• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月31日

しまなみ海道&おんまく祭り継ぎ獅子

しまなみ海道&おんまく祭り継ぎ獅子 暑い~!(@_@;)

でも まだ7月です。夏本番はこれから!!
覚悟しなきゃ!(^^)!

愛媛県今治市の墓地に眠る両親に逢いに行く楽しみは
瀬戸内海の島々を縫って走るしまなみ海道!



墓参のあとは
今治から連絡船フェリーに乗って絶景が臨める島へ!

実はこれは過去の墓参ですが
いまでは島に渡るフェリーは運航停止になってしまって(*_*)
 しまなみ海道 の完成で利用が激減したからかなぁ・・・

今年の墓参はこの風景が撮れないのでアップしました。


連絡船フェリーから見る しまなみ海道


 村上水軍で有名な潮流の速い来島海峡を通過します。


島に到着


亀老山展望公園からの絶景です。



絶景を堪能したあとは 海辺のお店で獲れたての魚介類を 

潮風にのって漂う磯の香りと 海賊焼きの いい匂いのコラボ に 

腹ペコ虫は泣きまくり(;´∀`)

 ビールもひときわ旨い~~っ!!! んだろうなぁ(*´▽`*)

 飲めない私は ジンジャエール 

アルコールには酔えないけれど
海と、海賊焼きと、総勢11名のファミリーの和に充分酔っています。(*^_^*)



のどかで いいでしょ(^^♪


まだまだ 楽しいことあります。
瀬戸内海の島を眺めながら海水浴&スイカ割り(^-^)


かぶりつきのお味は格別です\(^o^)/


楽しかったね



そして 最高の楽しみは
幼い頃の記憶に焼き付く夏祭り 
【おんまく祭り】の継ぎ獅子 
幼い男の子が 5人の男性を継いだ頂点に立って
太鼓のリズミカルな鼓動に合わせて重い獅子頭を被って舞う
伝統芸能 【継ぎ獅子】は なんとも 危険にして 優雅 !




広い大通りに何組もの 継ぎ獅子が競演しています。



いじらしいなぁ・・・ 拍手と歓声と ため息が・・・



いろいろ手に持ちかえるのも大変なのに凄い!



え~~! 片足立ち~!


いじらしくて胸が熱くなりました。



獅子頭はかなり重そう。 この日に向けての練習の大変さが窺えます。




もしもし そこ 横切られては お邪魔なんですけどぅ(^_^;)



  でも でも なんといっても 圧巻はこれ!!
 まだ幼稚園児の5歳と聞きました。(@_@)


最高は5人の継ぎ獅子を見ました。



継ぎ獅子の 緊張の後には緩和とのバランス(*^_^*)



太鼓のリズムに合わせて勇壮に舞っていました。ホッ(*^▽^*)



お泊りは JR今治駅が眼の前のホテル


往きは しまなみ海道 から 帰路は淡路島から明石海峡大橋へ




贅沢な 嬉しい時間は あっという間。

ちなみに 【おんまく祭り】の 

『おんまく!』 とは 『思いっきり!』の意味だそうです。

なんだか 納得します。

今年もお祭りに合わせて行ければいいな!♪(*^-^*)♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/07/31 00:03:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

今日のiroiroあるある506 ...
カピまこさん

連休だからこそ、洗車してる暇がない ...
ウッドミッツさん

BCG
アーモンドカステラさん

ソウルレッドだけのオフ会
zakiyama @ roadstinさん

💖今日は今年お初のHENTAI友 ...
ひでっち555さん

この記事へのコメント

2014年7月31日 7:19
おぉ~それは楽しみですね!   

田舎。 青い海と山々。 思い出の地。 夏祭り。

何故かホッとさせられます!


お祭りの継ぎ獅子は圧巻ですね!
(ちなみに地元の秋祭りも継ぎ獅子をするんです)
コメントへの返答
2014年7月31日 8:13
おはようございます。

なになに?
秋祭りに継ぎ獅子があるのですか?
ぜひ
見てみたいですぅ
いつなのか教えてください。m(__)m(^ ^)
2014年7月31日 7:27
おはようございます。

しまなみ付近はのんびりとした雰囲気が好きですわ(^∇^)

おんまく祭、組体操みたいですね(゜Д゜;)
コメントへの返答
2014年7月31日 8:19
おはようございます。
都会の喧騒とは違ってのどか
絵の中に居るかのごとくです。

みんカラメンバーの皆さんに
一度 しまなみ海道を
愛車で走り抜けて欲しいほどです。

とっても絵になります。
2014年7月31日 9:32
こんにちは

本当にホッ!とさせられる景色と風景ですね~

何か遠い昔の事(子供の頃)を思い引き戻される?
懐かしむ事ができますよ。

こんな楽しい思いや経験が教育や良い大人になっ
てゆくと言う見本のような「夏の思い出」ですね!
コメントへの返答
2014年7月31日 10:10
こんにちは(^ ^)

あの獅子舞をする子は
きっと良い大人になっていくだろうなぁと
思いながら応援しました。

昔を懐かしんでいただけて
嬉しいです。
墓参中の写真のアップは
控えました。f^_^;

こうしてブログに残すことで
いつでも 振り返ることができる。
イイですよね。みんカラo(^_^)o
2014年7月31日 17:24
以前、四国旅行に行ったときに通りました。
瀬戸内海の島々を縫って走るしまなみ海道、なぜか絵になる風景です。

でも、マイカーじゃ無くて、バスだったので…マイカーで苦労して走る程、記憶に残らない(>_<)

次はマイカーで…
二十歳の頃は、バイクで四国一周してから九州にフェリーで、渡りました。
その頃は、瀬戸大橋で…

四国は柑橘類、美味しいですね(^^)v
色々有るけど、文旦特に好きです。(笑)


故郷、思いで深いですね。
その時は、写真もお願いします。
瀬戸内海の雰囲気は素敵でしたよ。
コメントへの返答
2014年7月31日 18:05
こんにちは(^ ^)
しまなみ海道はマイカーだと
各島々へ立ち寄りながら
西日光と言われる耕三寺だとか
見所たくさんありますよ。
ぜひマイカーで。o(^_^)o

四国は気候が温暖で
愛媛は 伊予柑 ポンジュース
高知は文旦 (^ ^)
が名産です。

瀬戸大橋
明石大橋
しまなみ海道ができるまでは

神戸の青木埠頭から
サンフラワー号という
大型客船フェリーで帰っていました。
夜10時頃の出発で 夜の海を眺めながらの
船旅が懐かしく思いだされます。

いまや それも運航廃止に…>_<…

時代の流れを感じます。

バイクで九州とはタフですね。o(^_^)o

ブログ見てもらえてありがとうございます。m(__)m(*^_^*)
2014年7月31日 19:26
こんばんは(^^)

しまなみ海道は一度走りた~い♪
帰りが明石海峡大橋なんて最高の
ツーリングコース(^▽^;)って
誰も一緒に行ってくれなさそうww

かの昔、淡路島に遊びに行きましたが
神戸からフェリーでした。

瀬戸内海も綺麗になって景色も良くて
いつかは行きたいですよ。

日曜日は久々に伊勢湾で船遊びしてきますが
海がこれくらい綺麗だと良いのになぁ~
コメントへの返答
2014年7月31日 20:33
こんばんは(^ ^)

瀬戸内海は内海だけあって
波穏やかで キレイ
小さな島々が点在していて
素敵な風景です。

ぜひ一度 島へ降りてみてきかださい。

伊勢の舟遊び?
相差あたりかな?

う〜ん
瀬戸内海とは趣が違うかな?

伊勢の海も水はキレイだと思います。(^ ^)
2014年7月31日 20:40
宮窪ですか?
コメントへの返答
2014年7月31日 21:53
こんばんは(^-^)

宮窪? すみません

地名?ですか?
お名前でしょうか?

地名でしたら

JR今治駅前から埠頭への
大通りです。
2014年7月31日 22:02
宝来町ね
コメントへの返答
2014年7月31日 22:08
宝来町というのですね。
母恵夢 のお店がありますよね。

宮窪という処でも このお祭りが
あるのですか?

幼い頃 5月にお祭りがあって
継ぎ獅子を見た気がします。

慶応町に住んでいました。
夏は 北浜で泳いでいました。(^^♪
2014年8月1日 18:54
こんばんは

しまなみ海道、とても良いロケーションで好きです♪
瀬戸内海は、穏やかな雰囲気が大好きです(*^。^*)
今年も四国に帰る時に通る予定です(残念ながら夜中に通りそう)

おんまく祭りってあるのですね
親類が今治にいましたが初めて知りました(汗
コメントへの返答
2014年8月1日 22:06
こんばんは(^-^)

え~~~!!(^^♪
ぜひ 見ていただきたいです。

今治のおんまく祭りのこと
親戚の方にぜひ様子を聴いてください。
毎年8月の第一土日です。

土曜日は 継ぎ獅子の競演
       パレード
日曜日は 花火大会です。

残念ながら いつも日曜日の昼間に帰路につくので 花火はtの閉めてないのですが。
2014年8月10日 18:24
しまなみ海道は、まさに絶景街道ですよね(^^)
一度行っただけでは、物足りないです。

もう一度、いや二度三度、行けたら・・・
まずは自転車で走ってみたいですね。

スイカ割りも良いですね~(^^)
糖分に対しては勘が冴えますので?
百発百中・・・とは言いませんが、

結構得意だったりします(^^)
コメントへの返答
2014年8月10日 22:48
こんばんは(^-^)

コメントありがとうございます。

しまなみ海道 行かれたのですね。
穏やかな海に
浮かぶ島々 島から眺めるしまなみ海道

と~っても絵になりますよね。

日本の何処にも見られない
風景 絶景だと思います。

両親のお墓は私たちの世代までは
今治に置くことに。

だって  しまなみ海道、海、夏祭り、
楽しみたいから(*^_^*)

あの風景は全国の人に
見てもらいたい想いです。

どなたかも 自転車で走りたいと
言われていました。

スイカ割りを思いついて
道の駅で買って楽しみました。
海水浴場に着いたときは 既に夕方

誰もいない 貸し切り海水浴場は
贅沢な時間でした。

糖分に勘が冴えていらっしゃるのですか?

お仕事柄なのかしら?

海が好きな私は暑くても夏が好きです。!(^^)!


プロフィール

「田舎なので街の灯りが無いのと、空気が澄んでるから 満月の輝きが一層キレイです。(^.^)」
何シテル?   09/29 00:09
榛奈です。よろしくお願いします。 音楽とゴルフの世界を生涯のライフワークとして 生きていました。が ドクターストップがかかり 旅の楽しみに気持ち...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

秋の遠足② ~その2~  しまなみ海道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/02 15:53:19
近況報告。そして秋を感じて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 07:19:19
秘境駅へ行こう!いや行った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 21:13:12

愛車一覧

日産 ブルーバードシルフィ 日産 ブルーバードシルフィ
日産ブルーバード シルフィに乗っています。 長年のトヨタonlyから日産へは チョッピ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation