテル?   12/26 12:45
「セブンのメンテが趣味です」と言いたいところですが 「初心者のクルマいじり」からいまだ脱することができません。妻はまだ助手席に乗る気にはならないようで、乗ってく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
234 5678
91011 12 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

とぉ~とっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/12 14:28:23
 
BACK YARD BUILDER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/10 18:04:43
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
念願のスーパーセブンを手にしました。 いつまで乗っていられるかなぁ~ H17年5月中古で ...
日産 ノート 日産 ノート
とうとう燃費を気にするコンパクトカーになりました。 大切に長く乗っていきます。 余裕があ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
生活の足に重宝しています。 状態としては「部品取り」の部類かな? 分解塗装の練習用のつも ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
父から受け継いでサブとして使ってます。 最近、息子たちが免許を取得し、My足車をたびたび ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation