暑い~!(@_@;)
でも まだ7月です。夏本番はこれから!!
覚悟しなきゃ!(^^)!
愛媛県今治市の墓地に眠る両親に逢いに行く楽しみは
瀬戸内海の島々を縫って走るしまなみ海道!
墓参のあとは
今治から連絡船フェリーに乗って絶景が臨める島へ!
実はこれは過去の墓参ですが
いまでは島に渡るフェリーは運航停止になってしまって(*_*)
しまなみ海道 の完成で利用が激減したからかなぁ・・・
今年の墓参はこの風景が撮れないのでアップしました。
連絡船フェリーから見る しまなみ海道
村上水軍で有名な潮流の速い来島海峡を通過します。
島に到着
亀老山展望公園からの絶景です。
絶景を堪能したあとは 海辺のお店で獲れたての魚介類を
潮風にのって漂う磯の香りと 海賊焼きの いい匂いのコラボ に
腹ペコ虫は泣きまくり(;´∀`)
ビールもひときわ旨い~~っ!!! んだろうなぁ(*´▽`*)
飲めない私は ジンジャエール
アルコールには酔えないけれど
海と、海賊焼きと、総勢11名のファミリーの和に充分酔っています。(*^_^*)
のどかで いいでしょ(^^♪
まだまだ 楽しいことあります。
瀬戸内海の島を眺めながら海水浴&スイカ割り(^-^)
かぶりつきのお味は格別です\(^o^)/
楽しかったね
そして 最高の楽しみは
幼い頃の記憶に焼き付く夏祭り
【おんまく祭り】の継ぎ獅子
幼い男の子が 5人の男性を継いだ頂点に立って
太鼓のリズミカルな鼓動に合わせて重い獅子頭を被って舞う
伝統芸能 【継ぎ獅子】は なんとも 危険にして 優雅 !
広い大通りに何組もの 継ぎ獅子が競演しています。
いじらしいなぁ・・・ 拍手と歓声と ため息が・・・
いろいろ手に持ちかえるのも大変なのに凄い!
え~~! 片足立ち~!
いじらしくて胸が熱くなりました。
獅子頭はかなり重そう。 この日に向けての練習の大変さが窺えます。
もしもし そこ 横切られては お邪魔なんですけどぅ(^_^;)
でも でも なんといっても 圧巻はこれ!!
まだ幼稚園児の5歳と聞きました。(@_@)
最高は5人の継ぎ獅子を見ました。
継ぎ獅子の 緊張の後には緩和とのバランス(*^_^*)
太鼓のリズムに合わせて勇壮に舞っていました。ホッ(*^▽^*)
お泊りは JR今治駅が眼の前のホテル
往きは しまなみ海道 から 帰路は淡路島から明石海峡大橋へ
贅沢な 嬉しい時間は あっという間。
ちなみに 【おんまく祭り】の
『おんまく!』 とは 『思いっきり!』の意味だそうです。
なんだか 納得します。
今年もお祭りに合わせて行ければいいな!♪(*^-^*)♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/07/31 00:03:34