• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小泉 けー太のブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

エンジンオイルはやっぱりコレ! (笑)

エンジンオイルはやっぱりコレ! (笑)今日、ホームセンターへ除草剤(笑)を買いに行き
カー用品コーナーを通ると、ありました!!

2,980円のカストロRS
一昨年までは、この保障期限の終わりが迫っているような
破格品でセブンのオイルをまかなっていたけど
最近この破格品が姿を消して困っていた(汗)

さっそく1缶ゲット!
棚のならびには、画像の品も同じ値段で並んでいました。
agip racing special

迷いましたが・・・。

ところで、先日全ブッシュ類(サス&スタピ)を交換しました。
そのせいか、リアの足回りからきしみ音が賑やかです。
そのうち馴染んでくれば音は小さくなるんでしょうかね。

さて、ラジエーターホースを昨年交換しました。
黒いノーマル品(汗)
ところが、もう細かな亀裂みたいなのが見られるようになりました。
やっぱり青いのがいいのかなぁ。

Posted at 2010/04/30 20:56:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | セブンメンテ | 日記
2010年04月22日 イイね!

万博雑学(ごみネタ)

休日で雨なのでテレビ観ていました。
「万博」の話題をやっていた。

そこで、初耳だったのは
大阪万博より30年前の昭和15年(1940)に開催予定だった幻の東京万博計画。
そのメインゲートとして作られたのが勝鬨橋ということです。
前売り券が当時10円で発売されましたが第二次世界大戦勃発で計画は消えました。

しかし、前売り券は有効性を保ち、その後の大阪万博(1970年)には約3千人がその10円で求めた入場券を使い、しかも驚いたことに2005年愛知万博においても約90人がその前売り券が使われたということです。

さて、日本として初めて万博に公式に参加したのは、1873年のウィーン。
出品した物は名古屋のしゃちほこ(実物)と奈良の大仏のイミテーション(笑)。
汽船を使い輸送は大変だったようです。
帰国の途に着いた出品物、中国での荷積み換えではなんと名古屋のしゃちほこが港に忘れられ、
これまた驚いたことに、出港してしまった船が転覆したため、しゃちほこは難を逃れたそうです。

ちなみに、第一回の国際万国博覧会(エクスポ)は1862年ロンドンで開催され
会場にはガラスと鉄を使ったクリスタルパレスがわずか半年間で建設され大盛況だったそうです。
メイン出品として蒸気式エスカレーター。危険なので乗れなかったそうです。
まだ乗用車は実用化されていなかった時代ですね。
Posted at 2010/04/22 16:08:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2010年04月22日 イイね!

エリーゼのEV?

エリーゼのEV?休みでテレビを見ていると、かっこいいスポーツカーが
アメリカから日本へ荷積みされるという映像が飛び込んできた。

イメージ的にはロータスエリーゼ。
すぐに詳しい友に問い合わせると「テスラ・ロードスター」
アメリカのベンチャー企業テスラモーターズが開発した電気自動車であることが判明 !!
しかも、その性能がポルシェより速いというのであるから驚き。

ついでに、その値段も1千万円以上はしそうということで(涙)
庶民には手の届かないクルマですね。

最初に受けたイメージがロータス・エリーゼ。
友に寄れば、それはエリーゼを流用したというのだが。
確かにネットで調べてみるとそれは確かで、
インパネ以外はEVモデルとして見直されているということです。
Posted at 2010/04/22 12:13:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2010年04月15日 イイね!

桜のトンネルも散ってしまった。

桜のトンネルも散ってしまった。毎年恒例となっています水戸市桜通りの「桜のトンネル 超プチツー」は
セブンが入庫中のため中止です。例年の参加者、私一人(汗)

今日は足車で通りかかると、あいにくの雨、しかもすでに散り始めています。
また来年、天気が良い早朝を狙って。笑

拡幅工事が進み、やがては桜が伐採されると聞いてます。(涙)
でも、茨城県庁に続く県庁南大通から旧6号国道沿いの桜はみごとです。

今まで、桜をめでる習慣はありませんでしたが、屋根のないクルマに乗るよう
になってから、なんか気になるサクラ並木であります。

昨年の記事は↓↓
Posted at 2010/04/15 13:19:38 | コメント(5) | トラックバック(1) | ツーリング | 日記
2010年04月06日 イイね!

ヤマダにて(激汗)

ヤマダにて(激汗)昨年、地元水戸市のホーリーホック(Jリーグ2)の試合が
改装して真新しい「ケーズデンキスタジアム水戸」(水戸市立競技場)で行われた。

残念ながら負けました。

たしかあの時だったのか?!
もらったブルーのウィンドブレーカーが先日見つかった。
肩と背中にはメインスポンサーである
目立つケーズデンキ(K’s)の赤いマーク。
そして、背中の中央にちょっと控えめなホーリーホックのマーク(汗)

夕べは我が家で持ち上がっているデジタルビデオカメラ購入計画に向け
妻が実物吟味に出かけようとしていた。
「どうするの??」
と居眠りしていた私に声がかかり、目に付いたブルーの上着(汗)を羽織って
妻の運転する車に飛び乗った。

途中、妻から
「ケーズにする? ヤマダにする?」
と聞かれた。近い方のヤマダでいいんじゃない?
と答えた私。
ヤマダ電機の駐車場に到着して歩き始めて私はあることに気づいた。

バックプリントである。
妻に「背中、ケーズのマークある?」
妻「もちろん、目立つのが・・・。だからさっきケーズにする?って聞いたのに」

まぁ、ここまで来てしまったからにはしかたがない。
店に入りビデオカメラのコーナーに行き、カタログで検討していた機種を
手にとって妻とあれこれ話していると

明るい声の女性店員が近づいてきて第一声が
「あらら? ケーズさんですか?」
笑いとともに、そんな質問されてしまいました。(汗)

いやねぇ
ケーズのスタッフではないんです。(当たり前!)
息子にもらったホーリーホックのウインドブレーカーなんです。
とっさに答えたが・・・。

われに返って考えてみると、
ケーズでセール中に店員が着ているはっぴの様な姿。
これじゃ、敵陣にはインパクトあり過ぎ!!(汗)

ビデオカメラコーナーから、次はテレビコーナーへ。
途中、すれ違った男性店員には「なんだ? コイツ」みたいな目で見られた。
絶えられず上着を脱いだ。

そして、帰りがけにまたあの女性店員とすれ違い
「あれ~ 脱いじゃったんですか??」
なんて言われて。

もし、ケーズに行ったとしても、歓迎というより
「なんだこいつ??」
って感じになっていたことでしょう。

ホーリーホックの応援以外、もうこれは着ることはありません。

PS)
末筆ですが、セブンのフロントハブのベアリング交換も決断しました。


Posted at 2010/04/06 10:19:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「年末の大掃除。なかなか進まず。」
何シテル?   12/26 12:45
「セブンのメンテが趣味です」と言いたいところですが 「初心者のクルマいじり」からいまだ脱することができません。妻はまだ助手席に乗る気にはならないようで、乗ってく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とぉ~とっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/12 14:28:23
 
BACK YARD BUILDER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/10 18:04:43
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
念願のスーパーセブンを手にしました。 いつまで乗っていられるかなぁ~ H17年5月中古で ...
日産 ノート 日産 ノート
とうとう燃費を気にするコンパクトカーになりました。 大切に長く乗っていきます。 余裕があ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
生活の足に重宝しています。 状態としては「部品取り」の部類かな? 分解塗装の練習用のつも ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
父から受け継いでサブとして使ってます。 最近、息子たちが免許を取得し、My足車をたびたび ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation