• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小泉 けー太のブログ一覧

2009年07月17日 イイね!

そうだ! ぶらり旅

テレビから聞こえた
「今しか見ることのできないこの景色」
にピンと来た!

そうだ!
新東京タワーの建設現場でも見てこよう。

その2
酒好きの先輩へ新潟の酒を買ってきてあげる。
と約束したことを思い出した。
休みの日に高速を飛ばせば新潟へは・・(笑)
Posted at 2009/07/17 10:24:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2009年07月17日 イイね!

昨日のお仕事

なんとこの私が児童福祉施設で「着衣泳」の講師を担当しました。
当初は専門の方をお招きする予定でしたが、都合が悪くなり急遽私に回ってきたのです。

ネットで色々調べて資料を用意して・・。
でも実は「着衣泳」なんてやったことがないんです(激汗)
聞くところでは、父兄の方から「万が一事故でもあったらどうしてくれるの?」
なんてご意見もあったそうです。

でも、「着衣泳」は万が一の事故があった場合に自分の命を救うために行う大切なことなんです。・・・っと分かったようなことを切々と語ってしまいました(笑)

欧米では、水泳教室を始める前に子供にパジャマを着せて「着衣泳」の体験をさせるそうです。息子たちも幼稚園の時に体験したことを思い出して、いい事だったと思い返すことになりました。

ハイブリッドカーが静かで危険。
の話題にも通ずることですが、
日本ってまずやらなくてはならないことが後回しにされることが多いと思いませんか?

水泳をする目的は、泳法マスター、体作り?
でももっと大切なのは水の事故から自分の命を守る方法を身につけることではないでしょうか?

衣服を着て水に入ると、想像以上に抵抗を受けて泳げないものです。
そこで、へたに泳法マスターしていると泳いでしまって体力消耗して命を落とすことにもなりかねません。

浮力を得るために、そして冷たい水に落ちた場合に体温が奪われないように、衣服や靴は脱がずに仰向けで手足を広げ浮いた状態で、救助を待つことの大切さを今回の講義で、講師の立場で私自身が学ぶことができました。

人に教えるということは、それ以上に自らが学ぶということなんですね~なんちゃって

失礼します。
Posted at 2009/07/17 10:13:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 私生活 | 日記
2009年07月16日 イイね!

マイケルを偲んで

先日亡くなった大スター、マイケル・ジャクソン。

昔を懐かしむように、若い頃の彼の映像を見て思うこと。
黒のままが良かったのに・・。

しかし、整形を繰り返すきっかけになった事故の映像を先ほどテレビで目にしました。
あるCM収録のワンシーン。

マイケルがステージで歌い終わるとステージから火の手が上がる。
収録中にその事故は起きました。
彼がステージを去る前に火の手が上がってしまい、彼の髪の毛から炎が・・・。(涙)

この事故で大火傷を負い皮膚移植をしたそうです。
知らなかった!

この事故により皮膚移植の治療を行い、それが、彼が整形を繰り返すきっかけになった。しかもこのとき使った鎮痛剤を後に常用するようになった。
ということなのですが。

しかも、「殺された」ってニュースも流れたんですか?!
大スターの最期ってなんか悲しいね。

<object width="425" height="344"></object>


Posted at 2009/07/16 20:09:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私生活 | 日記
2009年07月16日 イイね!

ハイブリッドの問題点

今朝のテレビで「ハイブリッドの問題点」として取り上げられていたことがある。

静かなハイブリッド車の安全性である。
お年寄り、小さなお子さん、目が不自由な方・・・。

そのような方ばかりではなくみんな音を頼りにクルマが近づいてくることを捉えている。

静かな走行って、果たして事故は起こらないのだろうか?
この疑問は、プリウスの初期モデルが発売されてしばらくした頃に
ト〇タさんの担当者が、プリウスとともに私たちの職場に説明に見えたときに
私は、その疑問点を質問してみた。

表情をやや硬くしたように見えた担当者さんは、
「今のところ、そのような事故の報告はありません。」
とのことであったが、私はずっとその不安は消えなかった。

偶然、先日ある集まりの交歓会で知り合いの針灸師と同席した際に
その方の口からこんな言葉を聞かされた。

「私たち盲人は、すべて音を頼りに生きています。音がないクルマは危険なんです。」
と・・・。

そこで、私は長い間の疑問に「やっぱり!!」と確信を得たのです。

ハイブリッドという素晴らしいシステムをもっと素晴らしいものにして欲しいと思ってます。

さて、日産はハイブリッドはどうしたのでしょうか?(汗)
私は遠くない将来、電気自動車がメインになり、ハイブリッド車はそれまでのつなぎと思っています。

電気自動車の問題は、充電時間、走行距離などが解決されないと実用化は難しいですが、バッテリーのリースという形で会員はスタンドに行けば、フル充電のバッテリーと交換できるシステムができれば、実用化は難しくないと思っています。

そういえば、春の頃に、日産は
この電気自動車の問題点としてやはり、静かな走行で危険なために走行時に音を発する機構を・・とどこかで読んだ記憶がある。

この音に関しては、別な意味でセブンも考えなくてはならないでしょうか?(汗)
国は、どのような「音」がいいのか、考えを煮詰める方向で動いているそうですが、いい車ができることを願ってます。

エコカーを購入されるみなさんのほとんどは、この「音」に関して「静かで快適!」と思い買われると思うのですが、メーカーは「単に売れる車を作る」「燃費の良い車をアピール」するのではなく「社会に優しい」クルマを売れる前に考えて欲しいと思います。
Posted at 2009/07/16 08:28:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 安全運転 | 日記
2009年06月19日 イイね!

iPod と WALKMAN

中学になる二人の息子。
デジタル商品に関しては、弟の方がやや上の模様。
小遣いためてデジカメ、WALKMAN持っている弟。

かたやお兄ちゃんは、もらったデジカメと私と共有の約束で買ってあげたiPodシャップル。

パソコン使いは得意だったはずの(疑)私でしたが、それぞれのプレーヤー(iPod と WALKMAN)のデータをそれぞれ違うソフトで転送したり・・。

しばらくやらないと、とくにiPodで使うiTuneの使い方が分からなくなってしまう私です。

デジタル文化にやや乗り遅れ始めた初老のおじさんで~す。(涙)
Posted at 2009/06/19 16:47:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記

プロフィール

「年末の大掃除。なかなか進まず。」
何シテル?   12/26 12:45
「セブンのメンテが趣味です」と言いたいところですが 「初心者のクルマいじり」からいまだ脱することができません。妻はまだ助手席に乗る気にはならないようで、乗ってく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

とぉ~とっ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/12 14:28:23
 
BACK YARD BUILDER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/10 18:04:43
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
念願のスーパーセブンを手にしました。 いつまで乗っていられるかなぁ~ H17年5月中古で ...
日産 ノート 日産 ノート
とうとう燃費を気にするコンパクトカーになりました。 大切に長く乗っていきます。 余裕があ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
生活の足に重宝しています。 状態としては「部品取り」の部類かな? 分解塗装の練習用のつも ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
父から受け継いでサブとして使ってます。 最近、息子たちが免許を取得し、My足車をたびたび ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation