2011年12月30日
今日はテラスの掃除と窓ふきです。
家は小さな窓が多いので結構面倒です。午前中いっぱいかかってしまいました。
お昼は、カミさんがお節を作っている都合で、鍋が空いていないということで、中
華まんと焼売(電子レンジでできるもの)でした。
午後は、せっかくなのてスタッドレスタイヤに交換。ついでに先日手に入れたワイ
ドトレッドスペーサー(15㎜)も取り付けました。スタッドレスは純正ホイールについ
ているので、これくらいは行けるだろう、ということで。で、最初フロントにつけてみ
たのですが、さすがにツラというよりは出てる感じですね。車高を落とせば問題な
いのかもしれませんが、家のは純正車高なので。で、リアに変更しました。フロン
トうまく付くようならリアには20㎜デモと思っていたのですが。リア15㎜はちょうど
よい感じでした。ちょっと、タイヤがフェンダーに干渉するかな、という感じですが、
まあ、許容範囲でしょうか。(さすがにツメ折りするきもせず、そのままにしてあり
ます)。
昔までは、走りにそれほど影響がなさそうなパーツを付けることはなかったので
すが、最近、走りに行く機会もないので、つい、こういう小物に手が出てしまいま
す。つけてもどうってことはないのはわかっているのですが。。。
そういえば、フロントは、つけるときにタイヤが回ってしまうので、きちんと取り付
けるのが難しい感じがしました。ほかの人はどうしてるんだろうか。リアは機械
式LSDがついているので、回ることはありませんが。。。
Posted at 2011/12/31 14:38:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月29日
結局、起きたら9時(子供は7時ごろから起きて騒いでいましたが)で、大掃除は
換気扇しかできませんでした。
その後、回転寿司に行ってお昼にしました。回るのでも回らないのでも、お寿司
はつい食べ過ぎてしまいます。今日は15皿。ちょっと食べすぎですね。
今日行ったのは魚米というところで、普通のまわっているのとは別に、注文する
と、新幹線もしくはF1でお寿司が出てきます(別レーンがある)。これが子供に大
人気、という話を聞きつけて行ってみました。
それ以外は普通の回転寿司でした。(いつも言っているところよりはネタの種類
が少ないかも)。
で、その後買い物して、帰ってきてクリスマスツリーと扇風機を片付けました。
高学歴な親はなぜ子育てに失敗するのか 小林 公夫 著
うちは高収入ではないですが、確かに世間的には高学歴、といっても良いのでは
という感じ(両方とも理系の大学院卒)ですが、確かに子育ては苦手ということで
買ってみました。この本は、正直、買うのが妙に恥ずかしいですね。自分は高学
歴です、って主張しているというかなんというか。そういう人ばかりが買っているわ
けではないと思うのですが。
で、内容は、まあありがちな話だけで、これといってためになる話はありませんで
した。これなら、この間のサッカーの本の方がまだましか。著者は受験産業への
造詣(そんなものがあればだが)は深いのかもしれませんが、何となく、所詮、受
験産業という気がしなくもなく。まあ、出てくる例には、それなりに世の中で成功し
ている人の話もありますが、それが医者になるとか、弁護士になるとか、なんとい
うか、その成功のスケールが小さいということですね。まあ、確かに成功ではある
のですが。
Posted at 2011/12/29 17:42:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月28日
今日も速めに帰ってきました。
まあ、今日は午後から会社の大掃除だったので、早めに掃除を済ませて
14時には会社を出ました。
で、子供のお迎え&おやつ&勉強をみて、今ブログを書いてます。
明日から冬休みです。
大掃除とタイヤ交換をして、可能ならスキーも行きたいかな。
あと、読みたい本もあるのですが、たぶんだらだら過ごしそう。。。
Posted at 2011/12/28 17:09:22 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月27日
なんか、忙しのがひと段落したので(といっても決して暇ではないですが)、
なんか気が抜けてしまったようです。今日は午前中に打ち合わせがあり
(昨日夜中に資料を作っていたやつ)、それが終わったら、いくつか連絡
しなくてはならない案件もあったのですが、何の躊躇もなく直帰してしまい
ました。
まあ、家で仕事してた(といってもメール書いてただけですが)ので、完全
に sabotage ではありませんが。
で、子供を学童と保育園に迎えに行きました。学童にはサッカーで一緒
の子や、保育園の時から一緒の子もいるので、それなりに知ってる子も
いるので、挨拶してきました。
明日も午前中で帰るかな・・・
心理学とは何なのか 永田 良昭 著
心理学という学問が何をする学問なのか、というのを豊富な例(過去の
実験など)を交えて説明してくれる本です。以外に硬派な感じ(読み応
えがある)でした。ずいぶん前から鞄の肥やしになっていたのですが、
昨日、新幹線にえらい長い時間乗っていたのでほぼ読んでしまいまし
た。
Posted at 2011/12/27 21:11:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月26日
大阪出張だったのですが、岐阜のあたりで雪で、木が架線にかかって停電した
とかで、新幹線が止まってました。乗った時にはくだりは動いていたのですが、
途中でとまり、1時間半、缶詰でした。
打ち合わせは1時からだったのですが、2時半からにずらしてもらい、何とか予
定をこなすことはできました。
帰りは望みの指定席を予約していたのですが、スタートが遅れてしまったので
乗ることが出来ず、みどりの窓口で、その旨(朝の新幹線が遅れたせいで、予
定が狂って乗れなかった)を告げると、無償で別の便に変更してくれました。
通常は、乗り過ごした分は変更してくれないのですが、今日は特別なようでし
た。
まあ、とにかく疲れた一日でした。
で、その後、明日の(既に今日の)打ち合わせの資料が出来ていないことに気
が付いてこんな時間(現在2時45分)まで起きてます。。。
Posted at 2011/12/27 02:46:08 | |
トラックバック(0) | 日記